梅雨前線の北上が早まったのか、朝九時頃もう雨がポツリと、
昨日台風5号が発生、北上して沖縄の南へ向いつつあり、
来週にかけ梅雨前線を刺激、不安定な天気に警戒を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/45/a1c16b66627f0135a9ee9eff674ecdc0_s.jpg)
NHKラジオ深夜便の今日の誕生花はバラ科の『ノイバラ』
花言葉は「素朴なかわいらしさ」と。
日本の野生種、生命力が強く薔薇の台木として使われますが、
雑草扱い、道際で数日前まで咲いていたノイバラ(野茨)、
今朝はもうほとんど散っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/c7/88502520ca12b16e8d2ab4fa8f06cd5a_s.jpg)
ノバラ(野薔薇)ともいい、秋に紅い実のノイバラを床に、
この実は漢方薬としても用いられており
大同3年(808)に『大同類聚方(だいどうるいじゅうほう)』に、
「牟波良美(むばらみ)」という名前で見られます。
また延喜18年(918)『本草和名(ほんぞうわみょう)』に
「営実 一名薔薇(しょうび)和名宇波良乃実(うばらのみ)」と
奈良時代の終わり編まれた万葉集では、『うまら』として
『道の辺の うまらの末(うれ)に 這(は)ほ豆の
からまる君を はなれか行かむ』
丈部鳥(はせつかべのとり)、巻二十 4352
平安時代には、さうひ(薔薇)として、古今和歌集436 紀貫之
『我はけさ うひにぞ見つる花の色を
あだなるものと いふべかりけり』
近代、北原白秋の「桐の花」16の夜会のあとでは「そうび」と
『かくまでも 心のこるは なにならむ
紅き薔薇(そうび)か 酒か そなたか』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/07/2946eccc13a3f1f61d24402365646a83_s.jpg)
でも「白南風」では「うばら」と
『わが庭の薔薇(うばら)のとぼそ春過ぎて
くれなゐ久し夏はくるしき』
『薔薇』、現代の読み方の頻度は「ふりがな文庫」によると
ばら81.3%、、さうび7.6%、そうび2.4% 、うばら1.7%、
しょうび 1.4%、ローズ 1.4% 、いばら 1.0%
しやうび 1.0%、バラ 1.0%、しようび 0.3% などと
でも『薔薇』という漢字を書けるようにならなくては!?。
昨日台風5号が発生、北上して沖縄の南へ向いつつあり、
来週にかけ梅雨前線を刺激、不安定な天気に警戒を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/45/a1c16b66627f0135a9ee9eff674ecdc0_s.jpg)
NHKラジオ深夜便の今日の誕生花はバラ科の『ノイバラ』
花言葉は「素朴なかわいらしさ」と。
日本の野生種、生命力が強く薔薇の台木として使われますが、
雑草扱い、道際で数日前まで咲いていたノイバラ(野茨)、
今朝はもうほとんど散っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/c7/88502520ca12b16e8d2ab4fa8f06cd5a_s.jpg)
ノバラ(野薔薇)ともいい、秋に紅い実のノイバラを床に、
この実は漢方薬としても用いられており
大同3年(808)に『大同類聚方(だいどうるいじゅうほう)』に、
「牟波良美(むばらみ)」という名前で見られます。
また延喜18年(918)『本草和名(ほんぞうわみょう)』に
「営実 一名薔薇(しょうび)和名宇波良乃実(うばらのみ)」と
奈良時代の終わり編まれた万葉集では、『うまら』として
『道の辺の うまらの末(うれ)に 這(は)ほ豆の
からまる君を はなれか行かむ』
丈部鳥(はせつかべのとり)、巻二十 4352
平安時代には、さうひ(薔薇)として、古今和歌集436 紀貫之
『我はけさ うひにぞ見つる花の色を
あだなるものと いふべかりけり』
近代、北原白秋の「桐の花」16の夜会のあとでは「そうび」と
『かくまでも 心のこるは なにならむ
紅き薔薇(そうび)か 酒か そなたか』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/07/2946eccc13a3f1f61d24402365646a83_s.jpg)
でも「白南風」では「うばら」と
『わが庭の薔薇(うばら)のとぼそ春過ぎて
くれなゐ久し夏はくるしき』
『薔薇』、現代の読み方の頻度は「ふりがな文庫」によると
ばら81.3%、、さうび7.6%、そうび2.4% 、うばら1.7%、
しょうび 1.4%、ローズ 1.4% 、いばら 1.0%
しやうび 1.0%、バラ 1.0%、しようび 0.3% などと
でも『薔薇』という漢字を書けるようにならなくては!?。