四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

摩利支天堂の芭蕉句碑(埼玉県深谷市)

2021年03月13日 | 歌碑・句碑


 句 : 寒菊や 粉糠のかゝる 臼の端
    (かんぎくや こぬかのかかる うすのはた)

出 典: 『炭俵』  元禄6年(1693)芭蕉50歳の句
所在地:埼玉県深谷市江原84-1(旧・深谷市) 摩利支天堂(荏原氏館跡)
建立日:明治17年(1884)10月
建立者:江原出身の俳人 市川市月(玄香庵)


     

芭蕉の句は白色枠の部分に陰刻されています
碑面左右に 市川市月 の句が刻まれています




『荏原氏館跡と芭蕉句碑』説明板




摩利支天堂(荏原氏館跡)はこの看板が目印
句碑は堂宇の裏側にあります

散策日:令和3年(2021)2月19日(金)