TBSテレビの番組に「ザ・今夜はヒストリー」というのがある。歴史上の出来事(戦国時代の戦いを扱ったものが多いようだが)を
再現映像を交え面白く解説してくれる。今夜は、”織田信長”の全てがわかるSPと題して19時から2時間に渡り放映された。内容は、
武田勝頼との長篠の戦いが主であったが、この再現場面に使われたのは日本100名城のひとつである「鉢形城」(埼玉県寄居町)であった。
実は今回に限らず、この鉢形城がロケに使われることが何度かある。そんなことから、今夜はどこを使ってロケをしたのだろうと別の楽しみもある。
これまでロケに使われたところで、私が見てすぐにわかったところでは、茨城県坂東市の「逆井城」、埼玉県富士見市の「難破田城公園」内の
旧大澤家住宅。それと埼玉県行田市の「忍城」(僅かしか見なかったので自信がないが)である。さて、次回は、「~徳川吉宗 将軍就任~」であるが、
果たしてどこをロケ地に・・・私の知っているところなら面白いが。
投稿日:2012年(平成24年)1月18日(水)