![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/79f3389383033ec0e80d24eb2f40f38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/acd452c9089cc520ae6d878715c43319.jpg)
今回の「ザ・今夜はヒストリー」は、前回の続編とも言える~大奥大改革~でした。吉宗は江戸の財政難を打破するために聖域の大奥にも手を付け、
大奥の中から美人50人を集めさせこれらに暇を出した。何故美人を? 「これだけの器量であれば良縁に恵まれるであろう」ということであった。
つまり、誰構わずに暇を出して大奥にかかる費用を削減したのではなく、暇を出される御女中の先のことまで考えてであったということである。
また、吉宗にまつわる女性の話も面白く紹介していた。
さて、私が楽しみにしている再現場面に使われる場所であるが、今回は屋敷内(スタジオ)の場面だけで城跡等での再現場面はなく、城の画像が使われたが
何処かの城跡を江戸城に見立ててではなく江戸城そのものが使われていた。最初はどこかとすぐにはわからなかったが、よく見ると平川門であった。
調べてみると、この平川門は大奥に最も近い門で大奥の女性たちの通用門であったとの由。それを踏まえて平川門の画像を使ったのか? それともただの偶然・・・
投稿日:2012年(平成24年)2月8日(水)