学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

電力制限令の終わり

2011-09-09 22:49:18 | 仕事
東京電力の電力制限令が本日で終わりました。電気使用量15%の節電を目標に個人宅、企業、役場などで取り組んだ結果、危機的な電力不足に陥ることがなく、ともかくもしのぎ切れたことは良かったのではないかと思います。

私の勤める美術館でも15%の節電を目標に取り組みました。収蔵庫や展示室など、作品を守るべきところは守りながら、他の部分で削れるところをとにかく削り、目標を達成することが出来ました。他の美術館では20%を目標に掲げていたところもあるとか。美術館それぞれにおいて節電に取り組んだ夏でした。

企業においては、節電に取り組んだおかげで電気代が浮き、その分の利益を上げた企業もあれば、自家発電機を購入したり、工場ラインの一部停止などで生産力が落ち、減収となったところもあるそうです。

電力制限令が終わったからとて、電気が使い放題というわけではなく、やはり節電の意識は絶えず持って居なければならないでしょう。あまりに電気が思うように使えないと不便ですし、企業にとっては死活問題となる部分もありますが…。私自身、職場(これは自分だけが部屋にいるわけではないので、総意が必要ですけれど)や自宅ではなるべく節電を継続して生活していきたいと思っています。

どうか、早く安心できる日が訪れますように。