極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

飲み会におけるファシリテーション力♪

2015年12月16日 17時17分54秒 | 極和ファシリテーション

忘年会や望念会の季節となりましたが、

皆さんこのような飲み会ではファシリテーション力が

大いに発揮される場であるということはご存知でしたか?


飲み会の“ファシリテーター参加者”として気を付けて頂きたいこと3つ

(1)場づくり

 参加者全員(一人ひとり)が参加しやすい雰囲気を創る!

 誰かに疎外感を与えないように配慮が必要です♪

(2)プラスのコミュニケーション

 お互いの今年の仕事ぶりを労ったり、感謝する言葉をどんどん発しましょう!

 間違っても誰かのせいにしたり、誰かを責めるのはNGです♪

 もしも誰かを責めると、それは自分自身を責めることになるので要注意です♪

(3)和・輪・話を考える♪

 参加者の「和」を考え、みんなの「輪」づくりをし、

 みんなにとって心地良い「話」題を心掛けましょう♪


あなたの周りにはこういったことが自然とできている人が居ると思います♪

決してひとりでワンマンショー(歌はもちろんですが話もね♪)を

やったりするのはNGですよ♪\(^o^)/


良い新年を迎えるためにも

締め括りの会は楽しく前向きな気持ちになれるよう

お互いにお互いのプラスの気持ちを

引き出し合えるとイイですね♪\(^o^)/