「毎晩飲み会ウィーク」の最終日も、やはり天満。
やって来たのは、知る人ぞ知る「上川南店」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/f84c7dc14749f926217262715d2adef9.jpg)
ここの名物は、昆布ダシでしっかり煮られた湯豆腐なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/3b59c0eb55e31235ebe2de6c2b19c4bc.jpg)
普通に湯豆腐と言えばポン酢でいただく事が多いが、ここはあっさりと奥深い昆布ダシでいただく。
ダシをひと口すすった瞬間に
「おぉ、グルタミン酸ありがとう!昆布のある国に生まれてよかった〜!」
と叫びたくなるウマさなのだ。
他にも、だし巻きは中におびただしいほどの刻みネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/aa/5e18ace0647564fb4ced443dc4cc347f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/8e9ddb961cf04edd720c797c1f694f3d.jpg)
ここは鯖寿司も名物なのだが、その前にまず「きずし」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/e26813230b92edd4d7fbe0a2f523e3aa.jpg)
この身の艶を、とくとご覧いただきたい。
もう見るからに、ウマくないはずがはいのである。
そしてシメは、真打ちの鯖寿司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/c9a91b0ee15bbd64d584f7e5c4dd64c5.jpg)
断面をご覧いただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/09450568ac02e9b32a6dc81f3e267484.jpg)
我ながら、この写真にはヨダレが出る(笑)。
いつ来てもいっぱいの店だそうだが、それでも訪れたい湯豆腐と鯖なのである。
ビバ!天満!
やって来たのは、知る人ぞ知る「上川南店」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/f84c7dc14749f926217262715d2adef9.jpg)
ここの名物は、昆布ダシでしっかり煮られた湯豆腐なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7d/3b59c0eb55e31235ebe2de6c2b19c4bc.jpg)
普通に湯豆腐と言えばポン酢でいただく事が多いが、ここはあっさりと奥深い昆布ダシでいただく。
ダシをひと口すすった瞬間に
「おぉ、グルタミン酸ありがとう!昆布のある国に生まれてよかった〜!」
と叫びたくなるウマさなのだ。
他にも、だし巻きは中におびただしいほどの刻みネギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/aa/5e18ace0647564fb4ced443dc4cc347f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/8e9ddb961cf04edd720c797c1f694f3d.jpg)
ここは鯖寿司も名物なのだが、その前にまず「きずし」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/e26813230b92edd4d7fbe0a2f523e3aa.jpg)
この身の艶を、とくとご覧いただきたい。
もう見るからに、ウマくないはずがはいのである。
そしてシメは、真打ちの鯖寿司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/c9a91b0ee15bbd64d584f7e5c4dd64c5.jpg)
断面をご覧いただきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/09450568ac02e9b32a6dc81f3e267484.jpg)
我ながら、この写真にはヨダレが出る(笑)。
いつ来てもいっぱいの店だそうだが、それでも訪れたい湯豆腐と鯖なのである。
ビバ!天満!