![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/4c2145bd6caf704b9a9004fa3c214730.jpg)
句 : 寒菊や 粉糠のかゝる 臼の端
(かんぎくや こぬかのかかる うすのはた)
出 典: 『炭俵』 元禄6年(1693)芭蕉50歳の句
所在地:埼玉県深谷市江原84-1(旧・深谷市) 摩利支天堂(荏原氏館跡)
建立日:明治17年(1884)10月
建立者:江原出身の俳人 市川市月(玄香庵)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/48/c87392dbf64408367ad415fb03c5a58d.jpg)
芭蕉の句は白色枠の部分に陰刻されています
碑面左右に 市川市月 の句が刻まれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/8f0c004666706cb6c6a47d8326a5fb46.jpg)
『荏原氏館跡と芭蕉句碑』説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/0863a0bb8cdf6ac4de0c5a2cbc19ba18.jpg)
摩利支天堂(荏原氏館跡)はこの看板が目印
句碑は堂宇の裏側にあります
散策日:令和3年(2021)2月19日(金)