ホヲキノタ山のサブゲートの私道は最近入ったことがない。毎年ヤマノイモのムカゴがたくさん採れる。
でも、雑草がこの通りで道を塞いでいる。

雑草刈り、雑だけど、すっきりした。刈ったあとの草の香りがなんとも言えず好きだ。

ヤマノイモの葉も大きいし、蔓がそこそこ太い。このヤマノイモの木、葉が対生ではない。

先のほうにはムカゴが付いているし、種もできている。

しばらく見ぬ間に又大きくなった、カラスザンショウかな?背丈が8mぐらい有る。1年に1.5m背が高くなる勘定だ。

獣が寝っころがっていた痕だろうか? 草が倒れていて、この周辺が獣臭い。

いろいろ面白いねえ。
でも、雑草がこの通りで道を塞いでいる。

雑草刈り、雑だけど、すっきりした。刈ったあとの草の香りがなんとも言えず好きだ。

ヤマノイモの葉も大きいし、蔓がそこそこ太い。このヤマノイモの木、葉が対生ではない。

先のほうにはムカゴが付いているし、種もできている。

しばらく見ぬ間に又大きくなった、カラスザンショウかな?背丈が8mぐらい有る。1年に1.5m背が高くなる勘定だ。

獣が寝っころがっていた痕だろうか? 草が倒れていて、この周辺が獣臭い。

いろいろ面白いねえ。