私の興味は美術に発して、昆虫や鳥類へ行ったかと思えば、文芸へ行き、さらには民俗学へも向かう。まるで葉から葉へ飛び跳ねるカエルのようです(笑)私は自分の知らない世界を知ることが好きなのかもしれません。
民俗学者柳田国男の『遠野物語』は名著として知られていますが、私が初めて手に取ったのは大学時代。民俗学の授業のときに先生が薦めてくださったのが、この本でした。読み始めて、あまりの面白さに止まらず。その日のうちにあっという間に読み終わってしまいました。
先日、図書館へ行ったときにふと背表紙を見かけ、久しぶりに手に取ったしだい。また改めて読むと面白いですね。遠野へ足を運びたくなります。
言わずもがな『遠野物語』は岩手県の遠野を舞台に、土地で言い伝えられている伝承をまとめた本です。不思議な話が満載で、昔の人々はこうした文化や社会のなかに生きていたことを感じます。もちろん、遠野に限らず、日本各地のあちらこちらにこのような伝承はかつてあったのでしょう。『遠野物語』が刊行されたのは明治43年。まだ江戸時代に生まれた人たちが健在だった時代です。今から振り返れば、とても貴重な伝承を取りまとめたわけですね。
この本は、私の生まれたところ、住んでいるところにはどんな伝承が伝わっていたのだろうか、と自分とゆかりのある土地との関係についても知りたくなる本です。一冊の本から興味が広がりますね。また、前述したとおり、舞台となった遠野へ行ってみたくなる魅力もあります。私は小説なり論文を読んで、その土地へ行ったみたいと思うことはほとんどないため、これは大変珍しい気持ちです(笑)
ちなみに、私が読んでいる本には『山の人生』も掲載されており、こちらはテーマ別の伝承から考察が加えられていて、また面白い内容です。
今日もこれから続きを読みます。小説のなかで、いざ遠野旅行へ!
民俗学者柳田国男の『遠野物語』は名著として知られていますが、私が初めて手に取ったのは大学時代。民俗学の授業のときに先生が薦めてくださったのが、この本でした。読み始めて、あまりの面白さに止まらず。その日のうちにあっという間に読み終わってしまいました。
先日、図書館へ行ったときにふと背表紙を見かけ、久しぶりに手に取ったしだい。また改めて読むと面白いですね。遠野へ足を運びたくなります。
言わずもがな『遠野物語』は岩手県の遠野を舞台に、土地で言い伝えられている伝承をまとめた本です。不思議な話が満載で、昔の人々はこうした文化や社会のなかに生きていたことを感じます。もちろん、遠野に限らず、日本各地のあちらこちらにこのような伝承はかつてあったのでしょう。『遠野物語』が刊行されたのは明治43年。まだ江戸時代に生まれた人たちが健在だった時代です。今から振り返れば、とても貴重な伝承を取りまとめたわけですね。
この本は、私の生まれたところ、住んでいるところにはどんな伝承が伝わっていたのだろうか、と自分とゆかりのある土地との関係についても知りたくなる本です。一冊の本から興味が広がりますね。また、前述したとおり、舞台となった遠野へ行ってみたくなる魅力もあります。私は小説なり論文を読んで、その土地へ行ったみたいと思うことはほとんどないため、これは大変珍しい気持ちです(笑)
ちなみに、私が読んでいる本には『山の人生』も掲載されており、こちらはテーマ別の伝承から考察が加えられていて、また面白い内容です。
今日もこれから続きを読みます。小説のなかで、いざ遠野旅行へ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます