円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

20150101気高く生きよ

2015-01-01 00:45:03 | blog映画Diving
2015-01-01
『革命』 YouTube 2014年4月2日リリース  作詞・作曲 : 黒木渚
(抄)
右目には  冒険が宿り
左目は   未来を見る

散るとしても  生き急ぐ
追い風よ    もっと強く吹け!

右手には  情熱を掲げ
左手で   君の手を引く
剣を振りかざし  百年戦争だって気高く生きよ
気高く   生きよ
気高く   生きよ




椎名林檎「いつも死を意識」「子ども5、6人産む」 - withnews2014年11月17日
ちょっと文脈がズレてると思うんです。
そういう読解力の方とは、縁がないって思っちゃう。

椎名林檎 - YouTube発売日
幸福論1998年5月27日
歌舞伎町の女王1998年9月9日
ここでキスして。1999年1月20日
本能1999年10月27日
ギブス2000年1月26日
罪と罰2000年1月26日
りんごのうた2003年11月25日
×斎藤ネコ+椎名純平-この世の限り
ありあまる富2009年5月27日
ありあまる富/椎名林檎(Cover)goosehouse
カーネーション2011年11月2日
いろはにほへと
『NIPPON』2014年6月11日
『NIPPON』いよいよ後半戦Ver.
東京事変 - 群青日和
東京事変 - キラーチューン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画2012best3&all

2012-09-30 17:36:16 | blog映画Diving
作成日20121230

今日で今年の映画は見納めとします。
「レ・ミゼラブル」ですが、ひどかった。
隣りで涙をぬぐっている女性と、ネット映画評の高さが不思議でした。

映画2012best3&all
第1位『三丁目の夕日64』
 (本当は『ドラゴン・タトゥー』だと思いますが、
  心情にピタリとはまり2回とも過呼吸になるくらい大泣きで1位に。)

第2位『ドラゴン・タトゥーの女』
 (ものすごくいい。切れ味の良さ、二人の主役の魅力、北欧の画面の美しさ。
  文句なしの2012年最高傑作。)

第3位『ドライブ』
 (ものすごくカッコいい。『スーパー・チューズデー』とセットで観るべし。)

<以下今年映画館で観た順に>
1△×新少林寺
2◎山本五十六
3◎ドラゴン・タトゥーの女
 ◎ドラゴン・タトゥーの女(2回目)
 ◎ドラゴン・タトゥーの女(3回目)
4○○タイム
5△トワイライト・サーガ
6◎◎三丁目の夕日64
7△ヒューゴの不思議な発明
 ◎ドラゴン・タトゥーの女4
8○ヤング・アダルト
9○戦火の馬
10×△シャーロック・ホームズ2
11×シェイム
12×アニマル・キングダム
  ◎◎三丁目の夕日64(2回目)
13×サッチャー
14△ライアーゲーム
15×××僕等がいた
  ○シャーロック・ホームズ2(2回目)
16○○ヒミズ
17○預言者
18◎ドライブ
19○ヘルプ
20◎スーパー・チューズデー
  ◎◎ドライブ(2回目)
21○センター・オブ・ジ・アース
22◎アーティスト
23××ローマの恋
24×バトルシップ
25◎灼熱の魂
26△タイタンの逆襲
27◎ブラック&ホワイト
28△わが母の記
29△311
30△アメイジング・スパイダーマン
31△オレンジと太陽
32△おおかみこどもの雨と雪
33○○崖っぷちの男
34◎◎ダークナイト・ライジング
  ◎ダークナイト・ライジング(2回目)
35◎ミッドナイト・イン・パリ
36○テルマエ・ロマエ
37×アナザー
38△トータル・リコール
39○○桐島、部活やめるってよ
40△アベンジャーズ
41××海猿
42××るろうに剣心
43××××プロメテウス
44○△あなたへ
45◎最強の二人
46○△アルゴ
47×レ・ミゼラブル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統文化・和をもって尊し・全文記事引用

2012-09-30 17:36:10 | blog映画Diving
2012-12-12up
(傭兵:和をもって尊しとなす。
 僕はこの言葉が大嫌いだ。
 この言葉は、いじめを産み、海外への頭脳流出を産み、出る杭をたたきつぶす。
 新しい試みはつぶされるから、授業方法も五十年間変わらない。
 医術をはじめ、他業界では考えられない、化石化する学校業界だ。
 歴史は正直で、日本の人口はあと百年で半分になる)



 →以下全文記事引用
■これが日本の伝統文化 【和をもって尊しと成せ】 だ!!
○我慢が美徳
    正しいか間違っているかは問題とせず、組織や平穏を保つ為には、
    どれだけ酷い仕打ちを受けても、どれだけ理不尽な扱いをされても
    「仕方がない」と言って耐える事。それが大人の姿である。
    抗議をしたり反抗するのは子供じみた振る舞いであり、
    社会人としての自覚が足らない証拠だ。

○協調性の重視
    正しいか間違っているかは問題とせず、黙って周囲と同じ行動をしろ。
    自分の考えで行動する奴は我侭な人間である。
○上下関係の重視
    正しいか間違っているかは問題とせず、目上を常に敬い
    目上の者に口答えは厳禁、返事は常に「はい」だ。
    親~子、先輩~後輩、上司~部下、教師~生徒、姑~嫁、全て同じだ。
○組織や世間の重視
    「家」「職場」など、個人の人格よりも組織や世間を大事にしろ。
    組織や世間の為には「幸せに生きて生きたい」という
    人間として当然の欲求も捧げろ。それが大人の姿だ。
○自由と個人の否定
    自由や個人を主張する者は、我侭な人間、
    大人としての自覚や社会人としての自覚が足らない人間だ。

■日本の会社の悪しき習慣・1位は「サビ残が当たり前」
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/05/31097017.html
NTTレゾナントが運営する「gooリサーチ」が全国の男女1070人を対象に調査した
「日本の会社の悪しき習慣ランキング」。
1位は
「サービス残業が当たり前」
だった。2位と3位には
「有給休暇が取りづらい」「社員の育児休業取得に積極的ではない」
と休暇関係が続き、4位と5位には
「忘年会や新年会は絶対参加」「上司から飲みに誘われても断りづらい」
という懇親関係が並んだ。

 悪習根絶は「敬語の廃止」から?
<文中の画像から転記1~10>
1サービス残業があたり前
2有給休暇が取りづらい
3社員の育児休業取得に積極的でない
4忘年会や新年会は絶対参加
5上司から飲みに誘われても断りづらい
6上司より先に帰宅しづらい
7社員旅行に強制参加
8年功序列
9暖房、冷房の極端な温度設定
10お茶出し当番がある


「日本の会社の悪しき習慣」ランキング(出典:gooリサーチ)
「サービス残業」は、賃金を支払わずに残業させたり、
労働時間をカウントしない残業を黙認したりする違法行為。
「サビ残しなきゃ会社が持たない」という声もあるが、
多くの人が「違法行為が習慣化している」と認めているのは異常だ。ネット上には、
「明らかに法令に抵触する行為を『悪しき慣習』と呼んで誤魔化すな」
「労基署はちゃんと仕事しろ」
という怒りの声が見られる。
「サビ残地獄」にたまりかねて退職した社員が、
労働基準監督署を通じて未払い残業代の支払いを請求する、という書き込みも見られる。
今後は、こういう人も増えるだろう。
「(会社が)一円も払ってなかったから内容証明で請求したら、
ああいえばこういうで払ってこない。今後の展開が楽しみだ」
8位には「年功序列」があがった。
理不尽な慣習が蔓延するのは「全ては先輩後輩の縦社会が原因」であり、
これがなくなれば「悪習はすべて消滅する」と指摘する人もいる。
「サビ残→先輩より先に帰りづらいから
/有給→先輩より多く取りづらいから
/忘年会新年会社員旅行→先輩が参加してるのに欠席しづらいから
/お茶だし→『雑用は後輩がする』という悪習=パワハラ」
縦社会の背景には「儒教」や「ムラ社会」の伝統があり、
これを正すには日本語から変えていく必要がある、という壮大な指摘もあった。
「世の中には敬語賛成派が多いみたいだが、
敬語なんて人間関係がわずらわしくなるというデメリットはあっても、
メリットが全く思いつかない」
アメリカには、ニックネームで呼ぶことを要求する上司もいるらしい。
アメリカにも日本とは違う悪習があるのだろうが、
思い切ってお互い「タメ口」で話し合ってみると、いろいろなことが変わるのかもしれない。


ここから傭兵の経験談
もう日本は滅びるだけだから何もしない。もう完全に諦めた。
自分が嫌な目に合わされるだけだからだ。
でも、以前こんなことはにした。

→以下の( )内。
1サービス残業があたり前
 →(職員会議で。
   「無理ですよ。これは担任だけ土日に仕事しろということでしょう。
    僕はこの通知表提出期日に、校長に提出はできません」
   他の担任は黙って休日にサービス残業をする。
   担任でない人は関係ないから何も言わなかった。
   次の学期から、提出期限は延びた。
   これは、ほとんどない例で、校長が優れていたからだ。
   優れた校長でも、言われなければ平気で担任に不公平な負担をかける)
4忘年会や新年会は絶対参加
7社員旅行に強制参加

 →(ある年、職場全体の懇親会幹事の一人になった。
   暇で酒好きで家庭で何もしなくていい年寄りの管理職は”宿泊”が好みだ。
   僕も嫌いではないが、その仕組みが嫌だった。
   職員全員にアンケートを取り<出さない人には個人で聞き取りをして>
   宿泊は多くが望んでいないことを数字で、職員会議で出した。
   その夏から、宿泊の懇親会はなくなった)
6上司より先に帰宅しづらい
 →(教員業界では、誰もこんな思いはしない。
   なぜなら、上司はサッサと定時に帰り飲みに行くからだ。
   ありがたやありがたや)
10お茶出し当番がある
 →(授業を100%の確率で荒らすオババ教員がいた。
   教材研究などしないから暇で、もう一人暇な教頭と一日中世間話をする。
   管理職席の近くになると、仕事にならない。
   校長は二人続けて、ご勇退をお勧め申し上げ続けたが、無駄だった。
   一銭でも多く退職金がほしいらしい。
   オババは仕事はしないが、年下の女性教諭をいびりまくっていた。
   一つの例が、職員会議の”お茶出し”と”その後の茶碗洗い”だ。
   気づくのに二年かかった。
   僕より五年も六年も前からいる、男教員は誰も知らなかった。
   僕は職員会議の最後に、全く異なる懸案ですが、と切り出した。
   「男性が知らない間に、女性がお茶出しを強制されている。
    これからは自分のことは自分でしましょう」
   なんとオババが手を上げて反論した。
   「皆さん、善意でやっているんです。
    大切なことです」
   僕はそれをどやしつけ、男たちに知っていたかと訊き、ノーと言わせた。
   「善意ではない。
    ある個人の圧力で、いやいややらされているのだ。
    お茶出しは悪いことではない。
    だが、強制で無用なヒエラルキーが生じるのが問題だ」
   管理職は当然知らなかった。何も知らない役柄だからだ。
   次回の職員会議から、お茶出しはなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国防軍ができたら孫連れて日本を捨てる/引用文

2012-09-30 17:36:09 | blog映画Diving
2012年12月10日
湯川れい子・国防軍ができたら孫連れて日本を捨てる・全引用文
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121210-00000301-jisin-pol
「尖閣問題では、日本政府に弱腰なところにイライラしたけれど、
テレビとかで安倍さんの『国防軍』『万が一、交戦状態になっても』という発言まで聞くと、
なんかひいちゃいます。正直、怖いと思いました」(47・主婦)
いよいよ選挙モードに突入した街中で、こんな女性の声が聞こえてきた。
その発端となったのが安倍晋三自民党総裁が公約に掲げた『国防軍を設置』だ。
平和主義を残す形で憲法を改正し、自衛隊を国防軍と位置づけ、
人員や装備、予算を拡充していくというものだ。
元参議院議員の田嶋陽子さんは、
”強い日本”を中国や韓国に見せつけることが必ずしもいい結果を招くとは限らないと語る。
「向こうが軍を出せば、こっちも軍をというのは、あまりにも短絡的。
安倍さんは『強い国』とは軍を持つことだと考えているようですけど、
軍を持てば中国や韓国との緊張が、いたずらに高まるだけです」
・・・
国防軍ができると心配になってくるのが徴兵制度だが、大谷さんは
「当然、そうなります」
と話す。
音楽評論家の湯川れい子さんは、徴兵制度はとても受け入れられるものではないと憂いでいる。
「今、福島には16万人も放射能で家に帰れない人がいるんです。
そんな生活を強いられている子どもたちが、
さらに将来、徴兵の心配をしなければならないなんて情けないです。
やられたらやり返す、武装して日本を守る……。
そんなことを子どもに教えていいのでしょうか。
日本経済が力を持っていたときは威張っていて、
力が衰えて落ち目になると、そんな言葉が男性の本能をくすぐるのでしょうが、

女性にはとても受け入れられる話ではありません。
国防軍が設置されるようなことがあったら、孫を連れて日本を捨てることも考えます」


別件:傭兵 文<福島原発・労働者は55歳以上>
今日、2012年12月11日に聞いたばかりの話だ。
知人の娘婿の実家が福島県にある。
先日知人が挨拶に行くと、娘婿の父親は「福島原発」で作業にあたったのだという。
その父親は55歳だ。
問題はここからで、地元では「福島原発」作業の求人には、条件がある。
[55歳以上に限る]
その父親が言うには「先が短い人だけを雇うんだ」そうだ。
以前はネット報道で見られた、宇宙服のような防護服を着て、その父親も働いた。
そのまた問題はだ、こういうことが一切報道されなくなったことだ。
僕は今年の三月で<東日本大震災報道>ピックアップをやめた。
それは、ほとんど現地の報道が拾えなくなったからだ。
今も僕は拾おうとはしている。
だが、現地の人に聞かない限り、もう「事実」はわからないようだ。


<mixiが今やシェア2%にまで激減>
http://www.asahi.com/national/update/1209/TKY201212090269.html
首都圏の学生らがつくる「大学生意識調査プロジェクト」が発表
調査は今年7月、
駒沢、上智、専修、東洋、日本の5大学の学生800人
を対象に実施。
調査によると、SNSを利用している学生の割合は96.6%。
複数のサービスに登録しているが、実際に最も使うSNSの
1位はツイッター(49%)
LINE(35%)
フェイスブック(10%)
と続き、
2年前の調査で97%だったミクシィは今回2%に激減
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35人学級断念(85億円)・潜水艦1隻建造(604億円)

2012-09-30 17:36:20 | blog映画Diving
2013-01-26up 2013-09-02整頓・追加
■全学年35人学級断念文科省自民意向受け白紙に
2013年1月26日(土)00:01
新たに1学年分を増やす3900人分(85億円)・・・
■教職員増の計画見送り=35人学級は現状維持―政府
2013年1月25日(金)23:58
財務省は35人学級による効果が明らかでないなどとして予算化に難色
文科省、全学級35人断念費用対効果、疑問視根強く
2013年1月26日(土)00:05
教員増に積極的だった民主党が野党に転落したことで、計画は白紙
■そうりゅう型潜水艦604億円
そうりゅうの先代である日本海軍の航空母艦「蒼龍」コスト約604億円
604億÷85億=7.2
(1隻の潜水艦建造費604億円。
 その、7分の1が、国家の未来を左右する85億円。
 「85億円かけるのは無駄」なら、倍の170億円投じよう。
 そして、35人学級でなく、「30人」学級にしよう。
 それでも、潜水艦1隻のたった、3.6倍3.6分の1倍だ。
 誰にも文句はないだろう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優れた人物に会う幸運

2012-07-17 17:30:58 | blog映画Diving
2012/09/14up
帰りに卒業生と会った。
すれ違いざまに、傭兵先生ですか、と彼女は言った。
そうですが僕は分かりません、とすぐに答えた。
M崎です、と彼女は言った。

賢い人は自ら名乗る。
揺らがず目をまっすぐに見る。
身体をまっすぐ相手に向ける。
M崎さんが中学1年生だったとき、学年は8クラスあったが、学年主任は、
学級委員長はM崎しかいないだろう、目がぜんぜん違うよ、
と言った。
僕は学級委員会指導で三年間一緒に彼女と仕事をした。

そういう人物だから、会うのは十五年ぶり前後だがすぐ思い出した。
色はますます白く、すっと細身の大人の女性になって美しかった。
お勤めですか。
そうですか。
ご結婚は。
それはおめでとうございます。
失礼でなければお勤め先は。
ああ。
社長になったら雇って下さい。

そんな風に丁寧に懐かしく冗談をいうと彼女は、社長なんてすぐそこです、と答えた。
自然に。
僕の地元ならだれでも知っている百貨店の経営企画室に彼女はいた。
会社は銀行の管理下に入っている。
今、立て直し中だ。
そう彼女は言った。

話す間、彼女はまっすぐに僕に向かって立ち続けた。
五分かそこらだが、目を一瞬もそらさなかった。
こういう人物は滅多にいない。

中学校の卒業生は大抵、センセイに会うのを鬱陶しく思うものだ。
そんなことはとっくの昔に知っているので、僕は二度、三度話を切り上げようとした。
彼女は名刺を探し、僕に渡そうとしたがそれは手元になかった。
「では、また」
と彼女は言った。
「もう、会わないよ。そういうもんだ」
と僕は言った。

いつものことだが、別れたあとで記憶をたどった。
M崎さんは僕の担任クラスになったことは一度もなかった。
しかし、中学卒業後、何度もはがきをくれた。
しかも、林望氏の著書に憧れて、M崎さんは英国に留学した。
今また思い出したが、アジア圏にバックパッカーのような旅行もしたはずだ。
それを便りにして伝えてくれた。
僕は返事も書いた。

僕は、話している五、六分の間にそれを全く思い出さなかった。
M崎さんは僕に声をかけた瞬間、そのすべてを頭に描いたはずだ。

謝りたい。
なぜ。なぜ俺はこんな馬鹿なんだ。馬鹿野郎。
でも、無理だよなあ。
十年、二十年ぶりに会ったとたん数千人から記憶をたどるんだからなあ。

で、まあ、考えなおした。
優れた人物が、きちんと育ち、日本を支える仕事に就く。
そうでなくちゃなあ。

追記)
書き忘れましたけど、教員より、今目の前にいる生徒のほうがずっと優秀。
あたり前。
教員は中途半端な坊ちゃん嬢ちゃん。
でも、ほとんどの教員は、授業中の生徒は自分よりバカだと思ってる。
一応、資格の取れる大学出てるから。
職員室に帰ると、あのクラスはバカばっか、とか言う。
笑える。
バカにされてるのは下手な授業で飽き飽きされてる教員のほう。
生徒は全部見抜いてる。
馬鹿な僕も幸い、M崎さんが自分よりはるかに優秀なのは自覚していました。
授業中、教員にとって重要なことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生自殺事件アメリカでは加害者はただでは済まない(引用)

2012-07-17 17:29:47 | blog映画Diving
20120822up
http://nyliberty.exblog.jp/18561519/ ニューヨークの遊び方
(傭兵:以下、部分を引用)
■いじめを見てた教師が放置(しかも自殺の練習させてた?!)。
学校や市教委は隠蔽工作。地元警察の大津署は被害届を3度も受理せず・・・。
えぇー!!! なんで??? こんなことがあって本当に良いの?


■テキサス州の牧場の馬小屋で、娘が性的虐待を受け悲鳴をあげたところに父親が駆けつけ、
犯人を素手で撲殺。大陪審はお父さんは完全な無罪
■タイム誌は、
「子どもは自分を守れない。
(これが犯罪というのなら)多くの父親が子どもを守るために刑務所に行く。」
と全面支持。

■経済専門誌フォーブスまで、
「自分の5歳の娘が襲われてたら、犯人を殺すほどの力はないかもしれないですけど、
飛びかかって犯人の目玉を頭からえぐりとろうとするのは間違いないわ」

という記事を掲載し、反論ゼロ。

>■日本ではこの手の話題に必ず出てくる
犯人の人権が・・・などという声はどこにも見当たりません
(撲殺されてるのに!!!)。

■加害者の
「そんなつもりじゃなかった」
とかそれを見てた周囲の
「そう思わなかった」
という言い訳は、アメリカじゃ通用しません。

■アメリカでは子どもや女性を守ろうって意識はとても強いのですけれど、
よくよく考えてみると、以上のどちらの事件も被害者の命は無事です。

■一方、大津市の13歳の男の子の命は、いじめによって奪われてしまいました。

■いろいろな考え方はあって良いと思いますが、
これがアメリカだったら、いじめの加害者、それを放置してた教師、学校、市教委あたりが、
少年の家族に巨額の賠償金を支払うことになってもぜんぜん不思議じゃない気がします。
特に、生徒を守るべき立場でありながら、隠蔽工作をした
学校、市教委の罪は極めて重くなるはずです。


■しかし、日本ではそんな話にはなりません。なんで?
■いじめで自殺っていう事件は、もうずいぶん昔から、何度も何度も繰り返されています。
自殺した子達はいったいどんな気持ちで自らの命を絶ったのでしょう・・・。
だから、亡くなった男の子やそのご家族のためだけでなく、
今、現在、いじめにあっている日本全国の子ども達を少しでも助けるためにも、
いい加減に日本人もみんなでもう少しこういう事件に目を向けて、
何かしらのアクションをすべきじゃないかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめられている君へ・姜尚中・全文引用

2012-07-17 17:29:46 | blog映画Diving
20120817up・全文引用
2012年8月15日22時34分朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201208150497.html

 家出をしよう。
 つらいとき、
「ドラえもんのタイムマシンにでも乗って違う世界に行きたい」と思ったことはないかい。
 それは無理でも、空間を劇的に変えることはできる。
自分を苦しめている世界から脱出してみよう。
そうすれば必ず、今いる世界がちっぽけに思えてくる。
 僕は中学時代の夏休み、同級生と2人で1カ月間、家出した。
真夜中に家を抜け出し、熊本から夜行列車で東京に向かった。
カバンに数日分の下着と、親の財布からこっそり「前借り」したお金を持ってね。
前年に東京五輪もあり、東京がどんな世界なのか、どうしても見てみたかったんだ。
 新聞販売所に住み込みで働きながら、新宿、上野、銀座といろいろ回った。
初めて食べたカツ丼の味に感動した。
東京タワーから街を見下ろすと、すべてがちっぽけに見えた。
 家に帰って、母親からすごく怒られたけれど、もう以前の自分ではなかった。
ひとまわり大人になったのが、自分でも分かった。

 君にも
「今いる世界がすべてじゃない」
と気づいてほしい。
そのために家出をしよう。
遠くへ。
最低でも1カ月。

どこへ行ってもコンビニはあるし、夏なら野宿もできる。
保護されそうになったら、そこはうまく切り抜けて。
 1カ月も君が行方をくらませば、学校も親も級友も大騒ぎする。
そして君がいなくなった原因を考えるはずだ。
帰ってきたら、きっと何かが変わっている。
君自身も
「家出の原因はいじめだった」
と堂々と言えるようになっているはずだ。

君にはどうしても生き延びてほしい。
人生最初の大人になるいい機会だと思って、家出をしよう。
(カン・サンジュン=政治学者)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木則夫のビジネス名言・引用

2012-07-17 17:29:44 | blog映画Diving
20120816up
佐々木則夫のビジネス名言・引用
http://matome.naver.jp/odai/2134482410493066301
 (傭兵:サッカーも五輪も特に興味はないが、佐々木監督は抜群だと分かった)

■女性をうまく扱うことはできないが、女性の意見に耳を傾けて、
自分を変えることぐらいならできる。

 (傭兵:他人は決して変えられない。変えられるのは自分だけ)

■(見た目がだらしなければ女性選手には監督の意志が伝わらないので)
家を出る前には必ず鏡の前で立ち止まり、
鼻毛、寝ぐせ、シャツの染みやシワなどを確認するようになり、
ごく自然な香りのするコロンをつけ、歯も頻繁に磨いて口の中の清潔さにも気を配っています。

 (傭兵:教員が毎朝、鏡の前で笑顔の練習をする。
     ネクタイが曲がっていないか授業前に確認する。
     授業のとき汚い靴を履かない。
     髪型はもちろん整える。
     教室の前での立ち方を意識する。
     そういうことと同じだ)


■選手が成長するかどうかは、技術や知識ではなく、
「決意が本物かどうか」
で決まるものだ。

 (傭兵:今日、久しぶりに本屋へ行った。買う金はないが。
     巨大書籍店の規模が半分ほどになり、教育書は数えるほどになった。
     いったい、僕は何を目指して授業すればいいのだろう、
     誰を目指して二学期を迎えればいいのだろうとがっくり来ていた。
     ちゃんと、本物のことを言う人はいる。
     少し元気が出た)


■選手達を成熟した人間の集団であるとリスペクトしている。
 (傭兵:「生徒に対して、自分が最も尊敬する大人、偉人と同じように接しなさい」
     初任の頃、書物でそう教わった)


■指導者がやるべきことは長所を見抜き認め本人に伝えること
 (傭兵:授業中に、褒めろということだ。
     相手に分かるように、伝わるように褒めろということだ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめている君へ春名風花さん

2012-07-17 17:29:44 | blog映画Diving
2012年8月16日23時10分
http://www.asahi.com/edu/gallery_e/view_photo.html?issue-pg/TKY201208160558.jpg
■君、想像したことある?
ぼくは小学6年生です。タレントだけど、ふつうの女の子です。

ぼくだけでなく、時には家族を傷つけられることもある。
涙が出ないくらい苦しくて、死にたくなる日もあります。

けれどぼくは、ぼくがいくら泣こうが、本当に自殺しようが、
その人たちが何も感じないことを知っている。

いじめられた子が苦しんで、泣いて、死んでも、
いじめた子は変わらず明日も笑ってご飯を食べる。
いじめは、いじめた人には「どうでもいいこと」なんです。


いじめを止めるのは、残念ながらいじめられた子の死ではありません。
その子が死んでも、また他の子でいじめは続く。

いじめゲームをしている君へ。

あのね。キモい死ねと連日ネットで言われるぼくが生まれた日、
パパとママはうれしくて、命にかえても守りたいと思って、
ぼくがかわいくて、すごく泣いたらしいですよ。
この子に出会うために生きてきたんだって思えるくらい幸せだったんだって。
それは、ぼくが生意気になった今でも変わらないそうですよ


想像してください。君があざ笑った子がはじめて立った日、
はじめて歩いた日、
はじめて笑った日、
うれしくて泣いたり笑ったりした人たちの姿を。
君がキモいウザいと思った人を、世界中の誰よりも、
じぶんの命にかえても、愛している人たちのことを。

そして、その人たちと同じように笑ったり泣いたりして君を育ててきた、
君のお父さんやお母さんが、今の君を見てどう思うのか。

それは、君のちっぽけな優越感と引き換えに失ってもいいものなのか。
いま一度、考えてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする