円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

ただひとつのさようならだけど

2024-11-22 18:59:30 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
ただひとつのさようならだけど
2024-11-22
ぼくの退勤時刻に階段を降りた。
下駄箱に向かうと、うしろから「さようなら」と小さく一人の声が聞こえる。
おれ?と振り返るのは教員のあるあるだ。
20メートル先に次の移動教室のため、1年C組が廊下に並んでいる。
あ、と軽く片手を振る。
ああ、C組かぁ。
わかって、ぼくは両手をブンブン振る。
C組の男子がピョンピョン飛び上がって両手を振り返す。
黙って並べ、としつけられているので、誰も声を出さない。
小さい「さようなら」だって、誰かがちょっとうっかり言ったのだ。きっと。
ぼくはさようならのあと、両手のひらで大きく投げキッスする。
何度もする。
女子が笑うのが聞こえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ときめきにつられそう

2024-11-19 18:11:46 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
ときめきにつられそう
2024-11-19
国語係の激戦を勝ち抜いた2年生がゆっくりおずおずと、
「あしたの持ち物はなんですか」
と聞きに来る。僕はじっと目を合わせて言う。
「いつもどおり。あとワークシート10番」
「はい」
「毎日ありがとう」

ただそれだけ。
ほとんど変わった連絡はない。
隣りで聞いてる友達が(よかったね)という顔で係の生徒を見ている。
後日アップするけど彼女は(思いが通じたのか)国語係になれたそうだ。
恐縮です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日毎最高で異常

2024-11-08 19:36:03 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
日毎最高で異常
2024-11-08
崩壊学級
誰も聞かない授業
そのとき教員から吊し上げられた

生徒が
過去最高に授業楽しい
討論したい
大嫌いだった作文が おもしろい~
と言うようになると
やたら教員と特に行政職から文句を言われる

工夫するな
同じことだけやれ
お前だけできるようにさせるな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くどくって

2024-11-01 23:39:22 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
くどくって
メガネをしばらくかけない女子がいた。
「どうしたの。見えるの」
「コンタクトにしました」
「そうかぁ。いっそうかわいくなりましたね」
今どき、大人のひと言には注意が必要だ。
そばで聞いていた、他の女子が言った。
「くどいてる~」
「くどくなんて、難しい言葉知ってるね」
「ナンバかな」
「あはは。くどくとナンパってどう違うかわかる?」
「ん~」
短く例を出して説明した。
「それはわかる」
「言葉をよく知っててびっくりしたよ」
「今どきの中1は、そんな言葉みんな知ってますよ!」

こんな会話をたまらなくかわいいという大人と、
しかりつける大人がいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代はずれで場違い

2024-11-01 23:05:47 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
時代遅れで場違い
これは、今いるほんの一部の地域のことだ。

僕の感覚が、時代はずれなのを強烈に感じる。
「黙って言うことを聞いてろ」
が、今の教育の基本だ。全部は知らんけど。
これって40年前と似ている。
違うのは、殴るか殴らないかだ。
でも、40年前は「聞いてろ」と言っても殴ってもたいして生徒は聞かなかった。
今はいい子ばかりだから黙って聞く。
聞いてろ、で言い返されないから、規則を細かく大量に作ることだけしか方法を思いつかない。
安定は心地よい。
だから、新しい方法に挑戦しない。怖いのだ。
僕の新卒のときより、現場の教育実践は貧弱だ。

今の地域の生徒は、おそらく最高レベルのお金と愛情を受けて育っている。
だから、僕が会ったことのない品のいい生徒ばかりだ。
たまらないほど可愛く、愛情があふれ、尊敬の念が生まれる。
結局カネかよと言う人は古すぎる。
25年以上前からカネと育ちの関係はデータで証されている。
当然、教員も皆裕福に育ち、高いペーパーテストの点数を取った人達だ。
そういう人しか、教員に採用されないシステムだからだ。
で、生徒が劣って見えるらしい。
それで、言葉づかいが苦手だったり、小さくふざけたりするのを見て、
「なぜ、こんなば●なの」と口に出す。
権威は腐敗する。センセイというアリンコでさえも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話したい子はさりげなく

2024-10-20 17:44:21 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
話たい子はさりげなく
僕とちょっと話したい生徒は、さりげなく待っている。
待っているかはわからない。
でも、そこにいる。

授業の前に、僕が入る前のドアを4、5人でふさいでおしゃべりしてる。
僕が何か言わなければ通れない。

または、教卓だ。
休み時間から教卓の周りでおしゃべりしている。
教卓のイスに座っている。
ただ、なんとなく黒板の前に立っている。

授業の終わりも、教卓にするするっと素早く歩いてくる。
二人のときもある。数人のときもある。
とても楽しい授業のあとには人数が多い。
何か意見が言いたくなる授業のあとは、休み時間が足りないくらい食いついてくる。

授業後は、授業の前と同様、黒板がある前のドアの前に集まっている。
僕が出るためには何か会話が必要だ。
先日は僕のシャツが「チェックか。ストライプか」ともめている。
これストライプって言うんだよっ、と答えて数人がげらげら笑う。

こんなとき、みんな大声で笑ってる。
勉強の苦手な子がいるときが多い。
授業の終わりに肩もみをしてくれる男子もいる。

話はたったのひと言だ。
どうでもいいことだけどみんな幸せだ。

後期の国語係の希望者が多すぎて、決めるのがあと回しになったクラスがある。
どうでもいいことだけどみんな幸せだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でも、きょうは

2024-10-16 17:58:32 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
でも、きょうは
公立義務教育は、終わっている。
「生徒をできるようにしてはならない」
「生徒全員を同じように育ててはならない」
「できない生徒とできる生徒の差をつけなければならない」
本気でそう考えているヒラやエライ人がいる。
そういう法律だかららしい。
教育より法律が大事らしい。
なぜこんな人が出てきたのだろう。
連休中、次は退職しか考えられない、と思った。
でも、今日は変わった。
辞めるのはやめとけ。
生徒も授業もおもしろすぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな満月に死にかけた

2024-09-17 20:35:36 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
こんな満月に死にかけた
三十代中頃、中2のクラスがすくすくと育った。
新卒の年、教頭が、
「10月になったらもう、クラスは、動いて動いて見ているだけで楽しくなる」
と言った。そのかたは、授業も国内で一流で、実際に見て理解した。

すくすく育ったクラスが、担任を越え、動いて動いて驚くのを初めて経験して、
「学級経営とは、こういうことか」
と思った。

今夜と同じ9月の満月の週末に、チャリに乗って海沿いの公園に出かけた。
途中、コンビニで4合の焼酎を1本買った。
海辺に着くと、僕は水際にチャリを停めた。
鉄のガードレールをまたぐ。
なんだ、その、波打つコンクリートの端に座り、足を海側に投げ出す。
3メートル下に、いい音を立てて波が打ち寄せている。
まん丸の満月が目の前に浮かんでいる。

焼酎などろくに飲んだことはない頃だった。
その夜は、飲める気がした。
ボトルのスクリューキャップを開けると、僕は小瓶のビールのように飲み始めた。
ざぶざぶと足元で波の音が続く。

いい気分だった。
担任の幸せって、こういうことなんだ。初めてだな。
満月は僕を笑って見ている。

気がつくと、幅40センチほどのコンクリートの棚に横に倒れて寝ていた。
いい気分だった。でも、潮が満ちて波は足元に届きそうだった。
右手のボトルは空だった。

これはちょっと危ないのかもしれない。
逃げたほうがいいのかもしれない。
立ち上がって、と。歩いて、と。
左下に波が打ち寄せるのは暗くて見えないが波の音が大きくてわかった。
40センチ幅の道を、僕はふらふら3メートルくらい歩いてチャリを見つけて、手で引いて、草はらで倒れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう2021年11月

2024-09-14 15:43:12 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
ありがとう
2024-09-14掲載 2021年11月某日記述
(再掲かもしれませんが調べられませんでした)
授業へ行くために階段をのぼった。

のぼりきったところへ、1年生の授業クラスの女子、男子がつめかけて、テストについて質問を始めた。
「試験範囲は、いつ配られますか!」
「ことわざは、何問出ますか!」
「何点分、出ますか!」

いちどにすごい勢いで話しかけるので、聞き取れないし、答えられない。
それに、いつもわりと無口な女子もやたらに気迫がある。
「一度に言ったら、わかんないよ~」
えーと。範囲ね。範囲は・・・・・・。と一人一人答えた。
ずいぶん、やる気になってるなあ、とここでは何もわからなかった。

廊下を歩いていくと、今度は男子が数人、文庫本を持ってつめかけた。
「この本おもしろいですよ。」
「貸してあげます。読んで下さい!なんとかかんとか、なんだかんだ、ああだこうだ!」
あー。そういうことか。

長いこと、この仕事をしていると生徒の企画はすぐわかる。
でも、中学生に教えるのは久しぶりなので、にぶっていたし、期待もしていなかった。

ぼくは、授業の荷物をろうかに置いて、じっくりと話を聞き、どんどん答えた。
伝令(でんれい)役の生徒が、ちょろちょろぼくたちと教室を行き来している。
(もういいよ)と、伝令役がこっそり言うのがぼくにも聞こえる。
このアホさがたまらない。かわいすぎる。

ゆっくり歩いて授業教室に入る。まだ休み時間だが、全員席についてぼくを見る。ぼくは、(何をしたのかな?)と教室を見回すと、黒板にいっぱいのお祝いの絵と言葉が書いてあった。
「おーーー。ありがとう。こんなことしてくれるなんて思わなかった。うれしいね!」
そして、これは予告通り無理矢理♪ハッピバースディ♪を歌わせる。予定通りのお話をする。しかし、このクラスは話を聞くときものすごく澄んだ目で聞くのだ。あぶないっ。

では授業を始めましょう、と僕は竹取物語を追い読みさせた。
生徒の板書には慣れていた。
でも、教室に入れないように必死に時間かせぎする生徒の顔が目に浮かんだ。
声が少し震える。
あぶない。
早く読み終わらないとあぶない。早く読み終わろうとするとよけい胸がいっぱいになる。
目のふちが熱くなりかける。あ、あぶないっ。
「では、漢字ドリル」と言ったあとしばらく、だいぶがんばって何かこぼれてしまうのを我慢した。
とても感激しました。
4組のみなさん。ありがとうございました。うれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日頭が良くなってる

2024-06-10 20:39:08 | 2024年度雑記
カテゴリー別目次
毎日頭が良くなってる
2024-06-10
非常勤で体育祭で、ある競技の担当になった。
どのカラーも下手すぎる。
この職場に来て、行事に口出しをしないと決めた決意がどんどん崩れてしまう。

非常勤だがカラーに所属させてくれて、もちろん自分のカラーにはアドバイスする。
でも、グランド中を周ってしまう。
「肩で回せ。ひじを曲げるな」
「数えろ。全員で数えろ」
見本を見せる。回して見せるということだ。
やらせてみる。
直して、ほめる。
その5分間で、1回も飛べないカラーが5回以上飛べるようになる。
0回と5回の違いは、わかるひとにはわかる。
それでひとコマの授業時間が終わってしまった。

僕のような体育系ど素人がこうするのを聞けば、かつての同僚はあざ笑うだろう。
でも、生徒は過去最高のすてきな人たちだ。
やらなければならない気になる。
教えて回してみせるのを、全部のカラーで2回やったら腰と背筋がやばくなった。

自分のカラーだけに教えることにした。
基礎は僕が教えたから上手だ。
今日、担当種目、約50人を密集させて話した。
「先生が言わないのに、誰一人失敗した子を責めない学校は、40年で初めてです」
(え、そうなの、と3年生が喜ぶ)
「でも、何かが足りない。
 何が出来たらこの競技は成功ですか?
リーダーに訊く。
「1番になる」
と言う。
「だよね。
 それしか感じないんですよ。
 他のカラーより少し回数が多い。
 周りを見て、それしか気にしてない。
 小さい。小さすぎる。この空のように大きくもっと広く考えろ」
30数年前の話をする。
もともと生まれつきどうやっても出来ない生徒を、そのクラスはどうしたか。
それは書かない。
「もちろん、クラスはビリでした。
 でも、終わって僕は大成功だったと言いました。
 違いますか?
 それを、想像したら、あなたたちのやり方はきっと変わるはずです」

話したあと、円陣で肩を組み、大声で目標回数までカウントした。
そのあとの練習で、彼らは昨日までの大台をはるかに超えた。

僕はこの「語り」と「方法」を、前日に思いついた。
こんな単純なことを、40年間で初めて思いついた。
他にも、小さな指導法を毎日思いつく。
ステキな生徒のお陰で、還暦過ぎて頭がどんどんよくなっている気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする