極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

自分の力を発揮する!!

2014年06月18日 23時58分29秒 | 極和ファシリテーター

2014FIFAワールドカップが開幕し、

初戦は残念ながら本田選手の先制点があったにも関わらず

逆転負けしてしまいました。

シロウトの私が見ていても、攻めたいのか1点を守ろうとしていたのか?

ちょっと意味不明な試合運びでした。

選手としても監督としても、ワールドカップは初めてという

監督の采配ミスか?という声も聞こえてきます。


スポーツでもファシリテーションでも、

「場」を読み取り、自ら「場」を作ることが大切です。


初めての会場、初めての対戦相手、いつもとは違う会場の雰囲気・・・

全てを想定内として事前に脳にインプットしておくことが大切であり、

想定外のことが起きることすらも想定内にしておくと

どんな場面であっても、「場」に飲まれることはないかも知れません。


そして、一番悔しいのは自分の力を発揮できないことです!!

自分の力を120%出し切って、それで負けたり失敗したのであれば

それが今の自分の実力であると受け入れることもできるでしょうが、

例えばアウェイの場面で「場」に飲み込まれたり、

相手のペースに引き込まれたりして、

自分の力を出せなかったらきっと悔いが残ると思います。


私も先日、大阪東京で100名とか200名の方々に

普段はやらないセミナーを行ないましたが、

完全アウェィであること

普段やっていない大勢向けのセミナーであること、

受講生は自分よりも経験豊富な方々であること、

失敗したら、私を講師に推薦してくださった方にご迷惑がかかること

などなどプレッシャーで胃が痛くなる思いもしましたが、

全てを想定内として行なったので、

胃が痛くなっても「やっぱり痛くなったか?」と

ある意味予想が当たった!(ラッキ~♪)ぐらいの気持ちで行なうことができました。


そして、予想以上に参加された方の評価が良かったので、ホッとしました♪\(^o^)/


いつでもどんな時でも、自分の力を120%出せるように

自分自身をコントロールすることや、想定外のことも含めて想定しておくこととか、

こういう場合はどうするか?というような問題解決の脳を磨いておくなどして、

ベストパフォーマンスを出せる状況を作れる自分になることが

大切だと思います!!


明後日の早朝ギリシャ戦がありますが、

全日本の選手のベストパフォーマンスを見たいですね♪\(^o^)/