様々な組織(会社・自治体・NPOなど)において、
上司から仕事を頼まれる機会は多々あると思います。
そのような場面で、以下のようなことを感じたことはないでしょうか?
ある仕事・・・ちょっと難しく、経験の浅い人には頼めない内容の仕事を
上司に頼まれた場合、どう思うでしょうか?
そのときのあなたの状態は決して暇ではなく、
それなりに忙しい状態だとして考えてみてくださいませ♪
(1)自分の心がマイナスの場合・・・
何故自分にだけ仕事を押し付けられるの?
どうして自分がやらなければいけないの?
私はこんなに忙しいのだから、他の人に頼めばいいのに・・・
と不満に思ってしまう。
(2)自分の心がプラスの場合・・・
こんな大事な仕事を任せてもらえるなんて、私の仕事ぶりを買ってもらってる!
忙しいのをわかっていて頼むという事は、
よほど信頼されてるんだからガンバロウ!
と、相手の期待感に応えようとする。
さあ!どうでしょう?
あなたは上記のいずれかのような経験はありませんか?
あなたに仕事を依頼する・・という人の態度は同じでも、
受けてのあなたの心次第でプラスにもマイナスにもなること・・・
あなたの心がマイナスであれば、
仕事を依頼した人は、
忙しいのに無理難題を押し付けるイヤな上司になってしまいます。
また、あなたの心がプラスであれば、
自分を評価し、信頼してくれた尊敬してくれる上司になるかも知れません。
ということは、
世の中で起きているさまざまなできごとも、
起きている事実に変わりは無いけれど
それを受け止める側の心のあり方によって
プラスにもマイナスにも変化するのかも知れません。
あなたの受け取り方ひとつで、
あなたの上司が悪い上司になったり、良い上司になったりする、ということは、
あなた自身もあなたの部下の心のプラスマイナスによって、
良い人にも悪い人にも変化しているかも知れませんね。
みんながプラスで受け取れるようになると良いのになぁ・・と思います。