「日本三大夜戦」のひとつである『川越夜戦』が行われたという跡に行って見ました。無論、戦いの跡を残すものはありませんが、
沢山の方が訪れているようで、私が訪ねたときも、男女のカップルがほぼ同じに訪れカメラを向けていました。
写真は、川越夜戦の舞台となった東明寺です。「川越夜戦」とはどんなものだったか? 東明寺の門前脇に建てられている案内板の文言を下記に写しておきます。
川越夜戦跡 所在地 川越市志多町
天文6年(1537)の戦いで、北条氏綱に川越城を取られた扇谷上杉朝定は、再びこれを奪還すべく山内上杉憲政、古河晴氏と連合して総勢8万余騎をもって、
同14年10月に川越城を包囲した。一方、福島綱成のひきいる城兵は、わずか3千でたてこもっていたが、翌15年にはすでに食糧も尽きて非常な苦戦におちいって
いたところ、北条氏康が8千騎をひきいて援軍としてかけつけ、4月20日の夜陰に乗じて猛攻撃を開始した。これに呼応して城兵も城門を開いて打って出たので、
東明寺口を中心に激しい市街戦となった。多勢をたのんで油断しきっていた上杉・古河の連合軍は、北条方の攻撃に耐えられず散々となって松山口に敗走をはじめ、
この乱戦の中で上杉朝定は討死し、憲政も上州に落ちのびたと伝えられている。敵に比べて問題にならないくらい少ない兵力で連合軍を撃滅したこの夜戦は、戦略として有名である。
昭和58年3月 埼 玉 県
東明寺境内にある「川越夜戦跡」石碑
上記説明が書かれた案内板
やはり境内にある東明寺の由緒書
ちなみに三大夜戦の他の二つは、
毛利元就と陶晴賢が戦った厳島の戦い(1555)、織田信長と今川義元が戦った桶狭間の戦い(1560) だそうです。
実は、この川越夜戦のあった東明寺を訪れたのは今回が初めてですが、このすぐ目の前の道を何年も通勤で通っていたことがあります。
散策日:2010年(平成22年)5月16日(日)