goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

名古屋「矢田かつ」へ、ぶらりと味噌カツを食いに。

2017-09-30 17:56:35 | うまいもん
天気もいいので、ドライブと相成った。
行き先を考えているうち、
「名古屋で、味噌カツでも食うか?」
という事になり、すんなりと決定。

私のB級グルメ人生に多大なる影響を与えている人(仮名・おにぎり)によると、
「僕は、矢田とんが一番好きです。ウマいと思います」
と。
何?矢場とん?とほぼ全員が聞き返すほどに「矢場とん」は有名チェーンだが、その「矢田とん」もかなりウマいのだとか。

調べてみると、どうも名前を「矢田かつ」に変えたらしい。
私のような聞き違い対策だろうか(笑)。

家からクルマで2時間少々で、矢田かつに到着。

もう、見るからにウマそうな店構えだ。

お昼どきでもあり、表で少し待つ間にメニュウを。

なんと、味噌カツランチが850円。良心的だ。

ほどなくして、店内に招かれる。
グランドメニュウも豊富だ。

やはり客単価は1,500〜2,000円ぐらいのようだが、豚カツ専門店はたいがいそうだ。
そしてこの店は、六白黒豚にこだわっているそうな。

こちらが、味噌カツランチ。

なんてシンプルかつ、存在感ある配置だろう。
ごはんの盛りが少ないが、100円プラスで大盛りにしてくれるのを私は我慢した。
この後、大須で食べ歩きをしようと考えていたからである(笑)。

せっかくなので、味噌カツをアップで。

どうだろう、この八丁味噌の照りは。

ラーメンの箸上げよろしく、カツ上げ(恐喝ではない)。

味は、もう何も言う事はない。
柔らかく上質な肉に絡む、まろやかで甘めの八丁味噌タレをからめた衣。
八丁味噌を豚カツにからめる味噌カツというメニュウを最初に考えた人は、天才だと思う。

素晴らしい味だった。コレだけをいただきに名古屋に来る価値は、充分にあると思う。
我が宇治から、仮に神戸へ行くとなると宇治西〜京橋が高速で片道ざっと2,610円。京阪神地区は土日もETCが安くならないうえ、阪神高速も値上げしてしまった。
しかし名古屋方面へ向かう場合、宇治から下道で名阪国道・壬生野ICまでがちょうど1時間。あとは名阪国道で亀山まではタダなので、有料道路は東名阪の亀山〜名古屋西の片道1,110円(ETC土日)だけでよい。
だったら、神戸には悪いが断然名古屋だ。
ビフカツより、味噌カツか(笑)…