極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

男の役割 & 女の役割

2006年09月05日 23時19分53秒 | MAMIの哲学的思考
男女共同参画という言葉がありますが、

早く『死語』になって欲しいと思います。


もともと、神様が人間を創られたときに、

一人前じゃない人間を2種類創られたのだと思います。


その1種類が男性で、もう1種類が女性


その2種類の人間が力を合わせて何かを成し得ることで、

結果をもたらすように創られたのだと思います。


男と女が愛し合って、子供を授かることが、

その最たるものだと思います。


そもそも男性と女性は、それぞれ欠陥を持ったというべきか、

それぞれ特徴を持った生き物なのです。


どちらが偉いとか偉くないわけではなく、

両方の存在が対等に存在することが大切なのです。


それを、一緒にしようという考えは、

本来間違っていると思います。


日本には、『男尊女卑』という、とてもイヤ~な言葉があります。

こういう、差別的な考えはいけません。


女性が存在しなければ、

男性は、この世に生を受けることもあり得ないのですから。


男性と女性は、本来、肉体的にも大きな違いがありますし、

脳の癖も大きく違います。


左脳(ロジック)の男性、右脳(エモーション)の女性と

言われるように、それぞれ特徴があるのです。


凸と凹が、うまく納まるように、

男性と女性がさまざまな場所・・・職場や家庭、社会において

バランス良く存在することが大切です。


バランスが悪いところには、良い結果は生まれません。


良い未来を希望するなら、あらゆる場面で、

男女のバランスを取ることからではないかと思います。


半々の意見を出し合うことで、正しい結果が得られるのです。


男性だけでも、女性だけでも、子供は生まれません。


子供を、正しい結果、アイディア、と置き換えてみてください。


男性には男性の、女性には女性の役割があります。

それを逆手にとるのではなく、

男性でも右脳が発達している人もいますし、

女性でもロジカルな人も大勢います。

大まかな話を、個別に当てはめるのではなく、

その人はその人らしくあることを、認め合うことが大事だと思います。


体の構造も、脳の癖も違うのですから、

男性と女性は、それぞれの特徴を活かして、

お互いを保管し合うのが本来の姿ではありませんか?


同感!と思った方はクリックを!