円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

中学国語指導案・指書きなぞり書き写し書きの始め方

2014-04-25 01:23:43 | 中高国語など指導案
2014-04-26up
中学国語指導案・指書きなぞり書き写し書きの始め方

語り口まで書いていると疲れ果てるので箇条書きで。
・・・と思って書き始めたが、それも無理。
細かく書くと莫大な量になる。
見てもらうしかない。

1 自作ワークシートを配布する。非常勤は副教材を買えない。
2 ひとコマ授業の練習は5語。
3 読み方を二回言う。生徒は書く。
4 指書き、を5語させる。
5 なぞり書き、を5語させる。
6 写し書き、を5語させる。
7 テストさせる・交換して丸付けさせる。


初めての指導は、これで40分かかる。どこにどうかかるか書く気力なし。
これまた、見てもらうしかない。
某ナントカネコスキルは、小学校の教育課程用だ。
中学校で同じ時間はかけられない。
だが、工夫して、指導力があると使うことができるらしい。

大事なのは「指導の原則」で、非常勤の自作ワークでも同じ効果が上がることだ。
逆に、たぶん、本家のスキル本を使っても指導方法が正しくなければ生徒に力はつかない。

■中2・指書きなぞり書き写し書き最初の指導 感想■
  ※やってみて、漢字が得意不得意の差が大きいのがわかった。 
   俺は、もうほんとに、出来ないのはしょうがないからほっとけ、というのが我慢ならない。
   そういう人は、他の仕事に就けばいいのに、なぜ???


1漢字の練習が楽しみになりました。
2漢字が覚えれそうでますます漢字が好きになりそうです!!
3漢字の覚え方がとても分かりやすかった。
先生の声は優しいし、たまに 先生の言うとおりについてこい というのが
 すごいついていくきになる。

5久しぶりに漢字練習をして小学校の頃を思い出しました。

6漢字覚えやすかったです!!
7苦手な漢字をおぼえやすく教えてくれてよかった
8漢字を早く覚えられそうです!
なぞりがき すごく覚えやすい
10先生は、国語の神様にみえました。

11良かった 難しい漢字が良くわかった
12元から漢字が得意だったけど指・なぞり・うつしでもっと得意になれそうです。
13先生はプリントに穴をあけてくれてありがとうございます。
  そして、なぜ穴をあけてくれるんですか。うれしいけど。
 (傭兵:穴が開いている=ファイルする紙 / 開いてない=持って帰る紙
     学年で統一して、この指導をすると、非常にうまくいく)

14漢字、できるようになりたい!
  だから、この暗記のしかたでがんばろうと思う!!
15漢字以外(英単語、公式等)も、この方法を適用出来ますか?
 (傭兵:できる。過去の生徒の実績あり)

16漢字の勉強して漢字ができそうになりそうです。
17漢字がすっごく覚えれた。
18今回の漢字は、全て知っている字だったので、できるようになったのか、
  なっていないのかがわからなかった。

19漢字がおぼえられてよかったです
20今日やった漢字は全部知っていたので家で新しく勉強するときにやってみようとおもった

21小学校の時もこういうのはやりましたが頭に入ると思いました。
22漢字はニガテだが、得意になりそうだ。

■中1・指書きなぞり書き写し書き最初の指導 感想■
1ありがとうございました!国語がすこし好きになりました!
2楽しかったです。もっとかんじをおぼえたいです。
3漢字、楽しかったし、覚えやすかったです!
4漢字の覚え方がよく分かってよかった。
5超楽しい!!

6おもしろいです。
7最高
8何で国語の先生になったんですか? 1分読みでもくどくでも はやくよめそう!
 (傭兵:次回、音読の意味を教える)
9とてもいい漢字の覚え方を知る事が出来た!よかった!
10今週も楽しく勉強ができました。来週もよろしくお願いします。

11今日は座っているとイライラして集中できなかった
12ありがとうーございました!
  つぎ しょくいんしつに行くときは手をふるのは小さくします~!
13今日やったのは漢字でした。分からないけどおしえてもらったのでよかったです。
14こんな早く漢字がおぼえらえて、すごくじゅぎょうがおもしろかった。
15最後の部首を覚えるのはむずかしかった。
  でも、もっとたくさんの部首をおぼえたい。

16漢字の部首の名前を覚えるコツを教えてください。
17漢字の書き順などがうまく書けるようにがんばりたい。
18今日の漢字の練習はとても良かったです。

転職後、無職で家にいた時、漢字フラッシュカードを書いた。
ケント紙を100枚と油性ペンを買った。
一枚一枚、熟字訓と、漢字部首を書いた。
100枚全部使った。

一昨年、ああここでは二度と中学校の授業は出来ないらしいと感じて絶望した。
熟字訓の手書きケント紙を一枚一枚シュレッダーにかけた。
僕は何度かこういうことをして生き延びた。生きる代わりに何かを捨てる。
もう無駄なんだ。もう無駄なんだ。
だけど、部首フラッシュだけは砕くことができなかった。
漢字はコピーできても、部首は「手書き」しか出来ない。
「絶望」したくせに、どこかに万が一の気持ちが残っていた。

それを、三年ぶりに使った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発問をどうやって作るか

2014-04-23 18:57:42 | 中高国語など指導案
2014-04-23up
発問をどうやって作るか

新しい人がやって来てくださって30分くらい話した。
その人には、ブログどおりすべての発問を渡してある。

「にじの橋で、一番聞きたいのは、なぜ僕は恵まれた気持ちになったかなんですけど」
「ああ。すごいですね。僕も発問にしたいけど難しいから無視しました。それで答えは?」
「ナントカカントカナントカカントカ……」
「ま、というわけで、答えがはっきり分かんないから飛ばしたんだよ。
 こういう時は、細分化。
 デカルトが、難問は分割せよ、と言ってて、人生は全て同じ。発問もね」
「はあ」
「で、**さんの言ってたことを分けるとだ。
 恵まれた気持ちになる前に、まず、にじが出た、わけだ。これは偶然」
「はい」
「で、にじを見た、わけだ。他に見てない通行人がたくさんいたのに」
「はい」
「で、そのにじを見て・・・・・・が、・・・は、有ったわけだ」
「はい」
「じゃあ、こう訊けばいいじゃん。
 僕が恵まれた気持ちになるまでに、三つの出来事がありました。
 一つ目は何ですか? いや違う。ああ、そうそう。
 二つ目は? そうそう、そうでしょ。
 三つ目は? ○には○を・・・・・が有った。
 だから、僕は生まれて初めてかな、恵まれた気持ちになった」
「ああ、できましたね。それなら分かります。
 発問になりますね。びっくりしました」
「俺もびっくり。一緒に考えるとできるもんだね。授業でやってみなよ」
「いいんですかね」
「いいんだよ! 何でも実験。
 こうやってさ、自分で読んでなんか引っかかった言葉を、工夫して発問にするわけだ。
 引っかかっても、発問にできない、正解も作れない、そん時は飛ばす。
 でも、自分の力が上がると、二年か三年後に発問にできたりするわけ」


「授業」は講義が良いのか、発問をするのが良いのか。
どちらが正しいかは誰にも決められない。
「講義=解説授業」と「発問授業」には、「教育とは何か」というほど思想の違いがある。
仕事ができるのはたった三十年くらいだから、どちらを選ぶかで人生は真っ二つに別れる。
どちらの「人生」を選ぶかは、自分で決めるしかない。

■中1・にじの見える橋・登場人物 授業感想抄■
1登場人物が少し難しかった。どこからどこまでが登場人物なのかをくわしく知りたくなった。
2主役の心を動かした、一番大きな出来事は?っていうので
 一発で当たってほめてくれたとき、とてもうれしかった。
3たのしかった。国語のじゅぎょうたのしい(^^)
あと30分やりたい!!
5超楽しい!
6お話の登場人物にはそれぞれの名前がついていることを始めてしりました。
 (傭兵:名前・言葉を与えることは、概念を与えること)
7今日はおもしろかったです!
8問題をあてたときに はなまるがもらえてうれしかったです。

■中2・アイスプラネット・登場人物 授業感想抄■
1今日の授業は小説・映画のような感じがしました。
2今日の授業、とても楽しかったです。信じまーす☻
 (傭兵:先週は「作文がみんな楽しくなるようにさせる」と言った。
     今度は「漢字がみんな出来るようにさせる」と言った。
     信じたい人? と訊いた)

先生はささやかなことで ほめてくれるのでうれしいです。
4たのしかった。ニコニコしている所は良いと思います。
5先生はいろんなことを教えてくれてうれしいです。
6先生の授業で、新しい言葉とかを知れるので楽しいです。
7解説が分かりやすい。ノートがとりやすい。
8こんなに楽しい授業なら色んな物語の細部まで分かる気がします。

僕は、授業とは発問・指示で、生徒の知的好奇心を動かし、
向上的変容を促す行為だ、と習ってその通り勉強してきた。
幸運だった。
まだ、二週間も経ってないけど毎日楽しくて楽しくて楽しくてたまらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「指名なし発表」を始めた

2014-04-22 20:05:58 | 作文・生徒感想・討論
2014-04-22up
「指名なし発表」を始めた

中学1、2年共に物語の初読感想を発表させた。
流れも全く同じになった。

 ①読み聞かせる。
 ②教材の教科書最後ページに、花丸・○・△・×を書かせる。
 ③人数を数える。
 ④理由を書かせて教科書を持って来させる。三重丸を付ける(狭いから五重丸じゃない)
 ⑤発表の隊形を教える。
  (教師が教室中央に立ち、そこに机前面を向けさせる。何重かの円陣が出来る感じ)
 ⑥指名なし発表の仕方を教える。
 ⑦全員発表する。
  (譲り合いもあっという間に覚える)
  (発表隊形の前に、丸付けコンビで先に言う方を決めさせておく。励まさせる)
  (時間が足りなくなるので、中1は拍手させない。中2は上手に短く拍手させる)
 ⑧「勇気を出したので、コンビに大きな拍手」
 ⑨「机をきれいに元に戻します。10秒でいいかな? 始め」


時間が数分余ったので「コンビの1分交代読み」を教えて4回やらせた。
最後に書かせた感想です。

■中1・にじの見える橋■1年は時間調整で音読5回目に冒頭から1分間一斉競争
1虹の見える橋、共感出来る部分があってたのしかったです。虹はなぜ、虹というの?
すっごいたのしかった(^^) 先生、よむのうまかった ありがとう!!
3早く読むことが少し身についた。舌かんだ
4⑪のところまでよめました!(傭兵:1分間競争で11段落まで)
ただただ面白かった。

6おもしろかったです。
7はやくは読めなかったけど、よむれんしゅうができてよかったです。
8たのしかった。
丸付けコンビとの読み合いがすごく楽しかった!!
10今日もいろいろなまめちしきがきけた!とてもおもしろかった!
  今日は初めて文をよんだからおもしろかった!

11会話文、地の文いがいに~文があるかしりたい。
12みんなの意見を聞いて話を深く考えることができた。
13音読早読み競争が面白かったのでまたやりたいです。
14自分の感想を言うのがきんちょうしました。
  文章を読むのが好きなので読めてうれしかったです。
15自分の中で一番おもしろくてすごくいい先生です
  すごくたのしいじゅぎょうでした。ありがとうございます


16読みあいがすごかった いい話だと思った。
17みんなの読み方や読む速さが上手だった。
18意外に人前で読むのがきんちょうした。人前で読むのをもう少し練習したいと思った。
19いがいと楽しかった 他はとくにないです。
20みんなでゆずり合うことも大切だなと思った
21みんなのいろいろなかんそうがきけてよかった


■中2・アイスプラネット■
先生がほめてくれると とても授業にやる気がします。
話し方が良かった。超わかりやすかったー(傭兵:多分、読み聞かせ方が、良かった)
3小説の内容も良かったし、先生の読み方が面白いと思いました。
先生にいつもニコニコしてるねと言われてうれしかったです。
5なんか、他の人と違う感想だったから、ちょっと恥ずかしかった。

本当にてんぽがよく授業が短く感じます。とっても、楽しいです♪
みんなが発表している時、全員にわらいかけながらほめる先生のやり方が好きです。
8あの発表のしかたは初めてで新鮮な感じがしました。
 (傭兵:3人?小学校で指名なし発表を経験していた。この地区では毎年同様)
9今日も楽しかった
10先生の読み方にとくちょうがあった。

11新しい物語が面白かったです。先生読むのが上手くて聞きやすかったです。
12本を読むのが大好きなので、すごく楽しかったです。沢山読みたいです!
13感想が少し難しかった。
14感想でみんなの考え方・とらえ方がわかった。
  あと、ぐうちゃんの最後の言葉はぐうちゃんだからこそ言えるんだなと思った。
15今日やった物語がおどろきもあったしとても楽しかった。

16アイスプラネット見てみたい
17椎名誠さんは好きな作者になりました
18みんなの前で同じように発表ができてうれしかったです。
19先生がすごく登場人物になりきっていっていたので話にひきこまれた
20アイスプラネット面白かった。
21おもしろかった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩を最後の行から暗唱するのを

2014-04-21 20:23:20 | 作文・生徒感想・討論
2014-04-21up
詩を最後の行から暗唱するのを

中2で『明日・谷川俊太郎』の暗唱テストをした。
「Aさん、起立。何行、行きますか」
「12行です」
「どうぞ」

言い間違いと、飛ばした行は除き、1行1点とする。
挑戦する行数は、自己申告だ。
「12点。拍手! 次、Bくん。何行?」
こんな調子だ。
『明日』は24行で、すべて暗唱した生徒が7人いた。
平均16.8行。多いか少ないか分からない。

一人の男子が、逆順に言ったら1点プラスしてくれるか、と言う。
どういうこと?
24行目から逆に戻ってくるのだ、と言う。
暗唱テストはちょうどひとコマかかったので、次回の最初に、どうぞと促した。
彼は、一文字も揺るがず24行目、23行目から1行目、作者、題名まで唱えた。
「拍手! 僕も長く教員やってるけど、逆順は初めて聞いた。どうなってんの?」
「頭のなかに、24行並んでる感じです」
「はあ、画像みたいに?」
「そうです」

詩を最後の行から暗唱するのを、生まれてはじめて聞いた。
実におもしろかった。

■中2・原稿用紙の使い方、の授業感想■
先生はいつもニコニコ話してくれるので安心します。ときどき気味が悪いときもあるけど…
 (傭兵:安心する、は笑顔で生徒にセロトニンが出る説の補強になる)
2月曜日って疲れますよね~!ガンバロー!先生もがんばって下さい。
3なんか、眠くなってきた。笑汗 もっと声を出して教科書を読みたいです。
4作文の記号で意外なのが多くあった。
5今日の授業を受けて、何だか作文を好きになれそうな気がしました。

とてもわかりやすくて時間がすぎるのがはやかったです。
7作文の知らない事が色々わかり楽しかった。
8すごく楽しかった。
作文が楽しくなるような予感がします。
10作文を書くのは好きだけどちゃんとした文にならない。
  だから、そんなくせをなおせたらいいなぁーーー。

11作文がどうも苦手でできる自分をかんがえると、おそろしくなります。
  作文を書いていると日本語が変になっちゃうのでそれも先生にまかせます。
12とにかく傭兵先生サイコー!!
13来年の3月に作文が好きになっていたい!!
14作文のことを色々知りたい。
15他の教科と違いホントに早い一時間と思える様な授業でとっても楽しいです!!

16作文の書き方がわかってうれしかった。
17つかれた。
18作文は難しい。
19作文のルールはちゃんと習ったことがなかったのでためになりました。
20原稿用紙を書くのが楽しかった。

21今日は基本中の基本の勉強だったけど、地味に覚えていないこともある事が発見できてよかった。
22作文は嫌いだけど自分の意見を書くのはいいことだと思いました。
23作文が苦手なので きょうのじゅぎょうはよかった
  (傭兵:
   過去十数年と同じく、作文が嫌いな人?、と聞くと二人を除き一斉に手が挙がった。
   いつも通り、僕と授業すると一年後にほとんど全員作文が好きになります、と言った。
   信じる人?、はほとんどいなくて、信じない人?、もほとんどいない。
   じゃあ、信じたい人、と言ったらたくさん手が挙がった。
   出来るようになりたいに決まっている。
   そして、今までと同じように、きっと彼らも作文が好きになる)


■高3・国語表現感想 抄■
1相手に物事を伝えることは大変なことだと改めて実感した。
2作文で述べたとおり、言う側は聞き手に対して百パーセント責任があり、
 何を言っても、それは自分の責任だと思った。
3伝えることの難しさがわかりました。
4伝えることが上手くなりたい! ありがとうございました!
今回もとても中身のこい授業で表現力についてたくさんのことを学べました。
 授業、毎回楽しみにしています。ありがとうございました。


とても楽しいので、すぐに終わってしまう感じがしました。
7とても勉強になりました。
なんかね、めっちゃ眠いのに2時間あっという間に終わった!傭ちゃんすごいよ。
9色々と自分のみじゅくなことが分かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観してもらった・『明日』視写と暗記練習

2014-04-16 20:33:59 | 中高国語など指導案
2014-04-16up
参観してもらった・『明日』視写と暗記練習

中学授業の相棒Aさん、Bさんが、中2授業を参観して下さいました。
教員二年目と一年目のかたです。
 ①漢検受験級確認と、漢字小テスト計画説明
 ②『明日』視写のさばき方
 ③『明日』暗記テストの練習
を見て頂きました。

視写は4行・一連ずつ持って来させる。
暗記練習は全文視写が済んだ生徒から始めさせる。その後、
1分間起立暗記・コンビ模擬テスト・90秒起立暗記・コンビ模擬テスト
最後に僕に向かって、全員言える所まで暗唱させました。
二人は、24行すべて暗誦できました。

僕は授業後、参観の先生にひと言言ってもらう時間を作ります。
「今日は、二人の先生が見に来てくれました。きっといっぱい褒めてくれるよ」
と、たっぷりハードルを上げることにしています。
お二人の感想は・・・
生徒の授業感想を残します。

■中2・『明日』視写と暗記練習■
1暗記テストがんばります!
2暗記ムズカシー!早かった!
3今日も楽しかったです。
4先生の教えたとおりに勉強するとどんどんおぼえられるきがする
5全部覚えたはずなのに最後いえなくて悲しい。

6今日も楽しかった!今日の暗記のやつでよくおぼえられて良かった。
 本番は成功したいです。
7今日も楽しく勉強が出来てよかったです。うれしかったです。
8あんきする力が成長した気がした。たのしかったです。
9先生のやり方だと、すぐ覚えることができる。すごく、毎日楽しみです。
10今日はいっぱいよんだ。

11読むことはとても楽しいと思いました。
1213行~15行までにはいけましたが明日には全部いけるといいです。
13できるだけ多く覚えたい。
14とっても楽しかったです。
  暗記する事が苦手な私が少しずつだけれど暗記することができてうれしかったです♪

15楽しかった。

16よかった。
178行目までおぼえられました!
18詩の8番目まで暗記ができた!
19同じ単元を勉強する期間が多いなあと思いました。
208行目まで詩を覚えれた。
21久しぶりに詩の暗唱をして小学校時代を思い出しました。
22ノートを4行ずつかいてみせるのが わざわざていねいだなと思った。 

授業参観は、教師が自分で見ることのできるものしか見えない。
たとえば、視写ノートを持って来させる方法だ。

 小さな机は授業の前に、廊下から一、二列目の間に置いておく。
 持って来させる列は、その一列だけにする。
 自分の席に戻る時は、左右どちらかに流す。
 二秒で五重丸をつけて返し、個別指導はしない。


なぜ、こうしたのかだけはBさんに説明した。
Bさんは、参観メモに付け加えた。
教わらなければ、理由は分からない。Bさんに
「なんで、4行ずつ分けて持ってこさせたと思う?」
と訊いた。
ズバリ、二つの正解が返ってきた。
教わらなくても見る目があると理由が分かるのだなあ。
そしてBさんに、
「全体的にはどうだった?」
と訊いた。Bさんは、
「授業が止まらず流れていった」
と答えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明日』を10回音読させたら

2014-04-15 21:18:01 | 2014年度雑記
2014-04-15up
『明日』を10回音読させたら

『明日』・谷川俊太郎を10回音読させたら残り時間が5分になった。
4行視写して授業感想を書いてもらって授業が終わった。
(あ、起立の語先後礼と、机の上のノート教科書の置き場所も教えた)
今日も心の栄養をありがとう。

■中2『明日』音読授業感想■
1今日も授業が始まってから終わるまでがとても早く感じました。
2わかりやすかった。初めて詩が面白いとおもった。
3ひとつひとつていねいに教えてくれるのでとても理解しやすかったです。
4今日も楽しく授業が受けられた。
5昨日に続き、とても面白い授業でした。まだノートに字を大きく書くのに慣れません。

昨日よりもっと楽しかった。明日も楽しみにしてます!!
7今日もとっても楽しかったです。これからの国語の授業が楽しみです!
8今日もめっちゃ楽しかったです。
 先生の基本を大切にしている所はとてもすばらしいです!!
9今日は詩をたくさん読んでとても楽しかったです。
10今日もまた色々な事を教えて下さってありがとうございました。
  とても楽しかったです。ありがとうございました。

11すごく楽しかったです!時間が経つのがすごく早く感じるほどでした。
12やっぱり楽しい!!この授業を1年間やったら成績絶対上がると思います!!
13詩を「音読」するのは久々だった。
14今日は昨日よりテンポが良かった気がする・・・
  (傭兵:!!!バレた? 昨日は久々に緊張したから。生徒ってすごいなあ)
15まだ傭兵先生のスピードになれませんが徐々に追いつけるよう頑張ります。

16今日の授業はとても楽しかったです。
17今日は傭兵先生がみんなにおじぎのしかたをおしえてくれた
18とてもわかりやすかったです。
19楽しかったが50分は長く感じた。(注:今年から50分授業に)
20おもしろかった。国語好きになりそう。

21「明日」は体言止めが多い。
22穴をぬりつぶす読む方法がいいと思いました。
23詩の勉強で知らないことが知れて良かったです。
24視写と聴写のことを教えてくれてありがとうございました。
25はっきりと読めることができたから良かった。

本当に音読だけで終わってしまった授業だった。
でも、楽しい楽しいと書いてくれる。
音読は楽しいのだ。

4年目の付き合いになる高3国語の授業も始まった。
去年は古典で週2回しか会えなかった。
僕は嬉しいが生徒はさすがに飽きたかな、と少し冷静に教室に入った。
授業が始まると。
生「今年は○ー○ョー○生が意地悪しないでくれたんだ」
傭「今年は国語の授業だから?」
生「そう」
傭「まあ○ー○ョー○生が決めるわけでもないんだけどね」
生「ふーん」
傭「でも、今年も授業、俺で良かったってこと?」
生「もちろん」
傭「そう……安心したよ」
授業中だから、シーンとみんな聞いていた。
最後にいつもの感想用紙を配ると僕が中学の授業を持つと気づいた。
傭「そうそう、最初に言おうと思ったんだけど、また中学授業できるよ」
何人か拍手してくれた。
何人もニコニコしてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年 中学授業初回 の生徒感想

2014-04-14 21:05:54 | 作文・生徒感想・討論
2014-04-14up
2014年 中学授業初回 の生徒感想

■中2・「ぺんぺん草の授業」
1おもしろかった。
2楽しかったです。
3春の七草の名前が全部わかってよかった。
4最初の授業でとてもきんちょうしたけどすごく分かりやすかった。
5楽しい時としっかりする時と、めりはりがよかった。

6最初だからかもしれないけど授業がはやく感じた。
7とても楽しくて聞きやすい授業でした。
8よかった。楽しかった。
9面白かった。
10話が分かりやすくてよかったです。

11先生の話し方が面白くて、分かりやすかったです!!
  明日も楽しみでーす☆
12今日めっちゃおもしろかったです。
  毎日あえるのでみんなで楽しくやりましょう。
13クイズっぽくてすごく楽しかった!!あってたとき嬉しいから!!
14とても楽しかったです!
15おもしろくて楽しかったし分かりやすかった。

16私はこんな授業初めてで楽しかったです!
  色々な事、ダメな事をこの短時間で教えてくれたのが良かったと思います。

17初めて先生に教わって心配でしたがとっても楽しくてよかったです!
  これからよろしくお願いします。
18すべてよかったと思います。
19先生の授業はわかりやすかったです。
20傭兵先生はほかの先生とちがく、きほんをだいじにしています。

21とても面白く楽しく授業をすごせました。
  前から国語が苦手でしたけど国語に興味を持ちました。
  1年間よろしくおねがいします。

22テンポが良く、楽しいのですがきれいなノート作りには時間を要するので、
  もう少し書く時間がほしいです。

  一年間よろしくおねがいします。
23とても楽しく授業をうけられました。

■中1・「うとてとこの授業」■
1あの、今日はおなかが痛かったので早く終わってほしいなと思ってしまいましたが、
 普だんは国語とっても好きです。よろしくおねがいします。
2「言葉」というのはなかなか面白い物ですな、意外と楽しかったです。
3詩がこんなにおもしろいと初めてしった。
4めんどくさかったけどおもしろかったです。
5楽しかった。

6けっこう楽しかった。
7いつもこんな授業がいい。
8すごくおもしろかった!いつも授業がこれだったらうれしい!
9詩の勉強がおもしろくて楽しかった。
10楽しかった!!

11あっというまにおわってしまった・・・
  もっと長くやりたかった すごく楽しかった!

12すごく楽しくて1時間がたつのが早く感じたから、
  これからの国語が楽しみです!!
13すごいおもしろかったです。
  私は国語は好きじゃないので今日の国語はすごくおもしろくて楽しかったです。
  ありがとうございました!!

14すごく楽しかったです。
15小学校の時の国語とちがくて詩ができて本当に楽しかった。

16国語がすごくおもしろくかんじた、というか先生がおもしろい
  多分毎日やってもつかれないとおもう
17とてもおもしろかった!
  先生もおもしろかったし、先生の言ってることも興味深くとてもおもしろかったです!

18楽しかったです。次もたのしみです。
19楽しくて時間が早く感じました。楽しかったです
20すごく難しかったけど、すごく楽しくできたし、詩の勉強が「少し楽しいな」と思いました。

21楽しい授業だったです
22すごく楽しかったです
23すごく楽しかった。難しかったけど分かったときはすごくスッキリした。

■高3もあります・多クラス混合・国語表現■(謎の教科?)二十数人からいくつかだけ
1新鮮で楽しかったです。
2素晴らしい授業です。
3お久しぶりです!!また今年もお願いします!!
4やっぱり先生の授業はいいと思いました。
5あっという間の100分でした。

6とても楽しみながら深く学ぶことができました。
 次回もお願いします。
7楽しい授業で短く感じました。
8傭兵先生で良かったです。
9また傭ちゃんと授業で良かった。
10発表とかとても苦手なのでこくふくしていけたらなと思いました。

いくつかの事情でとても疲れている。
今年再び中学生の授業ができるとわかった日は少し熱が出た。
理由があってご覧のとおり、いくつも授業案を書き続けた。
なぜか、高校生の授業はなんでもなくて、中学の授業の前に顔が引きつるほど硬くなった。
中2も可愛いが、中1はもう本当にたとえようもなく可愛い。
高3は再会を喜んでくれ、励ましてくれる。
生きててよかったってカンジ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・にじの見える橋・全発問指示

2014-04-13 00:17:34 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次 ・ 記事一覧
2014-04-13up
中学国語指導案・にじの見える橋・全発問指示

[授業で用意したい物]
教科書・赤鉛筆・ストップウォッチ

[授業前の準備]
1 本文の音読練習(読めない字は辞書)
2 教科書に傍線と発問等書き込み

[授業の指導・発問・指示・作業・評価]
1コマ目
  教科書を開かせる。
  予告
  「読んであげます。終わったら印を書きます。
   すごくおもしろい花丸、なかなか良い○ ふつう△、つまらない×。
   では、聞いてください」

●読み聞かせ全文(約5分)
   文末30ページのすき間に、印を書かせる・理由を1、2行書かせる。

●「書けたら見せに来なさい」
   赤鉛筆で理由の下に丸つけて返す。

●「全員発表します。三角です、と言ってから今書いたことをそのまま読んでください」
   順番は<言える人から>。
   「全員言います。下手でもいいです。立ち上がって言います。どうぞ」(なかなか出ない?)
   「丸付けコンビでジャンケンポン! 負けたほうが先に言います。励まして!」
   上手。うまい。よく言えた。たくさん言えた。いい声だ。必ず褒める。

★1コマ目はここまでで合格。
 もし、たくさん時間が余ったら、生徒に<丸読み>させる。

●「ひとりずつ、丸読みしましょう。」(端の列から、一人ずつ・これまた必ず褒める)
   チャイムが鳴ったら終わり。

2コマ目
●「教科書を開きます。26ページ」(26、とでかく板書)

●1分交代読み・4分間・毎時間チャイムのすぐあとこれから始める
 「1分交代読み。丸付けコンビの一人が、先に1分間読んであげる。終わったら交代」
 「丸付けコンビでジャンケンポン。負けた人から。雨が、から。ヨーイ、始め」
 「そこまで。指で相手にどの字まで読んだか教える。二人目。ヨーイ、始め」
 「三回目は最初の人に戻る。(同様)  四回目で最後。(同様)」
 「コンビの人に、君は読みの天才だね、って褒めてあげなさい」

   ノートを開かせる。板書は毎回「日付・今日のテーマ」から。
   板書は、常に、声に出しながら書く。視覚・聴覚両方を使わせる。
   「日付・テーマ」板書したら、「今、書き終わってる人! 天才! 他の人追いつきなさい」

●設定(人物・場所・時代、を小説・物語りの「設定」という。大抵、人物だけで済む)
 「カッコ1、登場人物。①、②って書きながら、出てくる人を書きなさい」
 「Aくん、一人だけ言いなさい。(と、トントン指名して板書。生徒が言うのは全部書く)」
   ①少年 ②友達 ③子供たち

●「主役はだれですか。(少年)主役の次に大事な人は。(友達) 対役、と言います。
  子供たちは?脇役だね」
   たぶん、母親、が出る。
   「登場人物だと思う人、違う人(挙手)」「違います。せりふも行動もないからです」

●「この物語で、最も大きな事件は何ですか? 起こったこと。
  ヒント。主役の心を大きく動かしたこと。4字で書いてあります。」
 「書けたら持って来なさい」

   <持って来させる指導>
    丸、×、△をサッとつける。すぐノートを返す。その場で何秒も説明しない。
    言うなら「惜しい!」くらい。「もう一度もってこい」くらい。
    待つ列は学級崩壊の亡霊。
    適当な所でやめる。又は、全員丸まで続ける。騒がしくなるならすぐやめる。
    「みんなで答え、さんはい (仲たがい) (同時に板書) (こんな調子)」


3コマ目
●日付・テーマ板書 ◎あらすじ

●1分交代読み4回

●「かっこ1、あらすじ」
 「この話の、あらすじ、をコンビに言います。ジャンケンポン。負けたほうからどうぞ。
  (20秒で)そこまで! 交代して、どうぞ」
 「誰が、どうした話、ですか? 少年が。次に大事な言葉は。友達。次は。にじ、です」
 「一緒に書きます。少年がにじを見たことで友達と仲直りした話(20)。20字です。こうやってカッコで書きます」

★あらすじ指導にはワザがある。桃太郎のあらすじを言いなさい・超ウケル。
 時間があれば練習。

「かっこ2。問題を出すから、Cくん、雨が、から読んでください」(3段落終わりまで)
 「考え事、3文字を丸で囲みなさい。シャーペン。赤はダメ」

●「問題です。考え事、は何段落に書いてありますか。数字を書きなさい」
 「あと、10秒。簡単。2、1、さんはい。(ごー)」        (簡単な問題のさばき方) 

●「カッコ3。4段落、黒く、からNくん読んでください。(4段落だけ)うまいねえ」
 「どうでもいいような目、まるで囲む。なぜ、どうでもいい目になった? 5段落にある」
  なにもかもうまくいっていないから(16字)

●「うまくいっていないことは、いくつありますか?コンビで相談(サッと)5個?5個以上だね」

●「カッコ4。5段落をGさん、読んでください」

[この調子で書いていくと僕が死んでしまうので、発問・指示だけにします]
[流れ:発問する段落を一人か二人に音読させる → 丸で囲ませる → 発問する → さばく]
[何コマで終わるかは相談しましょう]


[5段落]
発問:雨は自分の上にばかり降るような気がする・「雨」は何をたとえていますか。5字で
   (いやなこと)
発問:この一文は何を言いたいの? カッコの中を埋めます。
   (5    )は(2  )だけに(6     )気がする。
   書けたら持って来る。
    いやなこと は 自分 だけに おこるような 気がする。
発問:ずぶぬれ、とはどうなることの比喩ですか。
    もっといやなことばかり起こること

[7段落]
指示:うわの空 囲む。意味を言うのであいている所に聴写しなさい。
   (他のことに心をうばわれて落ち着かない)
指示:たわいもない 意味を聴写しなさい。
   (とくに意味もない)

[8段落]
発問:おぼろ、の意味は。おぼろ、がつく言葉知ってる? おぼろ月・おぼろ気・おぼろ昆布

[9段落]
指示:衝動 聴写しなさい。
   (自分でも理由がわからずに急にしたくなる気持ち)

発問:思いがけない衝動、とは、少年のどんな気持ちですか。持って来なさい。
   (にじを全部見たい)という気持ち
    ※予想では「全部」が抜ける。最初ノーヒントだとできた生徒が喜ぶ。

[10段落]
発問:ついぞ つい、を漢字にしなさい。(終。終に・終の棲家)意味は?(一度も)

[11段落]
発問:はなやかな橋、何の比喩か!さんはい。

[12段落]
発問:少年の意図、どんなことですか。書けたら持って来なさい。
   ( にじ )を( ひと目で見わたす )こと

[15段落以下は、教科書コピーを見て下さい]

★最後にできれば。
発問:この話は、人生はうまくいくものだ、いかないものだ。どちらの話ですか。
   英語で、ハッピーエンディング。反対は、トラジェディー。


授業記録・にじの見える橋2011
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・授業案・作文1・原稿用紙の使い方

2014-04-12 23:57:52 | 中高国語など指導案
2014-04-12up
中学国語指導案・授業案・作文1・原稿用紙の使い方

[授業で用意したい物]
1 ストップウォッチ  2 原稿用紙の使い方(説明入り見本)
3 視写用紙(上が見本・下が原稿用紙) 4 早く終わった生徒用の「小学校1年漢字」

[授業前の準備]
特になし

[授業の指導・発問・指示・作業・評価]

追加)2014/04/21
   ①「初めに、記号の名前、を教えます。ノート開いて」
    (以下、横並びに板書し、視写させる)
   ②「会話文の 「 は何て言うの?(ナンダカンダ) かぎ、です」
     1 「 かぎ
   ③「じゃあ、会話文の終りの 」 は?(ナンダカンダ) とじかぎ! 正解!」
     2 」 とじかぎ
    (同様に、( かっこ )とじかっこ 〈 やまかっこ 〉 とじやま
         ……三点リーダー ・ 中黒  ? ! □段落 改行)

1 原稿用紙の使い方
  ■原稿用紙の使い方(説明入り見本)を配る。A4版。名前を書かせる。
 
  読み聞かせ
  「文を、読むから聞いていなさい」

追記2015-09-14 こちらも)
青山スタンダード-宮城県利府町立青山小学校
青山スタンダード-原稿用紙の使い方-宮城県利府町立青山小学校

  説明の追い読み
  「説明を読みます。あとに続きなさい。まるいち、題名の上は三ますあける ~」
  ⑪まで、追い読みさせる。

  ★漢数字と算用数字、という言葉を教える。縦書きの時は、漢数字です。

  ■視写用紙(上が見本・下が原稿用紙)を配る。上下合わせてB4版。

  「下に、そのまま写します。名前と番号は自分のを書く」
  氏名と出席番号の文字数によって、二行目の書き出しマスが変わるのを教える。

  「題名と、二行目だけ写したら、持って来なさい」
  →赤丸つけて1秒で返す。続きを写させる。
  約10分くらい待つ。
  (全員できるまでは、待たない)

  全部できた生徒は持って来る。ありの巣を10個書かせて音読させておく。

2 1分間視写
 「今、写した紙を、裏にしなさい」
 「教科書の40ページを開きなさい」(ダイコンは大きな根?)

 「これから、1分で何文字写せるか、競争します」
 「写すのは、40ページの1行目、私たちは、毎日 から。点(、)も写します。
  一字に数えます」

 「まだ、シャーペン置く。ヨーイ、ドン」
  (始める前に、色々質問が出るから、サッサと答える。1度やればわかる)
 「30秒・・・10、9・・・3、2、1。そこまで。シャーペン置く」

 「コンビで紙を交換します。何文字か数えます。大きめに 45字 とか書いてあげる」
 「返してもらった? 手を挙げます。0から10。11から20。・・・75?優勝!」

 「二回戦。42ページ。いっぽう から。今書いた隣に書きます。ヨーイ、ドン」

(何回戦か行なう。チャイムが鳴る前に終わるように)
(視写した紙だけ提出。大きな花丸つけて、次回の授業で返す。ファイルさせる)

カテゴリー別目次 ・ 記事一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学国語指導案・授業案・詩・野原はうたう

2014-04-11 20:10:15 | 中高国語など指導案
カテゴリー別目次 ・ 記事一覧
2014-04-11up
中学国語指導案・1年授業案・詩・野原はうたう

[授業で用意したい物]
 ・教科書・生徒にあげるノート・赤鉛筆

[授業前の準備]
 ・自分の教科書に書き込み

[授業の指導・発問・指示・作業・評価]
 ・挨拶したら「欠席なしですね」「誰々くんお休みですね」で出欠終わり。出席簿に。
 ・すぐ授業。
 ・教科書を開かせる。
  (忘れた人? コンビで机をつけて見せてもらいます)
 ・以下、トントン進む。

 <教材:詩・ねがいごと>
指示:ねがいごと、の右に、ありの巣の穴、10個書きます。書けたら手挙げる。

指示:先生のあとについて読みます。野原はうたう・・・とばします

 ・丸を1個塗らせる。
 ・行頭に番号を振らせる。題名が1、とばしますが9。

指示:全員起立。三回読んだら座りなさい。

 ・丸を三つ塗らせる。
 ・あとは、音読プリント読んで工夫する。10回くらい読ませる。

発問:季節はいつですか。
  (板書 ねがいごと 1季節 春)
  (以下、発問するごとに、問いと答えを板書)

発問:あいたい、を漢字に直しなさい。

発問:たんぽぽが、会いたい。変ですね。人間みたい。こういうのをナントカ法。

発問:わたげ、って何。漢字は。

発問:とばします。「なぜ」とばすのですか?

 ・指名、挙手で答えさせる。「残念」「残念」「すごい!だから、って言えた」
 ・なぜ、と聞かれたら? だから、と答えさせる。

説明:この詩を「二連から成る 口語自由詩」と言います。

指示:ノートに写して持って来なさい。
 ・赤鉛筆で花丸つけてあげる。「おれはかまきり、も写しなさい」
 ・ねがいごと、が全員終わったら、途中でもやめさせる。
 ・その前に、おれはかまきり、まで持ってきたら、花丸つけて
  「ありの巣書いて10回読む!」

 <教材:詩・おれはかまきり>
 ・ありの巣。行番号1から13。10回くらい音読。

発問:①季節は ②人間みたいに書くのはなんだっけ ③がんばって、何をすると思う?

説明:これも「二連から成る 口語自由詩」と言います。

説明:「明日、「読みテスト」をします。点数のつけ方は・・・(説明する)」

  ・時間が余ったら、テストするほうの練習をさせる。

[授業の指導・発問・指示・作業・評価]
又は
1 詩二編を10回くらいずつ音読させる。

2 どちらか一編を選ばせて「音読テスト」
  ①一行1点。
  ②行数プラス、何か工夫した読み方をしたら「プラスA!」「プラスダブルA!」追加。

これで、さっさと終了。
まあ、視写はさせる。


全員かまきりになった音読テスト
選ばせず「おれはかまきり」テストのほうが楽しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする