市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

美味しそうなキノコ

2011-10-29 16:44:03 | 山菜
 朝晩は相当寒くなってきた。朝もやが立ち、地面が濡れている。美味しそうなキノコがあちらこちらに。
 

 

 直径十センチぐらいの大きなキノコ。
 

 これだけ有ればキノコ汁に充分なのだけれど、毒かどうか判断できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2作目 チャーシュー

2011-10-29 13:59:20 | 
 第2作目チャーシュー。前回に比べて八角を3/8にして、煮時間を2時間にした。重量は1Kgの豚バラブロックが700gに減るにとどまった。八角の香りは未だ強い。八角恐るべし。
 

 山での夕食は出来立て煮豚定食。
 

 本日の自宅での昼食は、女性陣が作ったミソラーメン。
 

 自家製チャーシュー大活躍。

 妻が安かったからといって、又、豚バラ肉を買ってきてしまった。

 第3作目を至急作らねばならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センブリ

2011-10-29 07:04:57 | 野草
 ゲンノショウコと花はよく似ている、センブリ(千振)。花枝は全く違う。
 名前の由来は『お湯に千回も振り出しても苦味が出る』ということから来ているらしい。苦い胃腸薬とのこと。
 

 日が沈むと見事に花はしぼんでいた。
 

 ホヲキノタ山は本当に薬草の宝庫だ。
 というより、薬草はもともと、どこにでも、あるものなのかも。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする