ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

小池さん、あまりにも前言撤回が早すぎませんか?

2017-09-25 22:27:00 | 思うこと

地域政党「都民ファーストの会」を率い、夏の都議選で大勝しながらその翌日に「都政に専念したい」と代表を降りた小池都知事。

国政政党「希望の党」立ち上げですか…
都政に専念するのではなかったのですか?
前言撤回が、随分お早いですね…
ま、あなたの歴史は風見鶏そのものですけどね(笑)

「よく分からない即席ラーメン」を、食べてみる。

2017-09-24 21:46:00 | うまいもん
「業務スーパー」でおなじみ神戸物産で、こんなモノを見つけた。

「魚介豚骨醤油ラーメン」5食入り、たったの127円だ。

作っているのは、ここ。

山本製粉という会社。
全く知らないが、「ポンポコラーメン」を作っている会社、と聞けば何となく分かるような気がする。
しかし、そのポンポコラーメンがウマかったという印象も特にない(笑)。

開封してみる。

1袋あたりは、なんとシンプルなパッケージ。
色使いを控え、極限までコストを抑えている。

中身を確認。

スープは、粉末のみ。

ひとまず、普通に作ってみたのがこにら。

スープにはゴマはおろか乾燥ネギすらもないので、気は心で生のネギを刻んで体裁を保ってみた(笑)。

箸を上げてみる。

意外に太めの麺である。

スープをひと口。
うん、魚介豚骨醤油とあったので濃いのかと思いきや、あっさりとクセがなく食べやすいスープだ。
ただ、あまりに食べやすすぎて単調ゆえ次第に物足りなくなるので、後半はニンニクと豆板醤を足した。
麺も見た目通りモチモチとして、充分にウマい。
コレで5袋127円なんて、スゴいではないか。
有名メーカーの約1/3、PBモノと比べても2/3以下だ。コレはアリである。

何でもかんでも公費で賄っていたのを指摘され辞任に追い込まれた舛添要一・元東京都知事は、現在100円のカップラーメンで毎日を過ごすという倹しい生活を報じられていた。
しかし舛添さん!第三者の目により厳しく精査した結果、このラーメンなら100円で4杯食えまっせ(笑)!




KBS京都「サンマルコからボンジョルノ」の最終回を、発掘。

2017-09-23 21:09:07 | エンタメ
今日はお彼岸の中日、実家の墓参りであった。
帰宅後倉庫を整理し、コレを発掘した。

このカセットは、40年ほど前に京都界隈で大ヒットしたラジオ番組、KBS京都の「サンマルコからボンジョルノ」の、最終回を録音したものである。
実は10年ほど前にもコレをパソコンでデジタル化し、永久保存したつもりだったのだがパソコンごとお亡くなりになってしまい、いつか再度デジタル化せねばと思いながらその在り処すら忘れていたのである。

「ボンジョルノ」は、KBS局アナの小杉征義アナ・植月百枝アナによる60分番組で、大半がリスナーの投稿によるネタ番組であった。
「シンプルギャグのコーナー」「早口言葉のコーナー」など、今聴いても全然笑えないのだが当時小4の私は毎週笑い転げながら聴いていた。
放送曜日も時間も忘れたが、平日の夕食時の放送だったのでとにかくリアルタイムで放送を聴きたいあまりに自分用の夕食をお盆に取り、学習机でラジオを聴きながら食べたものだった。
特に面白い投稿には、番組から記念品のペンダントを贈られたのだが、ついにその現物を見る事はなかった。
ちなみにスポンサーは、京都市役所近くに当時存在したピザレストラン「サンマルコ」1社による提供。
親にせがんで一度だけ連れてってもらった事があるが、残念ながらその味も何も覚えていない。

さてカセット自体は幸いものすごく保存状態がよいので、先日買ったSDカード・USBメモリ対応のラジカセでデジタル化である。

いつパソコンが壊れてもいいように、すぐクラウドに上げた。
ちなみに私は、音声ファイルは「Google Play Music」に上げている。
何せ5万曲を無料で保存してくれて、スマホアプリでいつでも聴けるのである…

ダシに感涙!天満「上川南店」の湯豆腐。

2017-09-22 23:20:38 | うまいもん
「毎晩飲み会ウィーク」の最終日も、やはり天満。
やって来たのは、知る人ぞ知る「上川南店」。

ここの名物は、昆布ダシでしっかり煮られた湯豆腐なのである。

普通に湯豆腐と言えばポン酢でいただく事が多いが、ここはあっさりと奥深い昆布ダシでいただく。
ダシをひと口すすった瞬間に
「おぉ、グルタミン酸ありがとう!昆布のある国に生まれてよかった〜!」
と叫びたくなるウマさなのだ。

他にも、だし巻きは中におびただしいほどの刻みネギ。


ここは鯖寿司も名物なのだが、その前にまず「きずし」を。

この身の艶を、とくとご覧いただきたい。
もう見るからに、ウマくないはずがはいのである。

そしてシメは、真打ちの鯖寿司。

断面をご覧いただきたい。

我ながら、この写真にはヨダレが出る(笑)。

いつ来てもいっぱいの店だそうだが、それでも訪れたい湯豆腐と鯖なのである。
ビバ!天満!

飲み放題もスゴい!博多水炊き「囲み屋 晴」。

2017-09-21 22:33:39 | うまいもん
今週は、飲み会ウィークだ。
今宵はこちら。

梅田・兎我野町「博多水炊き・海鮮 囲み屋 晴」という店。

博多水炊きコースにしたのだが、まずこのお造りのレベルが高すぎる。

飲み放題付き4,000円ぐらいのコースで、このお造りはちょっと考えられない。

そして水炊き。

なんと、常温ならコラーゲンがプルプルに固まっているのだ。
コレが、火にかけるとアッという間に溶ける。

まずスープをいただき、次いで鶏ブツをひと切れいただく。

どこぞのチェーンで食べたのとは全く違い、身の弾力がしっかりあって実にウマい。

よきところで、野菜などを投入。

そして驚きなのは、飲み放題のグレードの高さだ。

なんと麦焼酎なら兼八、芋焼酎なら三岳まで飲み放題に入っているではないか!
これで4,000円は、ちょっとあり得ないレベルの高さ。
さぁ、今すぐ06-6311-8887へ電話して予約だ!