2011/5/8up
中学キャンプ指導案1生徒提示原案
作成(編集)日2011/5/8
2003年度2年生キャンプ原案
2003年5月8日(木)1HR
1 日時 2003年6月20日(金)21日(土)・一泊二日
2 場所 **県立「**村」
3 目的(何ができれば成功か)
(1)校外の集団生活を通して、クラスと学年の一体感を作り上げる。
(2)自分の仕事の責任を果たし、できない人には協力してあげられる実力をつけて、
修学旅行につなげる。
(3)キャンプ中のどの活動にも全力を尽くして、達成感を味わう。
4 方針(成功するために行なうこと)
(1)キャンプ実行委員(中央委員と学級委員の8人)が中心となって、
計画したり実行したりする。
(2)キャンプ総会で自分たちが決めたことを、自分たちで守る。
(3)「キャンプファイヤー」を行なう。
(各班がスタンツ=出し物をする。班の団結と学年を盛り上げるため)
(4)「ウォークラリー」を行なう。
(班の団結のため)
(5)「食事」を自分たちで作る。
(班ごと。回数はキャンプ総会で決める)
(6)「学級新聞」で、キャンプの思い出と達成できたことをまとめる。
5 学年キャンプ総会で決めること
1<一日目午前中の活動について>
A案「クラフト制作をする」
(たとえば、木や紙などで何かを作る)
B案「レクをする」
(可能なレク=ソフトバレーボールを使うボール競技
・卓球・バドミントン・班対抗のレク大会など。)
2<二日目の朝食について>
A案「作る」
(火はおこさない。サンドイッチ類のみ
=6:00起床・6:30作る食べる片付ける・8:20そうじ・10:20退村式
・11:00~14:00WR)
B案「作らない」
(村の食堂で食べる
=6:30起床・7:10朝食・8:00そうじ・10:00退村式・10:40~13:40WR)
6 主な日程 ★印=キャンプ総会でどうするか決めます。
一日目
07:30 学校集合
08:00 バスで出発
10:00 キャンプ場到着
10:15 入村式
11:00~12:00 「クラフト」か「レク」
12:30 昼食(弁当持ち)
13:00~14:00 スタンツ練習(班別)
14:30 食事作り
17:00 夕食スタート・洗い物
18:30~20:30 キャンプファイヤー
21:00 入浴
22:30 消灯(電気を消す)
二日目
06:00 起床
06:30 ★食事作り(するか?)
07:00 朝食
07:30 かたづけ(食器や部屋)
10:00 退村式
10:40~13:40 ウォークラリー(大雨の時は室内レク)
14:00 バスで出発(途中流れ解散)
16:00 バス学校到着
7 委員会の仕事内容
(これ以外に校長先生・養護の先生が引率します)
(1)実行委員会(hyokot・**t)
「原案作成・集会の運営・決まり作り・マナーを決める・スローガン
・キャンプファイヤーの盛り上げ役=ファイヤースタッフ」
(2)保健委員会(**t・**t)
「健康管理・ごみ処理と片付けの点検・食事作りの計画と指示」
(3)図書委員会(**t)
「ウォークラリーに関することすべて」
(4)放送委員会(**t)
「しおり作成の計画・ページ割・印刷・製本・表紙裏表紙・放送器具の準備」
(5)広報委員会(**t)
「事前学習準備・キャンプ後の新聞(クラス一枚)発行の中心」
(6)班長会(hyokot・**t)
「原案討議の中心・整列・集合点検・食事作りの指示
・WRの中心など班員すべてをまとめる」
8 生活班役割分担(実際は表)
班長1人
①すべての面で班員をまとめる。
②班長会議出席。
③整列と集合点検。
副班長2人
①WRで中心的な指示を出す。
美化係2人
①健康チェック
②美化活動すべての指示
食事係2人
①食事作りの指示を出し中心となって動く
学習係2人
①ファイヤーのスタンツを考える中心になる。
②バス内レクの計画と実行。
(上の係とは別に)
新聞記者1人
①分担された記事を書く。
キャンプ後に新聞作りに協力する。(清書は広報委員)
9 就寝班役割分担
各クラス男子2部屋(6人ずつ)・女子2部屋(8~9人ずつ)
室長1人
<生活班の班長のうち誰かがなる>
①就寝班の責任者。②室内用具の管理。
③室員の行動、マナー、決まりを徹底させる。④室長会議出席。
副室長1人
<生活班の班長のうち誰かがなる>
①室長と同じ仕事を一緒に手伝う。②就寝班会議の司会進行。
保健係1人
<保健委員、又は生活班の美化係がなる。
保健委員が班長の場合は、保健係にはなってはならない>
①健康チェックの配布と回収。②けが、病人が出た時の連絡。
美化係1~2人
<生活班の美化係のうち誰かがなる>
①荷物整理の指示。②くつそろえの指示。
③ごみの最終チェック。④撤収のそうじの指示の中心。
寝具係1~2人
<生活班の班長と美化係以外の人>
①寝具の受け渡し。②使用方法と片付け方の指示。
入浴係1人
<生活班の班長と美化係以外の人>
①入浴開始、途中の指示。②風呂場使い方の指示と片付け。
10 決まりと持ち物など
<自分で用意するもの>
(1)服装
昼間=私服(禁止=スカート・ルーズ・くるぶしソックス)
就寝=学校の体操服かジャージ
(2)くつ
通学用のくつ。(校則に合っているもの)
(3)カバン(二種類必要)
大きいバッグ(リュック型でも、ショルダー型でも良い)
小さ目のリュック型のバッグ(WRで持ち歩くため)
★禁止=スクールバッグ
(4)お菓子
( )円以内で持ってきても良い。
(バス内用。決められた時間に食べてよい。バス内以外はだめ)
(5)おこづかい
使う所がないので必要なし。
(6)持ち物
①一日目の弁当(入れ物に注意)
②水筒(お茶・スポーツドリンク)
③しおり
④筆記用具
⑤生徒手帳
⑥体操服・ジャージ
⑦着がえ用のくつ下
⑧着がえ用の下着
⑨その他、必要な人は薬(酔い止めや常備薬)など
⑩(時計)
<班で用意するもの>
「スタンツ・レク・食事作り・WRに必要なもの」
<係が用意するもの>
「委員会の取り組みで必要なものがあれば」
<先生が用意するもの>
「生徒の保険証のコピー」
★注意
学校に持ってきてはいけないものは、当然禁止。
(ウォークマン・ゲームボーイ類・マンガ・雑誌類・携帯・アクセサリー類・化粧品など)
ただし「バス内用のお菓子」「就寝班で遊ぶカードゲーム類」は、
金額や時間と種類などを実行委員会の中で決めて、持っていっていいこととする。
なぜなら……
★実行委員会で決めること
①バス内のお菓子=値段( )円以内。食べていい時間。種類。
②就寝班で遊ぶカードゲームの種類。
●中学2年03キャンプ
1生徒提示原案
2キャンプ総会意見記入用紙
3キャンプ学年総会進行表
4キャンプ生活班役割分担
5実行委員会仕事内容確認
6スタンツについて
7炊飯事前実習反省用紙
8「15」の成功の条件
9集会プログラム/役割分担・実行委員会
10一日目レクについて
中学キャンプ指導案1生徒提示原案
作成(編集)日2011/5/8
2003年度2年生キャンプ原案
2003年5月8日(木)1HR
1 日時 2003年6月20日(金)21日(土)・一泊二日
2 場所 **県立「**村」
3 目的(何ができれば成功か)
(1)校外の集団生活を通して、クラスと学年の一体感を作り上げる。
(2)自分の仕事の責任を果たし、できない人には協力してあげられる実力をつけて、
修学旅行につなげる。
(3)キャンプ中のどの活動にも全力を尽くして、達成感を味わう。
4 方針(成功するために行なうこと)
(1)キャンプ実行委員(中央委員と学級委員の8人)が中心となって、
計画したり実行したりする。
(2)キャンプ総会で自分たちが決めたことを、自分たちで守る。
(3)「キャンプファイヤー」を行なう。
(各班がスタンツ=出し物をする。班の団結と学年を盛り上げるため)
(4)「ウォークラリー」を行なう。
(班の団結のため)
(5)「食事」を自分たちで作る。
(班ごと。回数はキャンプ総会で決める)
(6)「学級新聞」で、キャンプの思い出と達成できたことをまとめる。
5 学年キャンプ総会で決めること
1<一日目午前中の活動について>
A案「クラフト制作をする」
(たとえば、木や紙などで何かを作る)
B案「レクをする」
(可能なレク=ソフトバレーボールを使うボール競技
・卓球・バドミントン・班対抗のレク大会など。)
2<二日目の朝食について>
A案「作る」
(火はおこさない。サンドイッチ類のみ
=6:00起床・6:30作る食べる片付ける・8:20そうじ・10:20退村式
・11:00~14:00WR)
B案「作らない」
(村の食堂で食べる
=6:30起床・7:10朝食・8:00そうじ・10:00退村式・10:40~13:40WR)
6 主な日程 ★印=キャンプ総会でどうするか決めます。
一日目
07:30 学校集合
08:00 バスで出発
10:00 キャンプ場到着
10:15 入村式
11:00~12:00 「クラフト」か「レク」
12:30 昼食(弁当持ち)
13:00~14:00 スタンツ練習(班別)
14:30 食事作り
17:00 夕食スタート・洗い物
18:30~20:30 キャンプファイヤー
21:00 入浴
22:30 消灯(電気を消す)
二日目
06:00 起床
06:30 ★食事作り(するか?)
07:00 朝食
07:30 かたづけ(食器や部屋)
10:00 退村式
10:40~13:40 ウォークラリー(大雨の時は室内レク)
14:00 バスで出発(途中流れ解散)
16:00 バス学校到着
7 委員会の仕事内容
(これ以外に校長先生・養護の先生が引率します)
(1)実行委員会(hyokot・**t)
「原案作成・集会の運営・決まり作り・マナーを決める・スローガン
・キャンプファイヤーの盛り上げ役=ファイヤースタッフ」
(2)保健委員会(**t・**t)
「健康管理・ごみ処理と片付けの点検・食事作りの計画と指示」
(3)図書委員会(**t)
「ウォークラリーに関することすべて」
(4)放送委員会(**t)
「しおり作成の計画・ページ割・印刷・製本・表紙裏表紙・放送器具の準備」
(5)広報委員会(**t)
「事前学習準備・キャンプ後の新聞(クラス一枚)発行の中心」
(6)班長会(hyokot・**t)
「原案討議の中心・整列・集合点検・食事作りの指示
・WRの中心など班員すべてをまとめる」
8 生活班役割分担(実際は表)
班長1人
①すべての面で班員をまとめる。
②班長会議出席。
③整列と集合点検。
副班長2人
①WRで中心的な指示を出す。
美化係2人
①健康チェック
②美化活動すべての指示
食事係2人
①食事作りの指示を出し中心となって動く
学習係2人
①ファイヤーのスタンツを考える中心になる。
②バス内レクの計画と実行。
(上の係とは別に)
新聞記者1人
①分担された記事を書く。
キャンプ後に新聞作りに協力する。(清書は広報委員)
9 就寝班役割分担
各クラス男子2部屋(6人ずつ)・女子2部屋(8~9人ずつ)
室長1人
<生活班の班長のうち誰かがなる>
①就寝班の責任者。②室内用具の管理。
③室員の行動、マナー、決まりを徹底させる。④室長会議出席。
副室長1人
<生活班の班長のうち誰かがなる>
①室長と同じ仕事を一緒に手伝う。②就寝班会議の司会進行。
保健係1人
<保健委員、又は生活班の美化係がなる。
保健委員が班長の場合は、保健係にはなってはならない>
①健康チェックの配布と回収。②けが、病人が出た時の連絡。
美化係1~2人
<生活班の美化係のうち誰かがなる>
①荷物整理の指示。②くつそろえの指示。
③ごみの最終チェック。④撤収のそうじの指示の中心。
寝具係1~2人
<生活班の班長と美化係以外の人>
①寝具の受け渡し。②使用方法と片付け方の指示。
入浴係1人
<生活班の班長と美化係以外の人>
①入浴開始、途中の指示。②風呂場使い方の指示と片付け。
10 決まりと持ち物など
<自分で用意するもの>
(1)服装
昼間=私服(禁止=スカート・ルーズ・くるぶしソックス)
就寝=学校の体操服かジャージ
(2)くつ
通学用のくつ。(校則に合っているもの)
(3)カバン(二種類必要)
大きいバッグ(リュック型でも、ショルダー型でも良い)
小さ目のリュック型のバッグ(WRで持ち歩くため)
★禁止=スクールバッグ
(4)お菓子
( )円以内で持ってきても良い。
(バス内用。決められた時間に食べてよい。バス内以外はだめ)
(5)おこづかい
使う所がないので必要なし。
(6)持ち物
①一日目の弁当(入れ物に注意)
②水筒(お茶・スポーツドリンク)
③しおり
④筆記用具
⑤生徒手帳
⑥体操服・ジャージ
⑦着がえ用のくつ下
⑧着がえ用の下着
⑨その他、必要な人は薬(酔い止めや常備薬)など
⑩(時計)
<班で用意するもの>
「スタンツ・レク・食事作り・WRに必要なもの」
<係が用意するもの>
「委員会の取り組みで必要なものがあれば」
<先生が用意するもの>
「生徒の保険証のコピー」
★注意
学校に持ってきてはいけないものは、当然禁止。
(ウォークマン・ゲームボーイ類・マンガ・雑誌類・携帯・アクセサリー類・化粧品など)
ただし「バス内用のお菓子」「就寝班で遊ぶカードゲーム類」は、
金額や時間と種類などを実行委員会の中で決めて、持っていっていいこととする。
なぜなら……
★実行委員会で決めること
①バス内のお菓子=値段( )円以内。食べていい時間。種類。
②就寝班で遊ぶカードゲームの種類。
●中学2年03キャンプ
1生徒提示原案
2キャンプ総会意見記入用紙
3キャンプ学年総会進行表
4キャンプ生活班役割分担
5実行委員会仕事内容確認
6スタンツについて
7炊飯事前実習反省用紙
8「15」の成功の条件
9集会プログラム/役割分担・実行委員会
10一日目レクについて