円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

多くの人が「自分の意見」を持っていない/記事紹介

2015-07-05 22:14:39 | 2015年度雑記
カテゴリー別目次 ・ 記事一覧
2015-07-05up
仕事をしたら“やっぱりヘンな日本人”がいた(前編)
2013年09月11日

■一部抜粋ここから■
宋:よく「グローバル化=英語」という人がいるじゃないですか。
  でも、これは間違っていますよ。
  グローバル化というのは言葉の問題ではなく、
  どれだけ異文化を受け入れることができるかどうか。
■抜粋ここまで■

仕事をしたら“やっぱりヘンな日本人”がいた(後編)
2013年09月18日

■一部抜粋ここから■
宋:なぜ日本人の意見がこんなにコロコロ変わるのかといえば、
  多くの人が「自分の意見」を持っていないから。

土肥:中国ではどうなのでしょうか?

宋:中国人というのはバラバラ。マスコミが何かを言っても
  「あ、それは政府の宣伝だ!」と受け止めるんですよ。

  日本人は、
  それって本当に? と疑うことをしない。なぜ疑わないかというと、
  「島国根性」があるから。
  「空気を読む」のが上手だから。
■抜粋ここまで■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人は自分の意見を持たない/転載

2015-07-05 11:59:29 | 2015年度雑記
カテゴリー別目次 ・ 記事一覧
2015-07-05
エリック・C(@x__ok)さん Twitter

エリック ・C ‏@x__ok · 5 時間5 時間前
日本人が不思議なのは、
例えば見通しの良いクルマ通りのない小さな道でも
歩行者が信号を守って渡らない人が殆どだという事。
意味がなくてもルールを守る。
しかし、労働法などは守らないで会社に献身的な態度をとる事は普通だと思っている。
フランス人から見れば明らかにおかしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする