円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

中学校統合作文①教師見本と2点

2008-07-11 19:05:40 | 作文S中統合どう考える
全ページ目次
中学校統合作文① 教師見本と2点
『S中統合についてどう考える』

捨しゃ~っ132号06年11月22日・火

三年生が国語の授業で作文を書いた。
「S中統合」については、一度は考えを聞いておきたかった。
三年生の思考力の向上が見られ、作文として読む価値のあるものだ。

このような文章を書ける生徒は、ぼくたちS中の職員の「誇り」である。
S中の職員の皆さんに、そして、中統合を惜しんでくださる方々にご紹介したい。

いつもの指導では、ぼくの見本作文をまず読ませ、習って書くようにしている。
だが今回見本はあとで提示した。
したがって、生徒の作文にぼくの思考、文体は影響していない。 


……それで、これだけ書ければケッコウイケテルんじゃないかな。


<生徒が書いた後提示したhyokoの見本作文> 

できれば統合はしてほしくないと思っている。
理由は三つある。
一つ目に、極めて個人的な理由だが、
S中の生徒と保護者が、ぼくを助けてくれたからだ。
S中の生徒に会えたおかげで、ぼくはまだ教員を続けようという気持ちになれた。
二つ目に、少人数の学校の教育的価値は高いからだ。
少人数だからこそ目が行き届き学力にも影響がある。
これは、フィンランドやアメリカでの実績も証明している。
三つ目に、第一教室があるからだ。
本校の第一教室は市にも県にも誇るべき教育をしている。
S中の生徒が心やさしいのは、第一教室の生徒と、接しているからだろう。
地域の多くの人が統合を惜しんでいる。

教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ人気ブログランキングへ

<生徒作文の紹介にあたって>
(1) 匿名とし性別も記さない。順番は出席順とは関係なくばらばらにしてある。
(2) 作文用紙の半分を越えない作品は除いた。
    なぜなら、その生徒が後半で述べたであろう内容を載せないために
    誤解が生じることを避けたいからである。
(3) 漢字の間違いは直した。
    それ以外、言葉づかいも句読点もすべて原文どおりである。
(4) 生徒の不利益になるおそれのある表現は伏字とした。
    また、紹介すべきでないとhyokoが判断した作文は除いた。


<生徒作文>

●1●
私は、統合する事に今でも反対だ。
理由は二つある。
一つ目に、「人数が少ないから」「他の学校との授業の差が出る」など、
周り(大人)から見た一方的な思いで、決めないでほしい。
実際授業を受け、色んな事を教えられるのは私達だ。
それを決めて、を選んだのだから。
二つ目に、中には、他の学校とは違うものがある。
特別教室の人達への思い、接し方だ。
私は、1年から3年まで皆と一緒に過ごしてきて、
第一教室の人達に沢山の事を教え、沢山の事を教えられた。
差別をしない、教え方を考えるなど、私はこの学校で大切な事を学んだ。
こんな学校がなくなるのは考えられない。


●2●
私は統合するのに、とても反対でした。
なぜ、こんなに良い学校をなくしてしまうのだろうとか、
自分の母校がなくなってしまう悲しさがすごくありました。
しかし、私の考えは最後の行事をやっていくごとに、変化していきました。
体育祭。
地域の皆さんが集まってくれ、とても盛り上がったものになりました。
文化祭。
平日なのに沢山の保護者の方が来てくださいました。
きっと、中学校との統合がなかったら、
このようなすばらしい行事を作ることができなかったと思います。
中学校はなくなってしまいますが、地域の人に愛されてなくなるのは幸せな事です。
~つづく~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校統合作文②4点

2008-07-11 19:05:38 | 作文S中統合どう考える
わかる目次
中学校統合作文② 4点
『S中統合についてどう考える』

捨しゃ~っ133号06年11月22日・火

●3●
S中学校の統合に反対だ。
S中は人数が少ない。
だからよいのだ。
少ない人数だからこそおちついて勉強できる。友達と団結できる。
ほかにも中のよいところはたくさんある。
なのに統合してしまう。
人数がふえる。
よいところがつぶれてしまう。
人数が多い方がいいじゃないか、と思う人もいるだろう。
でも私は中の統合に反対だ。
人数が少ないからこそいいのだ。
今、学生がいじめによって自殺することが多発している。
あろうことか先生達はいじめに気付かないではないか。
S中は人数が少ない。
だからこそ先生方の目がいきとどいている。
だからいじめがない。
自殺がない。
すばらしいことだ。そんなすばらしい学校をなくしてよいのか。


●4●
まず、統合することについては、べつにどうも思わない。
なぜなら人や物は変わっていくものだし、変わらなければこまるものだ。
しかし、こういう小きぼな中学校があるから、
いじめられる子は逃げてくることができるともいえる。
だが、反対に小きぼな学年だと集団での生活がわからなくなると思う人もいるだろう。
でもそれは高校生になってもまなべることなので大丈夫だろう。
つまりけつろんは、ないよりは中はあったほうがましだろうと思うことだ。
しかし私はべつにどちらでもいいので、
私としてはなんとも言えない問題なのである。


●5●
統合に賛成だ。
S中学校がなくなるのはもちろん悲しいし、残念なことだ。
だが、生徒数が激減し、集団生活が学べなくなってしまう。
勉強なら塾や家ですることが出来るが、もう一つ学校で学ばなければならないこと、
それは集団生活である。
人数の関係上、他校に比べ正直、不便なこともあるのが現状だ。
もし、ここでS中学校は△△中学校と統合しなかったとしよう。
今後のS中学校はどうなってしまうだろう。
大規模な△△中学校が隣にある。
やはり、「統合」という話題も出ざるを得ないだろう。
事実上、統合はもうすでに決定されている。
だからこそ今のS中学校を大切にしていくべきだと、私は思う。


●6●
S中学校はとても良い学校だ。
生徒もとても仲が良くいじめがない。
先生も良い先生達ばかりだ。
そんな中学校が統合されるのはとても悲しい。
一番のきれいな学校でこんなに良い学校は他になかなかないだろう。
私は、中学校と統合しても、この中学校でやり続けてきたそうじなどをうけついで、
しっかりと校内をそうじする事を身につけてほしいと思う。
こんなに良い学校が統合したことにより、
今までの中の良い所が何もなかったかのように消えてしまうのは絶対に許せない事だ。
だからこそ、私達3年生は中学校で学んだ事を高校に行っても
けいぞくさせなければならないと思う。
中学校はなくなったとしても、
私達はこれから先もずっと変わらない、S中学校の生徒なのだから。

~つづく~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校統合作文③5点

2008-07-11 19:05:36 | 作文S中統合どう考える
わかる目次
中学校統合作文③ 5点
『S中統合についてどう考える』

捨しゃ~っ134号06年11月22日・火

●7●
統合してしまうことはとても悲しい。
私は、小学校の母校までなくしているのでその悲しさはよくわかっている。
それでも、統合する年が一年延ばされたことは感謝したい。
おかげで最後の卒業生となることができる。
が統合しても、みんなの心の中ではきっと残るだろう。
あとかたもなく何も残らないのなら別だが、
さいわい校舎はのこるのだからすべてをなくしてしまうわけではない。
この校舎を使ってもらえて、私はとてもうれしいいし、悔いはない。
実際、私の小学校は校舎もとりこわされてしまうのだから。
統合には賛成ではないが、みんなの心に一つでも残るなら、
校舎だけあればそれで良い。


●8●
私はS中学校の統合に反対だ。
理由は二つある。
一つ目に、とても悲しいからだ。
初めて自分が転校などせずに過ごせたのは今までで、中学校だけだからだ。
それなのに、卒業後になくなるのはとても悲しい。
二つ目に、良い学校だからだ。
周りと比べれば人数の少ない小規ぼ校だが、
その分、他の学校にはない良さがたくさんあるのだ。
1年から3年までの団結も強く、生徒と先生の仲も良い。
これほど良い中学校が他にあるだろうか。
これらのことから、私はS中学校の統合には反対だ。


●9●
私はS中学校と△△中学校の統合には
少し反対している部分もありますが賛成しています。
まず、近ぺんに中学校がいくつもあったらトラブルも多くなるし
色々な事件にまきこまれる可能性があります。
なのでこういう所から考えたら私は賛成です。
ですが、S中には少人数だから良い点がたくさんあります。
他の学校に多いイジメなどは必ずと言ってないし、
先生とはフレンドリーに会話ができるというとても良い所があります。
それが統合してしまうとなくなってしまいます。
それはとても残念なことですが、統合して又、新しい長所がでてくるかもしれません。
統合しても良い学校になってほしいです。


●10●
僕は、S中学校が統合することには反対だ。
理由は二つある。
一つ目に、統合する中学校がどんな様子になっているかだ。
もし学校の風景や、生徒の指導方針、問題のある学校だったら到底不満が残る。
僕は他の中学校がスカートを短くしたり、
Yシャツを出しているのをみかけたことがある。
二つ目に、S中学校は人数が少ないから統合するのだから、
S中学校に入る生徒がたくさんいれば統合しなくて済んだのかもしれない。
以上の事から僕は統合するのには反対だ。


●11●
今回、S中学校は△△中学校と統合する事になるが私はそれでよいと思う。
そこで、納得できない人もいれば、私みたいに納得する人もいる。
第一に私が納得した理由は、人との交流が盛んになるからです。
もちろんS中とは違って△△中は人数が多いので友達をつくろうとすれば出来るはずなのです。
そして、出会いとはその先をつなぐので私は統合に納得できました。
もう一つ最後に理由があります。
人は人と接する事で時に、傷ついたり知らない間に相手を傷つけたりします。
それは私も一緒です。
そんな時、友達が居れば乗り越えられます。
ですから△△中学と統合する事は少しの学習になります。

~つづく~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校統合作文④1点と教師のひとこと

2008-07-11 19:05:34 | 作文S中統合どう考える
わかる目次
中学校統合作文④ 1点と教師のひとこと
『S中統合についてどう考える』
捨しゃ~っ135号06年11月22日・火

●12●
この様な皆が協力し合い、学習している学校が一校、
◎◎市から消えてしまうのはまことに残念なことである。
統合とは言っても、事実上このすばらしい学校がなくなってしまうのだから。
全国の他の学校ではイジメや差別、教師に対しての悪態など
とても信じられないことが事実、おこっている。
まして皆がふつうに通うことができるはずの学校のなかで自殺者がでてしまうなど、
もってのほかである。
教○○○○はなんといっているかは知らないが、
経費削減などという事なんかよりも、
ふつうのことがふつうに出来る、
このような素晴らしい「S中学校」という学校ほど
残していく必要があるのではないかといつも強く心に思う。

~以上~

ここまで書いてから、3年1組の生徒に言った。
「作文には感銘を受けた。
 これからあなたたちには、読んで聞かせる。
 今はまだ他の人、他の先生達には見せていない。
 ただ、俺としては、S中だけでなく、
 △△中の先生たちに読んでもらいたいと思っている。
 それくらい良かった。 
 これから読むのを聞いて、
 もし、自分のは削除してほしいという人は、こっそり言いに来てほしい。」


担任にHRを拝借して、15分間読み聞かせた。
生徒はじっと聞いていた。
休み時間になっても、削除の依頼は一つもなかった。

関係ないが、ぼくは座右の銘をいくつか書き留めている。
時々パソコンから開いて眺める。

『探検隊員を求む。
 至難の旅。      
 わずかな報酬。
 極寒。        
 暗黒の長い月日。
 絶えざる危険。    
 生還の保証なし。
 成功の暁には名誉と賞賛を得る。』 
 アーネスト・シャックルトン
  浅葉克巳(アートディレクター) の座右の銘
  昔フランスの新聞に載った北極探検隊募集の広告

『人の言うことは気にするな。
 「こうすればああいわれるだろう……」
 こんなくだらない感情のせいで、
 どれだけの人が、やりたいこともできずに
 死んでいくのだろう。』 
 ジョン・レノン

他人は、決して変えられない。
変えられるのは自分だけ。
理解させようとか理解してもらおうとか
考えることが無駄なのだ。
**

闘う君の歌を  
闘わない奴が笑うだろ
冷たい水の中を  
震えながらのぼってゆけ
中島みゆき

「運動を進めると命をとられるのか」
「そんなことはありません」
「では運動をやると職を失うのか」
「そんなこともありません」
「国連から見ていると『命をとられ職を失う』
というのがほとんどだ。
それでも人々は意味ある行動を続ける。
命も職も失わないなら、
それは遊びと同じことなのだ。」
波多野里望vs向山洋一
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする