埼玉県選定重要遺跡 4⃣
1⃣で記したように埼玉県選定重要遺跡には161件の遺跡が選定されていますが、古墳関係が多く、次に城館跡や
集落跡といったところが多くなっています。
古墳類の場合は、程度の差はありますが古墳の形が残されていますので現地で確認することが可能です。しかし、
集落跡となると発掘調査後は埋め戻しがされて更地になったり住宅地等になっていることが多いため、どこが遺
跡の場所なのか分からなかったり、場所が特定できたとしても、遺跡範囲が分からなっかり、遺跡とは想像がつ
かないのが実情です(故に埋蔵文化財と言われるわけですが)。他の遺跡も地表に現れている部分がほとんどな
いことから、遺跡と認識するのは厳しいのではないかと思えます。
各選定重要遺跡の[概要]は、『埼玉県文化財目録』(埼玉県教育委員会)に記載されたものを引用させ
ていただきました。※は管理人の補足コメントです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 十郎横穴群
名称・形態:十郎横穴群 【横穴群】
所 在 地:比企郡鳩山町石坂字重郎
選定年月日:昭和44年(1969)10月1日
概 要:山稜斜面を利用して穿ったもの。現在 3基が開口。(町指定史跡)
※横穴墓とは、国指定史跡吉見百穴(吉見町)に代表される古墳時代後期の墓制のひとつで、比企
地区には多くの横穴墓が存在し十郎横穴墓群はその一つ。
市町村指定:鳩山町指定史跡 名称:十郎横穴墓群 昭和54年(1979)4月25日指定
三基ある横穴のうち向かって左側のものは崩れていました(訪問時)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 旧慈光寺跡
名称・形態:旧慈光寺跡 【寺院跡】
所 在 地:比企郡ときがわ町西平字都幾山ほか(旧・都幾川村)
選定年月日:昭和51年(1976)10月1日
概 要:現慈光寺を中心に一山七五坊の痕跡が明らか。約 150 haの範囲 130 ヶ所余りの削平地が僧坊跡と
して雛壇造成されている。平安時代から江戸時代までの遺物が山内に散布する。ところにより礎石
あり。
※上の写真は慈光寺本堂の下にある駐車場に設置されている案内図。埼玉県指定重要遺跡と書かれて
いますが、選定だとわかりにくいので指定としたのだと好意的に解釈しています。
市町村指定:ー
数ある僧坊あとの一つの削平地 「僧坊跡」と刻まれた石標があります。
こちらは「念仏堂跡・伝女人堂跡」の僧坊跡 かなり広い平場(削平地)です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 諏訪城跡
名称・形態:諏訪城跡 【城館跡】
所 在 地:秩父市大野原字蓼沼 3228 ほか
選定年月日:昭和44年(1969)10月1日
概 要:南北朝時代。鉢形城家臣諏訪氏居城と伝える。土塁、堀一部残存。
※荒川に横瀬川が合流する地点の比高約30mの急崖上にあります。
市町村指定:ー
内郭跡には諏訪神社が建立されています。社殿後方の両側は急崖。右側に見える高まりが土塁の一部か?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 永田城跡
名称・形態:永田城跡 【城館跡】
所 在 地:秩父市上寺尾字永田 3600 ほか
選定年月日:昭和44年(1969)10月1日
概 要:室町時代。居住者不詳。土塁、堀一部残存存。
※荒川左岸の比高46mの段丘上にあり、跡地には秩父三十四ヶ所観音霊場22番札所童子堂 (栄福寺)
がある。城跡を示す説明板等はないが、栄福寺の説明板の中にここが永田城跡である旨が書かれ
ています。
市町村指定:ー
主郭南西側に残る空堀と土塁。左側の一部切れているところが小口で左方向が主郭跡。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 秋山古墳群
名称・形態:古墳 【円墳】
所 在 地:本庄市児玉町秋山字田中沢、甲斐(旧・児玉町)
選定年月日:昭和51年(1976)10月1日
概 要:市指定史跡庚申塚古墳(円墳)を中心とする古墳群。15 基現存。(市指定史跡)
※古墳群である秋山古墳群のほか、秋山庚申塚古墳も単体で「秋山庚申塚古墳付出土品」の名称で
市指定有形文化財・史跡となっています
市町村指定:本庄市指定史跡 名称:秋山古墳群 昭和40年(1965)3月1日指定
秋山庚申塚古墳
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 五明廃寺跡
名称・形態:五明廃寺跡 【寺院跡】
所 在 地:児玉郡上里町五明字若宮 760 ほか
選定年月日:昭和51年(1976)10月1日
概 要:神流川の扇状地に造営された奈良時代の寺院跡。
※道路拡張工事に伴い発掘調査したとあります。寺域は不明。
市町村指定:ー
寺域は不明とのことですが、ここが寺域の一部のようです。説明板がなければただの空地にしか見えませんが、
ここに限らず遺跡とはそうしたものです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 羽黒山古墳群
名称・形態:羽黒山古墳群 【古墳群】
所 在 地:児玉郡美里町白石字羽黒
選定年月日:昭和44年(1969)10月1日
概 要:丘陵上に分布する古墳群。約8基現存。土地改良事業にかかり発掘調査。
※現存するのは約8基とありますが、現在、完存するのは6基程度と認められ、大半が半壊、一部残存、
消滅となっているようです。
市町村指定:ー
この時の羽黒山古墳群散策では次の4基を確認してきました。
これ以外にも畑の中に緑のこんもりした所が数か所見られましたが、古墳なのか、単なる雑木林なのか暑さに負
けて確認するまでには至りませんでした。
名 称 墳形 規模 築 造 立地 現況
■ 羽黒山5号墳 円墳 径24m 6世紀半~7世紀代 丘陵 半壊
■ 羽黒山13号墳 円墳 径15m 6世紀半~7世紀代 丘陵 半壊
■ 羽黒山14号墳 円墳 径10m 6世紀半~7世紀代 丘陵 完存
■ 羽黒山15号墳 円墳 径35m 6世紀半~7世紀代 丘陵 完存
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 駒衣廃寺跡
名称・形態:駒衣廃寺跡 【寺院跡】
所 在 地:児玉郡美里町木部字上谷 49-1 ほか
選定年月日:昭和44年(1969)10月1日
概 要:台地上に造営された奈良・平安時代の寺院跡。
※別名:大仏廃寺跡。場所については、この写真の「美里町遺跡の森館」の西方に当りますが、その
範囲は定かではありませんし、現地説明板もなく、遺構も見られません。
市町村指定:ー
説明板等が一切なく史跡の範囲を示すものがありませんでしたので、遺跡地図からおおむねの遺跡範囲を割り
出しました。この写真が遺跡範囲と判断したうちの一部です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 広木大町古墳群
名称・形態:広木大町古墳群 【古墳群】
所 在 地:児玉郡美里町広木
選定年月日:昭和51年(1976)10月1日
概 要:両子塚古墳(前方後円墳)を主墳とする古墳群。現存8基。
※この説明板の背後に小規模な円墳7基があります。
市町村指定:美里町指定史跡 名称:広木・大町古墳群 昭和59年(1984)2月29日指定
7基が集中するところから東方約400mにある両子塚古墳(ふたごづか・二子塚古墳とも)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 埼玉県選定重要遺跡 横塚山古墳
名称・形態:横塚山古墳 【前方後円墳】
所 在 地:熊谷市中奈良字横塚 511 ほか
選定年月日:昭和44年(1969)10月1日
概 要:利根川・荒川の沖積地に築造された前方後円墳。朝顔形埴輪が出土。(市指定史跡)
※この横塚山古墳は下野国の国造の任を終えて当地を開拓した奈良別命の墓所だとの伝承が奈良神社
にあるようす。
市町村指定:熊谷市指定史跡 名称:横塚山古墳 昭和44年(1969)9月11日指定
西方から望む横塚山古墳。東側は国道407号妻沼バイパスの建設に伴い後円部の一部が削り取られています。