円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

行こう行こう

2013-07-09 21:22:19 | 2013年度雑記
行こう行こう
2013-07-09up
数日前の話です。
授業中突然ですが、年に数回、数分ですが、こんな話になってしまいます。
授業中に許されない脱線です。ひどい素人です。
なお、試験を返却したときの高校2年生の授業です。

「今回の試験はね、この問い2が15点中、5点。5点はまずいでしょう。
 でも、V組とおんなじようにやったんだよ。だから次頑張ればいい」

すると、
「おんなじじゃ嫌なんです!私たちにだけのために教えて欲しい!」

脈絡なく話題は移る。女子の会話の特徴だ。

「七夕だし来年も、みんなの授業もてるようにお祈りしなくちゃ」
「担任なってよ」
「それは無理っ」
「なんでっ!!!」
「うっ…… 歳だから」
 (長い付き合いで何度も訊かれているから、言い訳も少し間があく)
「そんなの関係ないよ。××××よりずっと先生としていいよ」
「そんなこと言うんじゃない! そんなの耳に入ったら俺の身が危ないんだよっ!」
「先生のこと知ってる人なら、みんなそう思ってるよ」
「そ、そんなに、あんまり言うなよ。今日のビールの量が増えちゃうだろ」、
「先生ビールなんだ。先生と飲みに行きたいよ」
「行こう行こう。でもそれまで生きてたらな」
「……っ」


僕は彼らのために命を賭けられる気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食った

2013-06-24 20:32:47 | 2013年度雑記
2013-07-02up
一度書いてみたかった。
蟻のふりかけとかのゲテモノと、当たり前の食べ物は除く。
開高健を僕は尊敬している。
っていうか生まれ変わったら開高健の人生をそのまま追体験したい。
(海外の食文化を紹介した記事からヒントをもらった。
 だから、日本人には当たり前過ぎるのもあるはず)

■食った■美味い順
スッポン(全ての部位・知る限り最も多くのアミノ酸を含む美味栄養の王)
フグ(白子塩焼き)
自分で掘りたての自然薯(正確には伯父が掘るのに着いていった)
羊(肉で一番好き)
手づかみのウニ(採りたてを海上に浮かんだまま指でほじって幾つも幾つも)
手づかみのサザエ(持って帰ってホテルで焼いて)
海中の産みたてアオリイカタマゴ(落ちていたのを拾いレギュをはずしパクリ。甘い)
フグ(全ての部位・白子は上記)
ナマコ
ウミヘビ(イラブー汁・勇気が必要だが出汁は卓越で食後の…)
ウマ(刺身)
カエル
スズメ
ウズラ(今は国産はない、らしい)
ウミガメ(バター炒め)
ヤギの玉(解凍・無味無臭)
シカ(解凍刺身・無味無臭)
ダチョウ(解凍刺身・無味無臭)
カタツムリ
ヤシガニ(上手いが高すぎ身が少なすぎ)
タカアシガニ(値段も味も食する価値なし)

■一度だけ食いたい■食いたい順
カモシカ(これがダントツで他はどうでもいい)
ヤギ(鍋)(食後の匂いが強すぎるらしいが食後の…らしい)
熊(鍋)
イノシシ
ウサギ
キジ
アザラシ
アヒル
カンガルー
ピラニア
ワニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージを頂きました

2013-06-23 17:35:45 | 2013年度雑記
2013-06-23up
珍しく「メッセージ」というものを頂きました。
「コメント」は記事の下に(0)とか書いてある所に書くものです。
「メッセージ」は欄外の、メッセージを送るから要するにメールを書くものです。
当たり前だろっ! と言われそうです。

Gooブログでは、「コメント」は僕あてのメールだからもちろんですが、
「メッセージ」が書かれるとメールで「メッセージが届きました」メールが来ます。
今回コメントを頂き、僕はメッセージ欄を探し、ないぞないぞ?と思ったわけです。
長い前置きでした。

メッセージには、
1 このブログで前向きになることができる
2 発問を使ってみる

と書いてありました。大変有難いことです。
こんな書き方をするのは、メッセージだから全文は公開しないほうがいいのだろうなと、
判断したからです。

僕が教えている高校生は本当に素直で、やる気に満ちて、可愛らしい人ばかりです。
そりゃ、120人くらい教えていれば、何人も僕のことが嫌で仕方がない生徒もいます。
何人もは、逆に言えば、たったの何人か、です。
高校授業生まれて初めて三年目の、ど素人の年寄りに対してこれですから。
その素直さと人柄の良さは、抜群と言えます。
僕は、授業の最初に度々言います。

「今どき、こんなふうに、走って授業に間に合ってくれる高校生はいませんよ。
 そして、授業を、毎回一生懸命受けてくれる。
 とても有難いことです」


度々というか、ほぼ毎回言いますね。
そんないい生徒ばかりですから、授業はうまくいって当たり前です。
当たり前なのに、授業がわかったとか楽しいとか生徒が書くのを図々しく書く。
その神経は何だ!
そうおっしゃる方もいるでしょう。
でも、他に書く材料がないので勘弁して下さい。

「授業は、教員にとってとても魅力のあるものだ」
「こんな時代でも、素敵な国語授業教室はありえるのだ」
「もっと言えば、教員にとって授業以上に知的に深く喜びを与えてくれるものはないのだ」


そういうことを書くのも、このブログの役割だと思っています。
重ねて、どなたか存じませんがメッセージを頂き有り難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタオルは十五年もの

2013-06-16 19:00:22 | 2013年度雑記
2013-06-16up
僕は洗濯が大好きだ。
洗ったシャツやタオルはすべてハンガーにかけて干す。
風に吹かれて乾いてくるとパリっとサラッと見た目がいい。
さわやかだ。

今使っているバスタオルは十枚くらいある。
すべて十年以上使っている。
ヨレヨレだが嫌な匂いは全然しない。

フェイスタオルもトレーナー(死語だな)も十年以上ものばかりだ。
要するに、下着・靴下以外の私服はほぼ全て十五年以上使っている。
とても清潔で何の問題もない。

だから何?
書きたかっただけ。
二週間、咳、のどの腫れ、微熱、全身の倦怠感が続いてやっと治った。
ブログどころではなかった。
授業にもやっと気合が戻った。

[6月14日・高3X国語]
1 先生に習うと漢字ができるようになる理由が分かる気がする。
2 漢字がいい感じ!!
3 古典にくらべ、国語のほうが勉強がはかどってよかった反面、
  古典をしっかりやりたいです。
4 漢字練習わかりやすいです。
5 こりゃ漢字おぼえるね!!
6 漢字を書くのが好きになった
7 今日もありがとうございました。
8 暑さが厳しくなってきました。
9 漢字ができるようになってきました
10 一時間すべて使って漢字勉強したのは初めてです。
  これでテストもうまくいきますね。
「漢字くらい、宿題でできるようになるだろう」
「なぜ、漢字なんかが、書けるようにならないのか」

国語教員のほぼすべてがそう思っている。
思ってない?
思っていないなら、本当に、是非、コメントを書いて下さい。
高3Xの生徒は、日本の国語教育の結果を典型的に表している。
たぶん、小学校からずっとこんなことが続いたのだ。
<音読はしない>
<漢字はすべて宿題でやってこいと言われる>
<わからないと、怒られる>

 (傭兵注:高3の大きな生徒でさえ「間違ってるけどいいんですか」と訊く。
  過去教師に、間違えると馬鹿にされるか、怒られるか、軽んじられるかされたのだ)
<テストの点数が低いと「お前は、ダメナニンゲンダ、と言われる>

次回の期末試験で、僕は彼らに漢字だけでいいから95%以上正解させる。
45語を提示した。
授業内で五分ずつ練習させた。
集中して上記のように何回か練習させる。

公務員で中学校教員だった約10年前。
何を言っているのかわからないので有名だった指導主事が僕に言った。
「この、授業計画で<漢字練習>とありますが。
 これは、テストでいい点を取らせるためですか」


その女性には一生教育の喜びはわからないだろう。哀れだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君には無理だよ…聞いてはいけない

2013-06-02 09:08:55 | 2013年度雑記
2013-06-02
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/sports_maxim/article/12 より
引用させて頂きます。
             by アーヴィン・“マジック”・ジョンソン
『君には無理だよ』という人の言うことを、聞いてはいけない

もし、自分でなにかを成し遂げたかったら
出来なかった時に他人のせいにしないで
自分のせいにしなさい

多くの人が、僕にも君にも「無理だよ」と言った
彼らは、君に成功してほしくないんだ
なぜなら、彼らは成功出来なかったから
途中で諦めてしまったから

だから、君にもその夢を諦めてほしいんだ
不幸なひとは、不幸な人を友達にしたいんだ(別訳:同類相憐れむって言うだろ)

決して諦めては駄目だ
自分のまわりをエネルギーであふれ
しっかりした考え方を、持っている人でかためなさい

自分のまわりを野心であふれ
プラス思考の人でかためなさい

近くに誰か憧れる人がいたら
その人に、アドバイスを求めなさい

君の人生を、考えることが出来るのは君だけだ
君の夢がなんであれ、それに向かっていくんだ

何故なら、君は幸せになる為に生まれてきたんだ
何故なら、君は幸せになる為に生まれてきたんだ・・・

バスケットボールに興味はありませんが、マジック・ジョンソンには敬意を払います。
ただ、大変失礼ですが、有名人・政治家・スポーツマン・管理職などの文章を、
しばしばゴーストライターが書くことは、周知のことです。
上の引用文を、マジック・ジョンソンが自分で書いたかどうか。
確かめるすべがありませんが、今、ラジオで聴きすてきな文章だと思いました。
誰が書いたにせよ。


記事にするほどではないので付け足し。年齢不問で、まずご自分が志願して下さい。
『徴兵制の復活を公言する11人』
http://matome.naver.jp/odai/2133061857505698401 更新日:2012年03月09日より
大阪市長 橋下徹
元首相 鳩山由紀夫
元宮崎県知事 東国原英夫
和民 渡邉美樹
作家 石原慎太郎
ジャーナリスト・国家基本問題研究所理事長 櫻井よしこ
立命館大教授 加地伸行
首相 安倍晋三
元航空幕僚長 田母神俊雄
作家 曽根綾子
毎日新聞客員編集委員 岩見隆夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生が取られちゃう

2013-05-27 21:22:23 | 2013年度雑記
2013-05-27up
中3から三年間縁がある高2Xで試験を返した。
彼らはとてもよくやった。
学年の他のクラスと1点差未満の同等だ。
ただ、僕が教えているもう一つのクラスは十点飛び抜けてしまった。
その、平均点を聞きたいという。
「え? いいじゃん。がんばったんだから」
「知りたい。教えて」
「俺はさ、今日も<他人=ヒトと比べない>って言ったしさ」
「比べないから。大丈夫だから」
「そぉお? じゃあ。×0点ちょうど」
「えーーーーー。先生が答え教えたんじゃなくて?」
「それはないだろ」
「ほんとに」
「そのクラスも、本当に?本当? って聞いてたよ」
「ザワザワザワザワ・・・・・」


「なんか、先生が他のクラスに取られちゃう気がする」
「そんなことない! 2Xあっての俺の人生だよ!」

(・・・ちょっと泣くので別の話題に)

<高3X『ひよこの眼・山田詠美』第2時登場人物>
1授業のやり方がとても良いです
2この話おもしろい!!
3この物語はいろいろ考えさせられます。
4今日もわかりやすい授業をありがとうございました。
5長文だけどわかりやすかったです。現代文の授業楽しい。
6話が長くて辛い。でも話はおもしろいし、内容もわかった。
 もうちょっと色々な視点から考えられるようにしたい!
(それが、授業ですよ)
7いつも先生の授業は終わるのが早いと思いました。
 そして、この話は深いと思いました。
8不思議な感覚になった。

<高3Y『ひよこの眼・山田詠美』第1時読み聞かせ>
1人が生きようと日々努力をすることを止めてしまうと
 人は「ひよこの眼」になってしまうと思う。
 けど、「ひよこの眼」になっている人を助けることもできる。
 それが恋というもののちからなのだと思う。
2みきおが死を見つめていたと亜紀が気づいた瞬間から
 物語が動いたような気がして その感覚がとてもおもしろかった。
3恋、死、学校生活 いろんなことがかかれててさいご感動した。
4この話好き。今までにない感動を感じた。
 先生の読み方がすごい感情こもていておもしろかった。
5深いというか予想外なてんかい。ビックリって感じ。
 思い。よみおわってすごく体が重い、深い文章。
6ちょうど全ての真相がわかった時に死んでしまったところがおもしろかった。
7先生の声がききやすかったです。
8聞いていてひきこまれた。
9最後のところが心にジーンと来て涙が出て来そうになった。
10先生の読み方がとてもよかった。
11女の子のいろんな気持ちがいっぱいでててすごかった。
 こっちにまで気持ちが伝わる感じがした。
12とても展開がしょうげきてきで、最初からは少し連想できにくくおどろいた。
 みきおは死ぬとき何を思ったのだろう。

高3Yの感性と表現はなかなかだ。
高3Xは、初めの読み聞かせのあと「最後の段落で鳥肌が立った」と男子が言った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発問全てを新採用に渡した試験

2013-05-21 23:45:02 | 2013年度雑記
2013-05-21up
国語科の正社員がどんどん入ってくる。
素晴らしい企業だ。

で、契約社員の僕が大卒正社員と授業を組む。
組むというのは同じ学年で同じ授業をするということだ。
同じように成績をつけるということでもある。

(あんまり詳細は書くのが嫌だな。なぜ嫌かを言うのも怖い)
国語科教員のかたなら分かるだろうが、一度に三学年を教えるのは大変だ。
三教材を同時に教材研究する。
三学年分の定期試験を同時に作る。
公立「中学校」では、かなり珍しいはずだ。

僕は今、高校学年二つを教え、三つの教材を同時に授業している。
毎日三、四時間予習になるわけだ。
ただし、去年からこんなふうでだいぶ慣れた。

しかーし。
大卒正社員に同じことは出来ない。出来たらおかしいい。

僕は4月最初、高三で組んだ新採用の彼に、すべての発問を書いて渡した。
授業で言う、台詞通りにだ。
一つ目は論説文(ひどい駄作)だ。
二つ目は俳句の読解(僕の読解ワークシートでまだまし)だ。

本ブログの「ブログの意図」にある通り、
「最初はすべての授業案を渡し真似させるのが当然」
だからだ。
ただ、渡して真似できるなら何の苦労もない。
「発問」を「台詞通り」渡しても、素人はその通りに「発問する」ことはできない。
当たり前だ。
できたら、教員のプロとは何だ、ということになる。

それに「発問」に伴う「作業指示」まで書くのは無理だった。
作業指示を伴わない発問は、ほとんど意味がない。
「授業」という行為にならないからだ。

だが、高校三年生だからよくやった。
「試験」も僕がすべて作った。当然だ。
かつ、上、からのお達しで、若いかたと大きな差がつかないように。
今日、試験を採点したら、新採用の彼のクラスの平均点のほうが高かった。
少しの差だ。
成功と言える。
嬉しいかって? 嬉しいですよ。契約社員の僕がそこまでやらせて頂いて。

今日、彼が隣に来てくれて採点のコツと、説明解答の擦り合わせをしながら三時間くらい過ごした。
なにしろ、僕は契約社員の分際で、正社員の彼の席に近寄ることなど出来ないからだ。
「終わった? お疲れ様でした。まだ残るの?」
「中学の試験の採点をします」
「あ??? 俺は過労死しそうだから帰ります。じゃねー」
「ありがとうございました」

俺も二十代のときは毎日21時、22時退勤が普通だった。
若いって嫌だね。
二度と戻りたくない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不便」と「不幸」

2013-05-19 21:02:44 | 2013年度雑記
2013-05-19up
http://labaq.com/archives/51789293.html より
上のサイトは、
「中には100年くらい昔の物もありますが、
 これだけ並ぶと現代の暮らしがいかに便利になっているか実感できますね」

と締めている。
単純に「便利になっている」と表現するのが浅はかだ。
「便利」についての「思想」がないからだ。

「不便」なら不幸か。
車椅子を使う人は、日本では大変な不便を強いられる。
だから、不幸か。
そんな馬鹿なことはない。
僕は通勤に往復3時間かかり、別の人は往復10分間だ。
だから、僕のほうが不幸だ。
そんな馬鹿なことはない。
「不便」と「不幸」は全く異なる概念だ。


20130520:これ以下は、どうも筆が滑りすぎて恥ずかしいので削除しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に半そでを着始める日付が決まってると

2013-05-19 13:06:32 | 2013年度雑記
2013-05-19up
僕はこういった比較文化の話が大好きです。
(なんどでも言いますが、ブカツは日本にしかない)

外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するとき69
http://labaq.com/archives/50779932.html より
●みんなと飲みに行って、全員のビールを注ぎ始めるとき。
 ・・・ビールを注いであげるなんてことはない

●日本人は相手の話しが終る前に話し始めることで有名

●夏に半そでを着始める日付が決まってると思うとき。

●誰かが乾杯を言うのを待ってしまうとき。

●単語にアンダーラインを引くのに定規を出すとき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A君に古典質問すると全部答えられちゃう

2013-05-17 22:15:03 | 2013年度雑記
2013-05-17
高3Xの国語授業に行くとB女さんが言う。
「古典、教えてください」
「え? だって来週試験だよ。もう無理だよ。でもなんで?」


B女さんは、古典優秀チームで僕の担当は一番苦手チームだ。
「A君に、古典のこと聞くと、全部答えられちゃうんです」
「へぇ~~~!!! そうなの!」
「だから、教えてください」
「だって、Bさんできるチームじゃん。
 でも嬉しいよ。A君が何でも答えられるなんて」


A君は僕担当の一番古典苦手チームだ。
何しろ100人以上を3チームに分けた上と下だ。地力が違う。
違うはずだ。違うかもしれない。
いやもしかして、生徒の地力の違いじゃないかもしれない。が、わからない。
「今のチームも先生も嫌じゃないから移りたくはないけど。でも、悔しいっ♡」
「そうだねぇ。先生と合うならいいじゃん。
 俺のチームだって、俺を嫌だって思ってる人も何人もいるんだよ」


授業前の休み時間だ。
聞いていた男子たちが大声で言った。
「ありえねえーーー。傭兵先生の授業で嫌とかありえねー。
 傭兵先生の授業で、わかるようにならないなんてあり得ないっすよ」
「嬉しいよ! C君がそんなこと言ってくれるなんてほんと嬉しいよ」


C君は以前の記事に登場した。
僕は4月最初の授業でC君に、必ず定期試験の漢字で9割以上取らせる、と言った。
高3Xの生徒は今までずっと、できないできない、駄目だ駄目だ、と言われ続けたそうだ。
事実らしい。
非常に馬鹿げたことだ。

過去の成績で古典授業チームは分けられる。
だから、3Xの7割は、僕担当の古典苦手チームにいる。
傭兵授業を国語・古典合わせて週8時間受ける気の毒な人の一部だ。
しかし、A君がB女さんの質問にことごとく答えるという。
C君は、俺の教え方でいいと言ってくれた。
[生まれて初めて高校古典を教えたど素人の俺」を、だ。

毎日毎日、3時間、4時間、古典授業の予習をしてよかった。
試験の結果が楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする