![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/335be865b1026856c0db79119ccac96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/16c3125dd64d7e8684ca86a69757f5e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0f/845ce504b2e4f86b67e540bde4cbad28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/54/16c08993883b16faa4651ef4e451bcd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/d69b458e392d4382ce73aaf420aaa3cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/985f6d69ba30241d17801be023576186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/1f4c575afab130845bef13ddbd8fe8d9.jpg)
桜の名所として知られている幸手市の権現堂堤で水仙が見頃を迎えているという話を耳にしましたので本日行ってみました。
気温こそ昨日よりは高かったようですが、どんよりした天候のせいか寒さは変わらずといったとこでしょうか。
そんな中、多くの人が群生する水仙を愛でに来ておりました。
春は桜と菜の花、夏は紫陽花、秋は曼珠沙華。そして、冬はこの水仙と四季折々の花を楽しませてくれるというこの権現堂堤を
訪れたのは今回が初めてでしたが、桜の時季にも訪れてみたいとそんな想いに・・・
四季折々の花を楽しませていただく裏には、権現堂堤を管理し守っている方々いてこそだということを忘れてはいけませんね。
散策日:2012年(平成24年)1月22日(日)