![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/4015a5ca5f8115d6252ed8debe0fd395.jpg)
曇り空の中、昼からお稽古がはじまりました。
ご希望で茶箱点(ちゃばこだて)をすることになり、
あわてて、釣り釜をはずして準備をしました。
茶箱点とは茶箱(ちゃばこ)と呼ばれる箱を使って行う点前(てまえ)で、
季節により、雪、月、花、卯の花の四季四様があり、
今日は春ですので、花点前です。伝物点前、掛合がなく盆を使用します。
そのほかに 卯の花手前:夏の季、茶箱の平点前
雪点前:冬の季、伝物点前、盆を使わず、掛合を用います。
月点前:秋の季、伝物点前、器据とウグイスを用い独特の雅趣があります。
和敬点:道具も簡略にし茶箱の内で最も取組み易く、薄板を用います。
色紙点:御所篭を用いた点前で、茶巾箱と四枚の古帛紗を使います。
おもがしは写真のゆりねきんとんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/7b8a4a62a1311b5fb52ad7fc0e44a75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/c5ec3dbdf2d1d5f6e12ac21e3abee89f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます