
大渕池公園東地区あたりの秋篠川は、自然が残っており、
所々にはコンクリートの段差もありますが、草が伸び、

川床も砂や石が見られ川岸には桜並木となっています。
桜の咲く3月下旬が待ち遠しいですね。
源流は定かではなく、松柏美術館のある大渕池からの流れと、
南登美が丘や百楽園・舞鶴西からの流れだそうです。
川の流れにはアオサギがじっと・・・獲物を
上流から戻ってくるまで1時間以上も同じ場所で、
またマガモ?も
川の中には鯉が悠々とおいでおりました。

またマガモが飛び立ちます。

川沿いの遊歩道では早春の花が咲いておりました。
仏の座(三界草)

大犬のフグリ
『犬ふぐり星のまたたく如くなり」高浜虚子

ナズナ(ぺんぺん草)

菜の花

タンポポ、
タンポポではなく、???

春の七草が見つけられるのですね。
夏になれば「秋篠川源流を愛し育てる会」の活動により
蛍も見られるのです。
そして、伎芸天のおられる秋篠寺のある秋篠野へと流れ下り、
この付近からは、コンクリートに覆われた人工河川になり
平城宮跡の西側を下り、サイクリングロードのある
薬師寺付近そして大和川へ合流するのです。
所々にはコンクリートの段差もありますが、草が伸び、

川床も砂や石が見られ川岸には桜並木となっています。
桜の咲く3月下旬が待ち遠しいですね。


源流は定かではなく、松柏美術館のある大渕池からの流れと、
南登美が丘や百楽園・舞鶴西からの流れだそうです。
川の流れにはアオサギがじっと・・・獲物を
上流から戻ってくるまで1時間以上も同じ場所で、
またマガモ?も
川の中には鯉が悠々とおいでおりました。



またマガモが飛び立ちます。



川沿いの遊歩道では早春の花が咲いておりました。
仏の座(三界草)

大犬のフグリ
『犬ふぐり星のまたたく如くなり」高浜虚子

ナズナ(ぺんぺん草)

菜の花

タンポポ、


タンポポではなく、???

春の七草が見つけられるのですね。
夏になれば「秋篠川源流を愛し育てる会」の活動により
蛍も見られるのです。
そして、伎芸天のおられる秋篠寺のある秋篠野へと流れ下り、
この付近からは、コンクリートに覆われた人工河川になり
平城宮跡の西側を下り、サイクリングロードのある
薬師寺付近そして大和川へ合流するのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます