市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

野沢菜 漬け

2012-12-15 14:41:43 | 山菜
 12月6日野沢菜収穫。9月5日に種蒔きして、約3ヶ月、丸々肥えた野沢菜が出来た。
 
 

 思えば絶妙のタイミングだった。種蒔きが早ければ虫食いだらけになるし、遅ければ、生育不良になる。収穫が一週間遅れたら、積雪で萎れてしまっただろう。

 漬けて一週間後、主に茎と葉を分けて再度漬け直した。葉は野沢菜おやきに挑戦するのだ。
 

 少し試食。塩加減が丁度いい。あとはこのまま正月までじっと待つ。
 

 株が立派だったので、捨てずに取っておいた。
 

 薄切りして、酢、塩、砂糖で漬けてみた。硬いので薄切りにしないと食べられないのだ。
 
 独特の辛味があり、これなかなかいける。
 おろし器で、すって、醤油かけて食べてもいいかもしれない。来年だ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草 シモバシラ

2012-12-15 09:36:18 | 野草
 12月12日家山林道にシモバシラのアイスアートが見られた。今年は厳寒期の訪れがやけに早い。
 
 
 
 
 

 一つとして同じ形状が存在しない。まさに自然が生み出すアート。

 林道の下の杉林の中にもたくさんおられた。
 

 もう少し経つと、土が凍り、根が水分を吸えなくなって、作品は消え去るのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする