円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

あるひとコマ50分間の授業記録

2023-06-20 18:47:08 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次
2023-06-20
【あるひとコマ50分間の授業記録】
 チャイムが鳴っているうちに、おはようございます、と言う。
 軍制用語は使わない。

「漢字ドリル開いている人。合格」

ドリルは置いといて、熟字訓のフラッシュカードを読ませる。
30数枚を一枚、秒以下でめくる。生徒は読む。

「ドリルは**回テストですね。30秒前。・・・隠して。テスト始めて下さい」
テスト12問をして、勝手にコンビで交換して丸つけをする。
勝手に次の予習ページをする。
その間に、教科書*ページと書いておく。

「今日から、教科書の短歌に入ります。
 赤ペンでもラインマーカーでも出しなさい」
「先生が読むので、あとについて読みなさい」
7行の短歌概説を負い読みさせ、キーワードに色線を引かせる。

「今読んだ7行を、コンビに読みなさい」
全員が一斉に読む。

「次の短歌を読むのでついて読みます。……」

「教科書に、五七五七七に区切って線を引きなさい。コンビで答え合わせ」

「次に、短歌の解説が書いてあります。ついて読みます」
「コンビでセーノで声を合わせて五行読みなさい」

ノートを出させる。
板書。日付を書く。6月はナニヅキ? 水無月。横に書かせる。毎回そうする。
「短歌を、上の句と下の句に分けて、2行で写したら持ってきます。
 印をもらったら、作者から始めて完全に暗記しなさい」
印を押す。
列は作らないスピードで処理する。

「コンビで一人立って、暗記テスト。」
いつも通り。
「僕に向かって、作者から。はい。」
全員が暗唱する。

「問題を出します。まるいち」
板書しながら、ごく簡単な問いを四つ、板書しながらバラバラに答えさせる。
問うたびに「コンビで5秒で解決」と何度か言う。
コンビで5秒、コンビで3秒と言うたびに全員が相手に何か言う。
5秒でも少し長く、10秒相談させるのはよっぽどの場合だ。

「5時間目なのに、素晴らしい集中力でした。
 コンビに、お疲れ様でした」
おつかれさまでしたぁ!!! 毎時間全員が向かい合って言う。
軍制用語は使わない。
終了。
*********************************
自己評
1 秒単位で空白がない。
  寝るどころか、私語、お絵描き、ボッ~とする、うつむく間もない。
  何か終わったあとの指示をしているのも、理由の一つだ。
2 50分間常に全員が参加している。
3 常に、全員が一度に一つのことだけを思考・作業している。
4 激励は常にしている。
  自分の目標ひとコマ20回は越えている。
 「君たちは短歌の天才だ」「ものすごく元気だ」「最高にセンスがいい」「よくやったね」
5 意味をたまに説明する。短く。
 「暗記すると、短歌のカタチと、作り方が分かるからです」
6 説明しない。
  上の通りすべて指示・発問だけだ。
8 一つの思考・作業が短い。
  短いから個別の時間差ができない。
9 板書が少ない。
  板書の視写に、学力の習得のための大きな意味はない。
10 プロジェクター・PCを使わない。
  僕以外の多くの授業者がPCからプロジェクターの画面を使う。
  僕はテンポが落ちるので使う気がしない。学習効果も僕には理解できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月末授業感想2年Ⅳ

2023-06-14 18:29:41 | 作文・生徒感想・討論
カテゴリー別目次
2023-06-14
4月末授業感想2年Ⅳ

Q 去年の授業と比べると、授業のレベルやハードルは落ちたと思う。
Q 自由がなく感じられます。なので国語の授業が楽しみだと思えません。
Q 音読や意味調べばかりで、授業の内容がうすい気がする。
Q ばん書後のちょっとの間は、シャーペンを持っていても見逃してほしいです。
Q ペンを持って良い時はいつなのかが気になっています。
  先生が話をしているときに物を持ってはいけないというルールですが、
  何かをメモしたいときは持っていても良いのでしょうか。
Q ノートで次のページにいくとき、あまりにも余白が多すぎて、
  しかも私の場合、ノートがA4なのでとてももったいなく感じました。

1 去年の先生でなくなると聞いて、悲しかったしつらかったけど、毎回授業がわかりやすくて楽しんでいます。去年漢字は宿題で、忘れることも多く頭に入ってきにくかったけれど、授業として漢字の時間をとりいれてくれることで覚えやすくなりました。☺✌ 宿題がないのは本当にありがたいです。部活と勉強と宿題とってなると、本当に家族とすごす時間なくなるんですよ。私の幸せは家族みんなで食べるご飯なので、本当に感謝しています。そんな先生♥に今日のご飯を発表します。(昨日のカレーの残りのカレーうどんです:イラスト)

2 分かりやすく、面白い授業が好きです。本当です。大事だからもう一度書きます。本当です。一番嬉しかったことは、先生に自分の声をほめられたことです。(私には夢があるが親に否定され諦めていた)でも、少し、一回ほめられただけで、もう一度頑張ろうと思いました。先生のほめ上手なところに救われました。その先生の長所で、私以外の誰かが救われると思います。

3 人が話しているときは手で何も持たないことや、あいさつや音読はしっかり声に出すなどの決まりがあり、少し厳しい先生だなと最初は思っていましたが、その理由を教えてくださったり周りの生徒のことを一人一人よく見てくださっているおかげで、習慣づけることができました。一つ一つの行動に、どんな意味があるかを知る大切さを国語の授業で学びました。

4 コミュニケーション能力を高められると思います。例えば、漢字でも去年はプリント宿題でテストがあるわけでもなく、「宿題をやらない人」はその分、遅れをとり、テストもないので定期テストでつまずきます。ですが先生はみんな平等での状況をつくってくれるので、良くもあり悪くもあると思います。意見交換、音読もペアでやるので、あまり関係を持たない人とも早く仲良くなれると思います。「指名なし発表」に関しては本当に良いと思います。先生は、「怒らず」に生徒を「納得」させ「良く」させるところもすごいと思い、特に、黒板係に「消し方」やコツを教えて、その上に毎日黒板をキレイにさせて「習慣」をつけさせ、漢字ドリルの準備をさせるなど、満足しています。

5 色々教えてくれて国語が得意な教科になりそうです。コンビの交代読みなどするのでは、コンビと仲良くなって良いやりかただなぁと思いました。国語のことを沢山知って、国語を大好きになります。先生のことも沢山知りたいです。

6 隣の人と協力して問題をといたり、かけ声をかけたりと仲良く慣れるイベントみたいで、とても楽しいです。漢字を何度も指書きと、声に出すことでいまのところ全部漢字テストは満点です。私はこれまでひたすら書いて覚えるという方法でおぼえていたけれど、これからは指書きもして覚えたいと思います。先生のことを前に部活の先輩から聞いていて「議論するのがとても楽しかった」と言っていたので私も議論することを楽しみにしてます。

7 最初ちょっと怖い先生なのかなって思っていたんですけど、マスクをはずした先生を毎日みていくと先生の笑顔すごく明るくて、眠いときも先生の笑顔を見ると私まで明るくなって、先生がマスクをはずしてから、すごく国語の授業が楽しくなりました! 先生の授業では学ぶ事がたくさんあります。日ごろしらなかったこともたくさん知れて 学ぶことがより好きになりました。先生の授業本当にすきです。なんか、お手紙みたいになってしまった

8 すごく楽しいし、コンビで教科書を読んだりいるおかげで、朝読の本もスラスラ読めるようになりました。発言は一年生の頃すごく言いにくかったけど、先生はいつもニコニコしてて、声やかつぜつがハッキリしていて、授業がすごく聞きとりやすいです。

9 ペンを持って授業をしない理由がとても分かりやすくて伝わりやすかったです。フラッシュカードも速くやると覚えやすかったです。

10 全てが新しいシステムで、新鮮でとても楽しいです。コンビで話し合って答えを見つけたり、音読をしたりすることで、コンビとの仲がとても深まったと思っています。漢字の学習もしやすいです。

11 漢字ドリルは、前の時間に予習をしてテストをするので、自然に入りやすくて良い。書き順を教えてくれることで、いままで分からなかった書き順が覚えられた。ノートを書くときに皆がはやいので自分もはやく書けるようになってよかった。フラッシュカードで知らない単語が覚えられてうれしい。

12 発言したい人に自らやらせるという先生のやり方はすごく自分たちにとっても役立ちました。教科書の脚注や頭注など、難しい言葉などは一年生の時は使わなかったけれど、勉強になりました。授業が始まる前、自分から行動する段取り能力などもりかいできて自分から次どういう事が起こるかも理解して行動ができるようになりました。

13 私は前の先生を心から尊敬しています。でも、先生の授業は前の先生とは違った、他の良さ、面白さがあって私はまた国語の授業を楽しく受ける事が出来ています。五教科の授業を嫌いになるか好きになるかは私にとって成績に大きく関わります。なのでとても感謝しています。

14 指名なし発表のとき、最初に発表するのは勇気がいることだけど、一人が発表したらすぐに次の人が発表できるのは良いことだと思ったし、発表する人がかぶったときに、ゆずっている人も何人かいて、思いやりが見えるなあと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒感想4月末Ⅲ

2023-06-13 17:54:42 | 作文・生徒感想・討論
カテゴリー別目次
2023-06-13
4月末授業感想2年Ⅲ

Q 同訓漢字とかが覚えられません。どうしたら覚えられるかを教えていただけたら嬉しいです。
Q 周りに 縛りが厳しいという意見がちらほらありますが、理由あってのことなので…
Q 読解みたいなちょっとした問題みたいのを授業でやってくれたらたすかります。

1 4月初めて「ついてこれるかな」とか「授業内容をきちんと聞けるかな」とか 不安しかありませんでした。けど、やっていくうちに「国語って楽しい」とプラスな方向へ行き、一年生の頃は国語があまり好きじゃなかったため、国語の楽しさを学びました。

2 話を聞くときは物を持たない、ロッカーをきれいにするなど、そのような礼儀に関して詳しく教えてくれた先生は先生だけです。どんな仕事についても大事なことだと実感できました。

3 最初少しこわいと思っていました。でも最初の授業でこの先生はめちゃくちゃ良い先生だなと思いました。いつも明るくて、授業がしずかになることなんかない感じで、国語の授業がまいかい楽しいです。先生はやさしい時はちゃんと優しくて、怒る時はちゃんと怒って 先生は100年に一人のいつざいだと思います。もっと授業を楽しくして明るい先生でいてください。

4 黒板がきれいでないと頭もきれいに整理できないことや、話を聞く時は手に何も持たないほうが集中できることや、拍手の仕方、シャーペンは0.7が良いなど、国語の授業だけじゃないことを沢山教わりました。この事を理由を明確にして説明してくれたので分かりやすく、すっと入ってきました。聞く人により分かりやすく、その人の気持ちを動かせる先生の説明の仕方をぼくもできるようになりたいと思いました。

5 つかれたな~と思っていても、先生がおもしろい話などで、なんとかのりきれました。2年生になって受験という私にとってはおそろしいと思っていたものが、がんばって努力すれば、必ずかなうという、私の心の支えになっていました。アイスプラネットでは、深よみするたいせつさに気づきました。

6 1年生の頃よりチャイム着席がすごいできるようになった気がします。授業をひきしまってできている?気がします。先生が 授業で 人とくらべなくて良いと言っていたところが心に残りました。私は私、とくらべないようにしたいです。そうすると気がずっと楽だと思いました。

7 先生が変わって急にテンポが速くなったので 正直すっごくノートとるの焦ってます。

8 笑顔をほめてもらえてうれしいです! 先生の考えるシステムはむだがなくて、ていねいで、すごくみんなのことを考えて作っているシステムだなぁって思いました。去年はけっこうだる~ってなるときが多かったんですけど、すごい楽しみになっています。

9 ペアでの授業が始めてで、となりが基本男子だから しゃべるきかいができてすごく楽しいです。最初こわそうな印象が強かったけれど、全然そんなことなくて、笑顔がすてきな先生でよかったです!!先生は人間であるから がまんする必要なんてない。私はそう思います。これからも私は先生の明るい笑顔を見ていたいとすごく思います。

10 みんながわかってから進めるから、とてもわかりやすいです。自分は漢字が苦手だけど、今はけっこう書けます。なぜ手に持っていたらダメなのかとかを ちゃんとした理由を言ってるからなるほどとか確かにとか しっかり理由を言うところがすごいと思います。

11 漢字を授業内にやってくれると、分からなかったとこだけ、まちがえたとこだけを練習すればいいからたすかります。嫌いだった国語をもできる、できない関係なく楽しく感じるようになりました!!!

12 初めての授業から、行動がはきはきになったと思いました。コンビや最後のあいさつとかで自分にのうりょくがついたと思います。先生の笑顔が大好きなので、ずっと笑顔でいてください! (小説の読み聞かせ)読むときに、人がかわるときに、声がすごく変わっていて、ほんとうにそこにいるような感じで とてもいいと思いました! いつも、私たちのことを、ほめてくれて、めちゃくちゃうれしいです。

13 先生はプライベートでも生徒からの人望が厚くて、特に今の3年生からは本当にしんらいされているなと思いました。授業は面白いので自信を持って欲しいです!

14 国語が苦手で、人の気持ちやおもってることを理解するのが下手なので、2年生になって国語やりたくないなと思ってたけど、先生が面白いおかげで いつも授業を楽しく授けられています。クラスの子たちも面白いから、国語の授業のときの空間がとても好きで おちつきます。先生の雑談にはいつも元気づけられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒感想4月末Ⅱ

2023-06-12 16:25:41 | 作文・生徒感想・討論
カテゴリー別目次
2023-06-11
4月末授業感想2年Ⅱ

Q 心配なのは宿題がないことです。宿題がなくて、テストの時まで漢字などを覚えていられるか不安です。
Q ノートの書き方は自由がいいです。自分が見やすいノートにしたいので。
Q 先生、離退任式のときいませんでしたか?

1 いつも楽しく、明るい漢字です。先生が生み出す元気の良いふいんきはみんなにとっても同じ気持ちだと思います。国語が得意ではないけど、最近は国語の授業があると 本当に気分が上がります。先生はすごく良い教師です。

2 ノート写しのとき、先生が声に出してかいてくれるから、黒板を見なくてもノートに書くことができるから楽でした。音読の仕方など基本を教えてくれる。

3 最初はぜんぜん教科書の内容とかやらなくて「大丈夫かな」と思った やっぱり勉強量が足りない感じがして少し不安です。二年生の漢字の勉強が今のところ読みだけなのでそこも不安です。でも、まあまあ楽しいです。

4 (読後感想の)指名なしでの発表がやりやすかった。スムーズにできて発表しやすかったし、みんなで勉強している感じですごく良いです。ペアの人と話したり漢字も声に出したり言葉にすることが多いので今までより覚えられている気がします。

5 座席表に「下ネタを言った人はその言葉を書く」こういうやり方のほうがみんなもやる気が出たと思うし、楽しくできました。話を聞く時は物をさわらないと言っていたけど、多分他の先生なら「物を持たないで!」だけでおしまいだと思います。でも先生はしっかりとやってはいけないことの理由を言ってくれるので、みんなが平和に理解してやめれます。本当に感謝です。休み時間など、もっとお話したいです!!

6 音読の仕方を教えてもらった時に、先生のいった事を意識すると、すごく良い音読になるという事に気づきました!!! ヒマな時間がなく、コツがある事を初めて知った。

7 とても楽しく、なによりふいんき(ママ)が大好きです。先生がつくるふんいき(ママ)は安心とチャレンジする心をあたえてくれます。授業でもっと勉強法を教えてほしいです。先生の個性がまる出しでおもしろく楽しくやさしいふんいき(ママ)がすてきです。もう少し授業時間がほしいです。

8 先生のおかげで授業をさぼれません。絵も描けないし、ねることもできないし、でもそれぐらい先生の授業がおもしろいしまじめに授業ができます。

9 めちゃくちゃたのしかったです。国語の授業中はほとんどずっと笑顔になってます。国語はもともとそんなに好きじゃないんですけど、この1年間ですきになれそうなくらい楽しいです!

10 コンビをつくって授業をすると、教室の雰囲気が良くなっって楽しく学習に取り組めました。

11 漢字で 空がきでなく 指がきのほうが脳に伝わりやすいことが分かった。国語の色々な記号の名前があることが分かった。

12 ねむくなります。でも、ちょっとおもしろい。漢字わかんない。

13 黒板の字が大きくて見やすいと思いました。眠くならない授業でさいこうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒感想4月末Ⅰ

2023-06-11 14:59:19 | 作文・生徒感想・討論
カテゴリー別目次
2023-06-11
4月末授業感想2年Ⅰ

Q先生はどこでシャーペン・音読などのことを教えてもらったのかが、とても不思議でした。誰に教えてもらったのですか?
Q板書のスピードが速い。

1 「楽しい」その気持ちが凄く大きいです。去年とは進み方が違っていて新鮮。システムが作られていて気持ちよく授業に励むことができています。

2 暇がないというの? なんかあきたとかいうのが全くない印象でした。授業で時々ひまぁとかなるけど、本当にそういうのがないから、びっくりしました。ごい力がないからつくような授業をお願いしたいです。授業はみんなとコミュニケーションを取りやすいです。豆ちしきとかもすっごい勉強になる。先生のことをちゃんとしならいけど仲良くなりたいです。

3 2年生になってから楽しんでできるようになった。

4 「手にものを持たない」という教え方のおかげで、別の教科どころか毎日が楽になっています。先生の授業面白くて容量もいいので、とても好きです。ただ、スピードが早いですが、己の成長のためにもがんばってついていきたいです。

5 最初先生が変わってがっかりしました。今の3年生が離退任式で泣きながら先生に手紙を読んでいたことをよく覚えていたので楽しみだった反面、不安と緊張がありました。でも、授業がすごく明るくて厳しいことも言うけど優しい先生だと思いました。常にメリハリを意識できて、それが他の授業でもできるようになってきました。元気のある熱心な授業のおかげだと思います。

6 シャーペンの話を聴いてとても心に響きました。それから、話を聴くとき何もさわってなかったら、不思議なくらいに聴いた事が頭に残りました。本当にすごいと思ったので家族や身内や友達にもこの話をしました。あと、指書き、あれはもうチートレベルで最強です! 英単語を覚えるときにも使っています。

7 まわりの人と話せたりするからたのしい。

8 コンビと読み合ったり、丸つけをしたりして、他の授業でもとなりどうしでなにかやる時にとてもやりやすくなりました。シャーペンを持ったりしないのを他の授業でも意識するようにしたら、中1の時にくらべて授業の内容が入ってきやすくなって、苦手だった国語や社会、理科も少しずつできるようになりました。

9 私は漢字を覚えるのがものすごくにがてです。だからなのかずっと文系の教科がきらいでした。でも、先生のじゅぎょうで、なんだか楽になった気がします。

10 コンビで丸つけをしたり発言したり、最後は感謝の言葉で終わるのがすごく良いなあと思いました。発表をするときのやり方がすごい良いなと思ったし、指名するよりテンポよく進んでいたりとにかく楽しかったです。

11 「手に持ってるものおく」と言って、厳しいのかなと思ったが、後でそれは自分たちへの優しさなんだとわかった。とにかく先生の授業は面白かった。

12 コミュニケーション能力や、じゅんび力などまなぶことができました。僕は集中することがとくいじゃないですが、おかげでけっこうよくなりました。めいわくをかけたときはしっかりちゅういしてください。

13 となりの人とあまりしゃべらないから、話す機会が増えてとてもたのしい。知らない知しきも知れて、ときどき家族に話したりできるのが嬉しいです。発表の時間も少しでもふやしていただけたら嬉しいです。

14 いつもクラスのみんなが国語授業の時にニコニコ笑顔でとっても楽しかった。朝練でつかれていてもねむくなかった。

15 授業の方法が全くちがったけど、説明を毎回してくれてわかりやすかった。手に何も持たずに先生の話を聞くと頭が良くなるというのは本当なんだと思ったしゅんかんがありました。それは、塾でとても頭の良い人が講師の話を聞くときかならず、手はからっぽで話をきいていて、それを見たときに、なぜだか先生の授業が楽しみになりました。メリハリがあって見習うべきところが沢山あって沢山観察したいと思いました。

16 ベース、軸がはっきりしている。表現力をつけたり、自分の考えを広げるために人の話を聞く時に何も持たない、はっきりとしゃべるといった、理由をつけてくれるのがうれしいです。心を整えるために周りを整理するなど、納得できます。意味のあることをするのが、とてもいいことで好きなので大事にしていこうと思いました。
 上手くなるためのヒントを教えてくれる。拍手の仕方は気持ちを相手に伝えるため、漢字は神経の沢山通っている手を使って硬い机になぞるなど。
 生徒の目線に立って考えを出している。こういうことは大事ではない、もっと意味のあるこういう事をみんなで大切にする。

17 消しゴムをあまり使わずにそのまま書き進めていく授業のやり方にとても驚きました。えんぴつで消すのがすこしためらいましたが、書く、うつすスピードが速くなっていくので良いと思いました。

18 ずっとにがてだった漢字がこくふくできたきがします。先生のやり方でれんしゅうしてみたら小テストでも良い点数を取れるようにまってとてもかんしゃしています。

19 4月で一番心にのこっているのはホムンクルスの授業です。初めての授業で「持っているものを置く!」と言ったときなぜ?と思いました。ですが4回めの授業でその意味がわかりました。「体の中で一番神経が集まっているのは、手のひらと手の指なんだ。その言葉がすごく頭の中にのこっているからです。

20 前の先生とは真逆の授業ですが、私は好きです。フラッシュカード、今のところ全問正解です。漢字が得意なので楽しいです。読み方があっていた時もちょっと、ちょっとスカした漢字の顔になりますが、ないしんめっちゃ喜んでいます。

21 先生以外でシャーペンを先生が話しているときは、いじってはいけないという言う人はいなかったので、シャーペンを持たないという習慣がついてきました。雑学みたいなことも面白い。

22 ただルールを教えたりするんじゃなくて、理由も説明してくれて、モヤモヤが残らないから授業が好きです。指書きを行うしっかりした理由があるのでやる気になります。

23 はくしゅのやり方や使いやすいシャーペンなどを教えてもらって、僕の生活や勉強への考えがすごくよくなりました。先生の教え方とあんき法、指がきなどを使うと、前よりかんじができるようになったかも。

24 きちっとやる時はきちんとする。楽しい時は笑ったりするなど、授業と自分自身にメリハリがついた気がする。うでが痛くなるほど書いたとき、スタンプを押してくれると、やりがい、たっせい感がでてうれしい。発表後の手拍子や、コンビの読み合わせなど、クラス全員とたくさん関われているきがする。クラスも明るくなっていっている。

25 先生は、元気で、声がよく聞こえて、授業もわかりやすいので特に言いたいことはないです。フラッシュカードで覚えることができうれしいです。先生はそのままでいてください。現時点で国語の授業は、世界一最高の授業なんですから。

26 3年のせんぱいに、先生はめっちゃおもしろくて、やさしいせんせいだぞ!っていわれてから、3年生がいってたことがよくわかりました。まいにち、国語のじゅぎょうがたのしく、クラスみんなのふんいきもいい感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語る力ということ

2023-06-08 17:06:10 | 2023年度雑記
カテゴリー別目次
2023-06-08
このブログに「語るということ」?(確か 初めての非常勤)の記事がある。

小学校教諭なら、専門教科に限らず「語る力」が要るはずだ。
担任しかクラスに伝えて語る人がいないからだ。

中学校では、学年共通の「納得・行動の意味」を伝えるには、
学年集会で、誰か一人が話すのが最も効果的だ。
「内容」を学年会で確認しても個別に「趣旨」がずれることがあるからだ。

いずれにしても「語る力」は、教員の必須の力だ。
だが「語る」ということを理解・実践する人は意外に少ない。
説教でも、説明でも、ギャグでも、ドウカツでもない。
例えば、10分間、体育館で300人の生徒が身を乗り出し、
教師の顔を見ようと乗り出し、身じろぎもせずに聞く。
それが「語る力」ということだ。

僕は今年度、新しい2学年の授業をしている。
3学年に持ち上がれなかったのは、体調不良のためで、つまらん慣用句だが痛恨の極みだ。
だが、新しい2学年の生徒は前学年に引けを取らなない抜群に素敵な生徒だった。

僕がなぜ、持ち上がりの3年生でなく2年生を授業することになったのか。
少しずつ、語って聞かせている。
「現3年以上に、魅力的な生徒はありえないと思っていた」
「だが、体調悪化で臨任から非常勤講師になり、3年職員にはなれないことがわかった」
「それなら、退職する」
「それを、昨年度末校長に伝えたのです」
(2年間愛情とスキルを注いだ生徒に授業できないなら退職する。
 こういう判断を理解できる人は、大人にも生徒にも多くはなかった)
「しかし、校長が学年末数日前に言った」
「国語授業をする人が誰も来ない。
 新3年でなく、次の2年で授業する気はないか」

数日考えて、ものすごく考えて、僕は引き受けると言った。
学校のためではない。原因は文科省にあるのだ。

今日、あるクラスにそんなことを語った。
正社員。非常勤。給与の差。
そして、僕が失った現3年への愛情の断裂。
「なんでこんなことを話すかというと、
 あなたたちが、就職するとき、同じ問題に向き合うからです。
 今の日本は、安く働かせるために非常勤がとても多いのです。」
「そして、あなたたち2年生は、とても優れている。かわいい。
 引き受けて良かった。今、生きてて最も幸せです」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで

2023-06-04 14:33:42 | 2023年度雑記
カテゴリー別目次
2023-06-04
今、僕は幸せの頂点で、狂っているわけでもない。だが、

今、最も重要なのは、

もう少しでやっとすべてが終わるということだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする