円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

田舎の孤独はキツいが

2011-04-14 23:01:24 | blog映画Diving
2011/7/3up全ページ目次
田舎の孤独はキツいが
引用日20110703

「草食化」という思考停止が招く「少子化」
小田嶋 隆 2011年3月11日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110310/218932/?P=1

1. 田舎の孤独はキツいが、
  都市の孤独はしのぎやすい。

2. 都市には商品化された娯楽が溢れている。

3. 家事労働は家電で代行可能。
  食事とセックスはバラ売りを買う方がリスクが少ない。

4. 結婚は、個人の関係である以上に封建時代の遺制である側面が大きく、
  都市生活者にはメリットが少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発がん性あるたばこで収益増やす国

2011-04-14 23:01:23 | blog映画Diving
2011/6/18up全ページ目次
発がん性あるたばこで収益増やす国
作成日20110618
■引用ここから■
日本はなかなか禁煙できず 放射線対策をしながらJT株を保有する政府
2011年6月16日(木)10:30
http://news.goo.ne.jp/article/ft/politics/ft-20110616-01.html
(フィナンシャル・タイムズ 2011年6月14日初出 翻訳gooニュース)
ミュア・ディキー東京支局長

福島第一原発の事故による放射線の危険から市民を守ろうと苦労している日本において、政府が、発がん性のあるたばこで収益を増やそうとしているのは、一見すると奇妙に思えるかもしれない。

しかしこれは実は、それほど荒唐無稽な話ではない。日本たばこ産業(JT)はフィリップス・モリス・インターナショナルとブリティッシュ・アメリカン・タバコに続いて売り上げ世界3位の上場たばこ会社だが、日本の財務省はJT株の50%超を保有しているので、すでにけっこうな利益を上げているのだ。

昨年度だけでJTは配当金300億円以上を財務省に支払っている。これは主に国内の喫煙者にたばこ1350億本を売った利益によるものだ。たばこのかぐわしい香りは、がん発生のリスク上昇という代償とセットなのだが。

巨額の公的債務を抱えている上に、3月11日の地震と津波、そして福島第一原発の事故に対応するための巨額費用を負担しなくてはならに政府にとって、たばこによる配当収入はとりわけありがたいものだ。

しかし配当はもっと増やすべきだと主張する人もいる。英国のヘッジファンドは物言う株主として今月、JTの株主はひどい損をさせられているという血気盛んな手紙を野田佳彦財務相に送っている。

英ヘッジファンド「ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド(TCI)」は、過去3年間に配当収入と自社株買いで株主がJTから得た配当性向は平均25%だったのに対して、ブリティッシュ・アメリカン・タバコからは70%、フィリップ・モリス・インターナショナルからは実に120%も返ってきたと不満を並べた。

このギャップを埋めるには、JTの木村宏社長は「株主価値を台無しにした」責任で解任されるべきだとTCIは主張。さらに、JT株の価値を倍増するため自社株買い戻し策を実施すべきだとも提案した。

これに対してJT側は、当期利益に対する配当性向30%という目標に順調に近づいているし、すでに実施している200億円の自己株式取得を含めれば、実際の配当性向は36%に近いと説明する。

とはいえJT自身も、食品や製薬分野への進出を目的とした高額買収については、まだ元が取れていないと認めている。

TCIの苦情には一理ある。しかしこれで何かが変わると考えるアナリストはほとんどいない。少なくとも当面の間は。尊大なことで有名な財務省は(および日本政府内で最も影響力をもつとされてきた財務官僚たちは)JTの「着実な」パフォーマンスに満足しているのだと、ある当局者は言う。TCIの苦情は「株主の中から出てくる様々な意見」のひとつに過ぎないとこの当局者は一蹴するのだ。

自分たちは財政状況の帳尻を合わせられるのだと、日本は急ぎ世間に示す必要がある。そういう状況にも関わらず、こんな現状肯定を続けるのは無責任に思える。日本の政府債務残高は国内総生産(GDP)の200%を超えるだろうし、国債の新規発行収入は3年連続で税収を上回る見通しなのだ。

苦境に立つ国民に対して増税が必要なのだと説得するつもりなら、財務省は手持ちの国家資産から最大限の利益を絞り出すべく努力していると、そういう姿勢を示しておいた方が賢明だ。

とはいえ、政府が手持ちのたばこ株で不当に低い配当を受けているかもしれないことよりも、そもそも政府がたばこ株を保有していることの方が、スキャンダルだ。民営化は1980年代に始まったし、市場は今や基本的に輸入品に対して開かれているが、JT株売却を可能にするため2000年代初頭に日本たばこ産業株式会社法が改正されたのを経て、日本政府の株保有率は50.01%となった。

そしてその結果、日本政府に倫理的な矛盾が生じ、組織として目指すものが衝突する状態が生まれてしまったのだ。政府は、福島第一原発から漏出する発がん性のある放射線による被ばくリスクを最小限に留めようと、巨額の費用を使っている。その同じ政府が一方では、同じ国民に「発がんスティック」を売りつけた利益でもうけているのだから。

さらに、たばこそのものに放射性鉛や放射性ポロニウムといった放射性物質が含まれているし、米環境保護庁はこうした放射性物質が「喫煙者の肺に非常に高い濃度で蓄積することもある」と指摘しているのは、実に皮肉なことだ。

財務省が自分たちの「金のガチョウ」の首を絞めたくない、そのせいで日本の禁煙運動は遅れをとっている――と、健康推進団体は批判する。日本における男性の喫煙率は依然として、他の先進国を遥かに上回っているのだ。たとえば、アイルランド本国ではバーやパブの店内での喫煙を禁止したが、それから7年たった今、東京のアイリッシュ・バーでは依然として濃い煙が店内たちこめている。
政府がJT株を保有する根拠のひとつに、日本国内で生産されるたばこ葉をJTが全て買い取らなくてはならないという取り決めがある。これはかつてたばこ農家が市場開放に反対した名残だ。しかし日本国内に残るたばこ農家は1万戸しかないし、そんなに小さな利益集団に平伏していたのでは、是非とも必要な農業改革の妨げとなる。

JT自身は「より普通の」会社になるため、政府が自社株を手放すことを期待している。たとえそれで、TCIのように厄介な株主の発言が高まるとしても。完全な民営化の実現には立法措置が必要で簡単ではないが、もうとっくにそうしているべきだったのだ。政府は株売却による利益の一部を、がん対策に使ってもいいのだから。
■引用ここまで■

タバコを一日30本吸うと年間レントゲン300回分被曝・ポロニウム
タバコからがん原因の放射性ポロニウム
ポロニウムを知るとタバコがやめられる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・ブラック・スワン

2011-04-14 23:01:10 | blog映画Diving
2011/5/15up全ページ目次
映画・ブラック・スワン
作成日20110515

映画『ブラック・スワン』を今日観ました。

内容には触れませんが、
終った瞬間、これって『レスラー』じゃん、と思い、
帰って調べて同じ監督だと知りました。
不勉強ですみませ~ん。
ウィノナが出ていたことも知りませんでした。
ウィノナ・ライダーほど美しい女性はいないと信じていた長い時期がありました。
いつもながら女性は男性より上手に年をとるのが難しいと思いました。

ナタリー・ポートマンにはオードリー・ヘップバーンの横顔を見ました。
美しさと毅然とした振る舞いの二つの点にです。

オードリーは大戦中食べるものがなく、
その影響で太ることができなくなったと覚えています。
ずっと痩身だったのは幸福な理由からではなかったということです。
晩年の奉仕活動への専念も大戦と生い立ちのためでしょう。

ナタリーはイスラエル出身で、優秀な大学で学んだ知性の女性です。

二人には生まれ育ちの苦悩と、動かない思想があります。
苦悩と知性と思想が、年老いてなお人を美しく魅力的にするのは、
女性も男性も同じことです。

決して差別ではなく、
女性は早く大人になる代わりにどこかの時点で思想の深さで男性に抜かれることが多いように思います。
外で働くことができずに家事、育児をせざるを得ないためです。
そうせざるを得ない女性が多いためです。

そのことが、女性が美しく年をとる難しさにつながるのではないでしょうか。
働く女性は美しい、と言われるのもそんな理由からかもしれません。

先ほどネットで映画評を読んだので、もう一度観てみたくなりました。
気づかなかったことがいくつもありました。
映画評を書くかたは、みなさん観察力、文章力に優れています。
僕には書けません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・中学作文指導ポイント1

2011-04-14 19:00:11 | 作文・生徒感想・討論
カテゴリー別目次 ・ 記事一覧
2011/04/13up
中学国語指導案・中学作文指導ポイント1見本を用意すること
作成日20110413/20110414本文以外追加
ダフィ子様コメント2011-04-13 01:22:02
はじめまして。
私は今年度非常勤講師として
中三の国語を担当することになった26歳のひよっ子です。
3年生は初めてで、いろいろなことに悩んでいます。
悩みの種はいくつもあるのですが、
ひとつは、この授業が週に1時間しかないことです。
週1時間の授業で、しかも3時間しか学校にいない教師が、
うまく生徒と関係を築いていけるかとても不安です。
(ちなみに、学校全体が荒れています。)さらに、校長からは
「基本的には、文法や漢字など、受験対策の授業をしてほしい。
それと、なんとしても作文が書けるようにしてやってくれ。」
と言われています。
そんな無茶な・・・(;_:)と思っていたところ、
このブログに行き着き、良いヒントをいただくことができました。
毎週課題作文を書かせる予定なので、
ネタを考えられるかかなり心配です・・・。
もし差し障りがなければ、このブログで紹介していらっしゃる
作文のネタを使わせていただいてもよろしいでしょうか?
また、作文指導において注意すべきことなど、
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

コメントお返事続きです。

週1時間の授業で
「基本的には、文法や漢字など、受験対策の授業をしてほしい。」
「それと、なんとしても作文が書けるようにしてやってくれ。」
とは確かに無茶です。
しかし、非常勤の立場で、できません、と言えないのはよくわかります。
また、言わないほうがいいです。
「できるだけ努力します」
と言っておきましょう。

1作文

①ブログにあるもので使いやすいと思ったものを手当たりしだい、
 そのまま自由にお使いください。
 工夫する必要などありません。
 そのまま、そっくり同じように使うのが楽で効果的です。
 もちろん、作り替えたほうがやりやすければそれで構いません。

②中学の作文指導の基の基は、
 「見本を用意すること」
 です。
 このことは、僕の知る最も優れた国語教師も同じことを言っています。

 1 見本を教師が書く。(このブログからコピペする)■2015/02/27追記)3年後には自分で書く。  
 2 全員に配る。
 3 教師が読んで聞かせる。
 4 同時に評価の方法を読んで聞かせる。(作文見本の紙に書いておく)
 5 作文用紙を配る。
   (400字一枚だけ。それ以上書いてはダメと言う)
   (評価方法が作文見本と同じ文章で書いてある)
 6 書き終わった生徒から前に持ってこさせて提出させる。
 7 その早く終わった生徒に、「小学校の漢字書き取り問題100問」を渡す。
 8 チャイムの1分前に終わる。(予告しておく)
 9 「途中でもいいので提出しなさい」(予告しておく)
 10 決して宿題にしない。
 11 「書けねーよ」という生徒には「見本をそのまま写していいです」と言う。
   (書けねーよ、と言われる前に、最初の評価方法を読むときに先取りして予告する)


③流れを書いてしまいましたが・・・。
 ポイント『評価項目』
  1 評価項目を「単純に」する。
  2 書かない/未提出 D
    9行まで書いた  C
    10行以上    B
    18行以上    A
    18行以上書き、かつ、うまさ・わかりやすさがある。AA

  3 この評価項目はブログ『再話作文授業案』にあります。
  4 特に、D提出しない・1行も書かない、を「はっきり書き」、言うことです。
    「聞いてねえよ」と言わせないためです。


ポイント『写してよい』
 「写すのも大事な勉強です」とはっきり宣言する。
 写してよいなら、できねー、という生徒もやる可能性がある。
 (もちろん、やらない可能性もあるが、やる生徒は増えるのでよし)

ポイント『早く終わった生徒の課題用意』
 1 漢字書き取りプリントの場合、「正解」が裏、または左に書いてあるものにする。
   (わからなければ、見て写しなさい、でよい)
 2 とにかく、説明なしで考えずできる課題にする。
 3 視写、もよい。(B4一枚の上半分が手本で、下半分が原稿用紙)
          (これもブログからコピペ)
          (または、自分で教科書文中からタイプする。考えない)
 4 漢字パズル、もよい。
 5 課題は「簡単」「時間がかかるもの」「または、何種類も」用意。
   決して『時間の空白を作らせない』のが鉄則。
 6 もちろん、課題も「努力点に入れてあげます」

ポイント『絶対に宿題にしない』
 「できたところまで評価します」
 「時間内でできることをすればいいのです」
 という。
 宿題にしても、できない、やらない生徒はどうせやりません。

ポイント『必ず次の授業で返却する』
 そうしないとやらなくなる。

ポイント『マイナス評価の言葉は書かない』『必ず五十丸をつける』
 たとえ、三行の作文でも、汚い字でも、五十丸を(小さくていい)
 ただし、A~Dははっきり書く。
 

とりあえず、ここまでにします。
今夜、明日中に、続きが書ければ書きます。
とにかく、『真似』は大事です。
何もためらうことはありません。

カテゴリー別目次 ・ 記事一覧

中学作文指導ポイント1見本を用意すること
中学作文指導ポイント2原稿用紙の使い方・視写
中学作文指導ポイント3使えるかも?作文の題材
中学作文指導ポイント4「視写の効果」と「視写見本」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・中学作文指導ポイント2

2011-04-14 19:00:10 | 作文・生徒感想・討論
2011/04/14up全ページ目次
中学国語指導案・中学作文指導ポイント2
原稿用紙の使い方・視写
作成日20110414
ダフィ子様コメント2011-04-13 23:25:34
先生、本当にありがとうございます!!
大変具体的に指導方法を教えていただけて嬉しいです!!
読み物教材の授業に関しては、TOSSなど、
いろんなサイトがありますし、
先輩の先生方にもヒントをいただけるのですが、
なかなか作文の授業に積極的に取り組んでいらっしゃる先輩は
いらっしゃらないので、本当に困っていたんです。
自分にもっといろいろな引き出しがあればと思うのですが、
私はまだまだ駆け出しなので、
試行錯誤しながら自分に合う方法を見つけていきたいと思います。
自分自身こうして悩んだように、
生徒たちも苦手なことに対しては
「嫌だな、どうしたらいいかわからない・・・」
と悩むはずですよね。
お手本があるって本当に心強いです!!
23年度は始まったばかり!!
私も生徒のお手本になれるようにがんばります!!


作文指導ポイント・第二弾です。
(初めに)
作文を書くことは生徒にとって大きな負担です。

一つ目に、訓練しなければできないことだからです。
それなのに、小学校から中学校までほとんど「訓練」を受けないまま、
「書きなさい」
と授業で言われます。
それで、中学に入学してきた一年生はほぼ全員、
「作文は嫌いだ。苦手だ」
と手を挙げます。
ただ書かされて、たいして褒められず、
「自分は作文が下手だ」
と思い込んで中学校に入るからです。

二つ目に、歌を歌うのと同じくらい心のなかをさらけ出す行為だからです。
人前で読まれるなどとてもいやなことです。
国語教員になる人にはこの気持ちがわかりません。
書くのが平気な人が、国語教員になるからです。

三つ目に、見本をほとんど見たことがないので、
何が良い作文か、何を書けばいいのかわからないからです。

本さえほとんど読んだことがない生徒がたくさんいます。
しかも、本と、作文は、まったく異なる文章です。
音楽の先生は「歌って」「吹いて」聞かせてくれます。
体育の先生は「ハンドスプリングをして」「サーブのフォームを見せて」くれます。
そして、
「今のようにやりなさい。コツは……」
となります。
国語の教員は「見本」を見せません。

作文は生徒にとって「負担が大きく」「劣等感を持っている」作業です。
だから、基本を教えて、見せて、写させて、褒めて、それから作文を書かせなければなりません。

(作文指導のはじめ)
僕は中学一年生の、四月最初、二時間目か三時間目に作文指導をします。
(一時間目は詩『うとてとこ』と決まっています)

1 「記号の名前」をノートに視写させる。
(ここで「視写」という言葉を教える)
(以下を縦書きで、横に並べて板書)
◎記号の名前
①「 かぎ 
② 」とじかぎ 
③( かっこ 
④ )とじかっこ
⑤〈 やまかっこ 
⑥ 〉とじやま  
⑦ 、とうてん(読点)
⑧ 。くてん(句点)
⑨ …… 三点リーダー
⑩ □ 段落=ひとますあける
⑪ 改行 次の行に移る。行を改める。

2 「原稿用紙の使い方」を配る。(下の画像)
[原稿用紙の使い方・説明用]


3 注意書き、1~11を「追い読み」する。
(教師に続いて同じ大きさ、速さで音読すること)

4 「原稿用紙の使い方」視写用紙を配る。
(下の画像が、B4一枚と思ってください)
[原稿用紙の使い方・視写用]クリックで大きく見えます


5 上の見本を見ながら、下の原稿用紙に視写させる。
(全部いちどに視写させる人はひどい目に会います)
(①の前に、黒板を縦に十個に分けて、線を引いておく)
 ①「やり方を説明します」
 ②「題名の、原稿用紙の使い方、と、
   自分の学年、組、氏名、だけ書いて見せに来ます。」
  (あほらしい、と思うでしょうが、何人もできません)
  「丸をもらったら、黒板のいちばん右に自分の苗字を書きなさい。」
 ③「次に、二行だけ写して見せに来ます。」
  「丸をもらったら、黒板の次のワクに苗字を書きなさい。」
  「この繰り返しです。」
 ④「まず、下の原稿用紙の右に、小さな丸を十個書きなさい。」
  (TOSSを読んでいるならご存知かもしれませんが、
   一回音読するごとに、一つ丸を塗るためのものです)
  「早く最後まで写せた人は、小さな声で文章を読みなさい。
   一回読めたら、一個丸を塗りなさい。
   十個塗れたら、先生に見せに来なさい。」
 ⑤「始めます。」
  「題名と、学年組氏名が書けたら持ってきなさい。」
 ⑥(持ってきたら、0.2秒で丸をつけて返す)
  (「先生に見せる向きで出しなさい!」と言いながら)
  (「良しっ」「合格っ」くらいは言う。0.2秒で)

★昨日一年生に、一昨日三年生に全く同じ方法で行いました。
★ただし、僕は全員分の丸磁石を買い、苗字をペンで書き、座席表通りにホワイトボードに貼ってあります。生徒は、自分の名前磁石を黒板に貼り替えていきます。
★これは、直接、今ダフィ子さんに役立ちはしないかもしれませんが、
 書き始めてしまったのであきらめてください。

ちょっと休憩。
土曜か、日曜に書けたら続きを書きます。
これは僕自身の勉強のためなので、気にしないで下さい。

中学作文指導ポイント1見本を用意すること
中学作文指導ポイント2原稿用紙の使い方・視写
中学作文指導ポイント3使えるかも?作文の題材
中学作文指導ポイント4「視写の効果」と「視写見本」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・中学作文指導ポイント3

2011-04-14 19:00:09 | 作文・生徒感想・討論
2011/04/16up全ページ目次
中学国語指導案・中学作文指導ポイント3
使えるかも?作文の題材
作成日20110416
これは簡単に探せたので、とりあえず早めに。
ただ、殆どお手本例がなくてすみません。
(使えるかも?作文の題材)
■印はやってみたことがあります。

1.今日(昨日)の弁当こんな味だった

2.私の家族の○○はこんな人

3.この食べ物が好き!だって……

4.■家から学校までの行き方は
  (オススメ。すごくよい)

5.私を動物にたとえるなら○○だ

6.■朝起きたら○○になっていた
  (自由に)
  例:朝起きてみたら大金持ちになっていた

7.朝起きたら(男・女)になっていた

8.■教室に入ると私が30人いた

9.もし○○になれたら
  (透明人間・お金持ち・プロ○○選手・女王様・スーパーマンなど)

10.もし○○がなくなったら

11.十年後・今日で私は二十五歳

12.○○(自分の名前)さん!大ファンです!
  (自分宛にファンレターを書く)

13.■人に好かれる三つの方法
中学校2年生徒作文例
中学校3年生徒作文例

14.■頭が良くなる三つの方法15.美人に(かっこよく)なる三つの方法

16.■金持ちになる三つの方法
次回は「視写から聴写へ・聴写が作文力を大幅アップ」

中学作文指導ポイント1見本を用意すること
中学作文指導ポイント2原稿用紙の使い方・視写
中学作文指導ポイント3使えるかも?作文の題材
中学作文指導ポイント4「視写の効果」と「視写見本」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・中学作文指導ポイント4

2011-04-14 19:00:08 | 作文・生徒感想・討論
2011/04/17up全ページ目次
中学国語指導案・中学作文指導ポイント4
「視写の効果」と「視写見本」
作成日20110417
「聴写」は置いておいて、「視写の効果」と「視写見本」について書きます。

(1)視写の効果
発達障害知識スライドショー1-33
はご覧になったでしょうか。
これを見ると、荒れた中学校でも少し気持ちが楽になります。
ここで紹介している本の著者、横山浩之氏は「視写」について書いています。
『特別支援教育の指導・ML相談小事典』(p182)
「私の診断は・・・LDと考えていただいてかまわない。
[事例1]の子どもは、1日15分、1年生の国語の教科書の視写をさせた。
その後、わかち書きの練習をさせた。
視写は患児が得意な視覚ー運動分野の出力を訓練できる。
3か月で『てにをは』を習得できた。
現在は、視写と日記書きを課題としている。
日記書きでは、長く書けたらほめるだけだ。
練習して習得することを覚えた彼は、
書くことが苦にならなくなりつつある。」

『軽度発達障害の臨床』(p35、36)
「小学校2年生・7歳・男児。
この子どもには、1日15分、1年生の国語の教科書の視写をさせることを考えた。
1年生の国語の教科書では、文節ごとに区切ってわかち書きがしてある。
だから、文節を意識することができるようになる。」

「ところが、当初は、書き写すことさえ大変であった。
そこで、教科書をコピーして、トレーシングペーパーをおいて、
なぞる練習(なぞり書き)からしていただいた。
そして、自分がなぞったものを音読してもらった。」

「およそ1か月して、なぞることに慣れたので、
当初の指示のように、視写をしていただいた。
視写したものを音読するのは、以前と同じである。
子どもは、以前できなかったことが、うまくできるようになったので、
満足げである。」

「10分間に80~100字ほどの視写が可能になったので、
わかち書きの練習をさせた。
わかち書きしていない文章をみせて、
読みながら、わかち書きさせる。」
「以上の作業指示を毎日守った結果、
3か月強かかって、「てにをは」の使い方を習得できた。」
推測するに、二つの事例は同じものと考えられます。
要するに「視写」をするだけで「てにをは」が習得できる。
つまり、
「日本語の文章を、相手に伝わるように書けるようになる」
言い換えれば、
「視写を続けると、作文が書けるようになる」
ということです。

ここでの事例はLDの7歳の男児ですが、
学習の効果は、中学生で作文が苦手な生徒にも同じように現れます。
「書き写す」のは簡単すぎるとか、小さな子のすることだとか、
答えを見るのと一緒だからやってはいけないことだと思う生徒もいます。
だから、
「見て写すのも立派な勉強です」
とクラス全体に聞こえる声で言ってあげると、
見本作文を視写する生徒も恥をかかないし、
周りの生徒も視写する生徒を軽んじることがなくなります。

(2)視写用見本・クリックで拡大
[視写1・2]9行ずつ行うもの

[視写3・4]9行ずつ行うもの

[視写5]19行

[視写6]19行

[視写7]19行

[視写8]19行


(3)視写だけで卒業文集を書いた生徒例
とても小規模校な中学校で教えたことがあります。
三年間全員僕の国語授業を受けました。
一人の男子が非常に作文が苦手でした。
中学1年の最初の作文はまったく何が書いてあるかわからない文を、三行か四行書いて提出しました。
しかし、感覚がとても面白くて楽しく読んだ覚えがあります。
その男子はその後、作文の時間、三年間一度も自分で書いたことがありません。
「見本作文」を配り、書き方と評価方法を説明します。
全員が書き始めます。
その男子は動きません。
そばに行って「写していいんだよ。ちゃんと努力点つけるよ」というと写します。
そのうち自分で「写していい?」と言うようになりました。
次第に何も言わずに見本作文を視写するようになりました。
読書もほとんどしたことがないはずです。
まあ、国語が苦手な生徒というのは誰でもそういうものです。

中学三年の、二学期後半、卒業文集を書くことになります。
(作らない学校もあるでしょうが、僕は作らなかったことはありません)
国語教師なら知っていますが、これが大変です。
800字前後の文章を学年全員に書かせるのです。
全員分を添削して、ある程度形にしなければなりません。
小規模校はまだよいのですが、8クラスあれば、そのうち4クラスは受け持ちます。
150人分の卒業作文を「てにをは」「句読点」「段落」まで添削するわけです。
卒業文集は、家族、友人、近所の人達などの目に触れます。
「書けなければ、成績が下がるだけ」
というわけにはいきません。
「三年間の国語教師の作文指導」の結果が出ます。

普通、卒業作文は五回、十回と提出して直していきます。
かなりできる生徒も一発ということはありません。
ところが、上記の男子生徒は一回目の提出でほぼ作文が成り立っていました。
何が書いてあるか明確なのです。
「段落の改行」「漢字」「言葉づかい」はある程度直したはずです。
しかし、彼はクラスの中でも最も早く下書きを完成しました。
驚いたのでよく覚えています。
先ほど、卒業文集を引っ張り出し、その作文をタイプしながら、
「こんなことって、本当にあるのかな?」
とひとり言を言いました。

僕はその学年で三年間、作文を宿題にしたことは一度もありません。
「作文を宿題にしてはならない」
これは、ものの本には度々書いてあります。
今述べているのとは別の、次の学年の生徒に、予告せず突然書かせたのが、
S中学校統合作文

です。
僕の添削は一文字も入っていません。
突然、「書いて欲しい」と言いその時間内で書いて提出させたそのままの作文です。
TOSSのサークルで実力者に見せたとき、
「高校生でも、一発でこれだけはなかなか書けない」
と言われました。
僕もそう思います。
その学年も「作文を宿題にしたことは三年間一度も」ありません。

さて、そんなわけですから上記の卒業文集も教室で書かせました。
代わりに誰かが下書きを渡したのでしょうか?
彼がそんな面倒な準備をするでしょうか?
たとえ手伝ってもらったとしてこんな具体的描写ができるでしょうか?
彼は国語は苦手でしたが、書いてもらうようなズルは嫌いだったはずです。
そんなことを考えてしまうほど、上手な作文だと僕は思います。
「視写の力」です。
卒業文章は、世間に公開されているので、ここで引用しても問題ではないと考えます。
個人が特定される言葉は伏字とします。
それ以外「てにをは」にいたるまですべて男子生徒の文章です。
「三年間」
 一年の時Btと**の時間にケンカをした。理由は、筋トレをサボッタから。今思えば下らないと思います。だけど、その時は、なんでおれだけなんだと思って、一歩もひかなかった。結局自分が、「おまえの授業なんかもう出ねー」といって体育館を出たその後がイライラした。保健室にいってねてたけどやっぱりスッキリしない。ケンカは、おたがいの気持がぶつかり合う物だからわるいことではないと思っていた。だけどそれは自分だけの考えで相手の気持ちを考えたら、やっぱりケンカはよくない物だし二人の関係をわるくするし、まわりの人にも迷惑をかけるからダメだと思った。次の体育の時に、謝ろうと思った。けど言えなかった。いつかいおうと思ったけど、いまだに、いっていない。
 二年になってC先生とケンカをした。理由は、先生がもっていたホウキが脚にあたって「いて」といったら、先生が「今あたってないだろう」と言われた。「あたった」、と言うと言い合いになった。もういいと思い、戻ろうとしたら、止められてまた言い合いになった。結局話はまとまらなくて自分があやまった。あの時あやまってなかったらまたもめ合いがあったかもしれない。自分は、わるくないと思っても、謝ることは大切だと思った。
 三年は、やっぱり**(注:部活)。
 二年の冬休みに元旦いがい毎日れんしゅうした。朝の9時から夜の7~8時まで毎日。春に、全国大会があるからだ。休憩中みんなが「やってらんねー、かえりてー」と言う。けど練習が始まるとみんなしんけんになる。そのかいあって全国大会で優勝した。もしあの時練習で妥協していたら優勝できなかったかもしれない。ケンカしたり、下らない話をしたり、スタッフのグチをいったり、とにかく、最高で最強のチームだった。進学をしても**をがんばろうと思った。

次回はたぶん「作文と聴写」について書くと思います。
まあ、わかりませんが(笑)

中学作文指導ポイント1見本を用意すること
中学作文指導ポイント2原稿用紙の使い方・視写
中学作文指導ポイント3使えるかも?作文の題材
中学作文指導ポイント4「視写の効果」と「視写見本」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・生徒優秀作文中学校・2年生・人に好かれる三つの方法

2011-04-14 19:00:07 | 作文・生徒感想・討論
2011/04/18up全ページ目次
中学国語指導案・生徒優秀作文中学校・2年生・人に好かれる三つの方法
作成日20110418<クリックで拡大>


(生徒優秀作品例) 2003年5月9日(金)(注:フッダーに記入)

   人に好かれる三つの方法・二年生
    ニ年四組三十六番 ○○○ ○○
 人に好かれる方法は三つある。
 一つ目に、性格だ。明るく、元気な人が他人に好かれる。いつも暗く話しかけてもちゃんと答えてくれないと、相手があきてしまう。明るいと話しかけやすいし、いっぱい話したいと思うものだ。
 二つ目に、言葉使いだ。いつも「死ね」ちか「バカ」とか言っている人には、誰も近寄りたいとは思わない。自分にも、言われるんではないかと思ってしまう。
 三つ目は、思いやりの気持ちだ。相手を思いやらない人は、みんなから信頼されなくなってしまう。少しでも、相手の気持ちを考えて行動しなければならない。
 人に好かれたいなら、自分の性格や、言葉使い、相手に対しての、思いやりの心を忘れずに接すれば、千人以上の友達ができるはずだ。

<評価>(注:フッダーに記入)
①題名と名前の書き方 ②段落作りと改行 ③句読点とカッコ作り方 
④文末統一(常体・敬体) ⑤19行以上書く。 ⑥一文を短く
(原稿使い方) /5点 ■プラス:おもしろさ・文のうまさ(A=2点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・生徒優秀作文中学校・3年生・人に好かれる三つの方法

2011-04-14 19:00:06 | 作文・生徒感想・討論
2011/04/18up全ページ目次
中学国語指導案・生徒優秀作文中学校・3年生・人に好かれる三つの方法
作成日20110418<クリックで拡大>


(生徒優秀作品例)2004年4月30日(金)(注:フッダーに記入)

   人に好かれる三つの方法・三年生
        三年一組五番 ○○ ○
 人に好かれる方法は三つある。
 一つ目に良い雰囲気が作れることである。みんなが心地良いと思う雰囲気が作れるならきっと友達と仲良くできるだろう。
 二つ目に、差別や仲間はずれをしない誰とでも仲良くなれる人になることだ。こういう人が好かれる。
 三つ目に、会話上手になることだ。相手と話す時、相手の目を見て話せば気持ちが伝わるだろう。もちろん、絶対に相手の嫌がる事は言ってはいけない。一番大事なのは相手の気持ちを考えて話すことだ。
 以上の三つの方法を行なっていても、必ず人に好かれるとは限らない。中にはこの方法を嫌っている人もいるはずだ。人に好かれない時は、自分のどこが悪いのか、自分の良い所などを探してみよう。答えはきっと見つかる。

<評価>(注:フッダーに記入)
①題名と名前の書き方 ②段落作りと改行 ③句読点とカッコ作り方 
④文末統一(常体・敬体) ⑤19行以上書く。 ⑥一文を短く
(原稿使い方) /5点 ■プラス:おもしろさ・文のうまさ(A=2点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・教師見本作文中学校・朝起きてみたら大金持ちになっていた

2011-04-14 19:00:05 | 作文・生徒感想・討論
2011/04/18up全ページ目次
中学国語指導案・教師見本作文中学校・朝起きてみたら大金持ちになっていた
作成日20110418<クリックで拡大>


(透明人間・大金持ち・スーパーマン・男・女) 年 月 日( )(注:ヘッダーに記入)

   朝起きてみたら
    一年二組三十四番 ○○ ○○○
 昨日の朝起きてみたら僕は大金持ちになっていた。チャンスだ。さっそく三つの事をやってみた。
 まず最初に学校はやめた。なぜなら、将来仕事なんかしなくてもすむのだ。なんという開放感。なんと自由な気分。制服もない。規則もない。早起きしなくてもいい。最高だ。でも、ばかになるのは困るので月謝を五百万円払って、高級家庭教師を雇った。
 次にJR東海を買い取った。自分のものは自由に使える。いつどこでも、手を上げれば僕の目の前で電車は止まる。そして、ドアが開き、好きなところで降りればいいのだ。他の乗客は、皆、うらやましそうに僕を見る。
 最後に、体の改造だ。目玉を取り替え視力は10・0。足は今の二倍の長さにする。目と目の間をせまくして、まゆ毛を長くしたら、誰もがうらやむいい男。金持ちは最高だ。

<評価>(注:フッダーに記入)
①題名と名前の書き方 ②段落作りと改行 ③句読点とカッコ作り方 
④文末統一(常体・敬体) ⑤19行以上書く。⑥一文を短く
(原稿使い方) /5点 
■プラス:おもしろさ・文のうまさ(A=2点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする