新緑、万緑、薫風、日本語って本当に素敵です。日本語の文字の中で大活躍している「漢字」は、中国から学び、取り入れ、あるいは明治時代に英語から翻訳して今に定着。明治時代に日本語となった言葉の多くが中国に伝わり、使われていると聞いたことがあります。
そういう話を教えてもらった香港での暮らし。地縁も血縁もない、まして行政のサポートなどない、はじめての子育て。英語力に乏しい身としては、医師とのコミュニケーションで助かったのが漢字”筆談!でした。
東アジアの文化圏のなか、むしろ英国の植民地であるからこそ漢字が生きていた香港(中国回帰の後の教育で変わっている可能性大)。わたしは「アジア人」「日本人」のひとりとして、母国の文化歴史を知っておきたいという内発的な学びに、ようやく目覚めました。
人生そうはいかないもので、結局、多くを学べないまま、今日に至っています。後鳥羽上皇ゆかりの水無瀬離神宮、水無瀬殿(水無瀬離宮)、水無瀬駒、灯心亭(後水尾天皇ゆかりの茶室)、そして隠岐(後鳥羽上皇の配流先)。
後鳥羽上皇の治世は、承久の変から明治維新まで続く武家社会の入り口といえるそうで、日本史上の重要なポイント。住んでいるまち島本から、どんな日本史がみえてくるのかと思うと、さすがのわたしでも(歴史的教養に乏しい)興味がわいてきます。
さて、意図的に静養した黄金週間が明けたら、案の定、猛烈社員ならぬ猛烈議員に逆戻り。息抜きに、週末、水無瀬神宮で行われるマーケット情報をお知らせします!
■【明日のマーケットは中止です】
お天気を考慮して中止されます(12日午後のお知らせ)
「おきに召すまま隠岐みやげ」
5/13(日)みなせ野オーガニックマーケット
隠岐のブースができました!
10~15時
水無瀬神宮横駐車場スペースにて
4月から隠岐と水無瀬をつなぐ小さな試みとして、マーケット本部と隠岐をフィールドに人文地理学を研究している大学生が協力。隠岐のオーガニックな品々の紹介と販売がはじまりました。
「みなせ野オーガニックマーケット」は、水無瀬神宮の献茶会にあわせて行われているので、和服姿の方をみかけます。大きな樹木に囲まれた素敵な空間です。是非お運びください。
FBはこちら
画像(季節外れ)
「水無瀬駒」「中将棋ルールブック」
水無瀬神宮は将棋の聖地
水無瀬兼成のつくった水無瀬駒は
作者がわかる最古の将棋駒(町指定文化財第一号)
秋に開かれる島本・将棋教室では
そのレプリカを使って子どもたちが将棋を指します
また島本町は「中将棋」(古将棋のひとつ)
昭和初期頃まで指されていたこの公家将棋を
将棋の聖地で復興させる取り組みを続けています
そういう話を教えてもらった香港での暮らし。地縁も血縁もない、まして行政のサポートなどない、はじめての子育て。英語力に乏しい身としては、医師とのコミュニケーションで助かったのが漢字”筆談!でした。
東アジアの文化圏のなか、むしろ英国の植民地であるからこそ漢字が生きていた香港(中国回帰の後の教育で変わっている可能性大)。わたしは「アジア人」「日本人」のひとりとして、母国の文化歴史を知っておきたいという内発的な学びに、ようやく目覚めました。
人生そうはいかないもので、結局、多くを学べないまま、今日に至っています。後鳥羽上皇ゆかりの水無瀬離神宮、水無瀬殿(水無瀬離宮)、水無瀬駒、灯心亭(後水尾天皇ゆかりの茶室)、そして隠岐(後鳥羽上皇の配流先)。
後鳥羽上皇の治世は、承久の変から明治維新まで続く武家社会の入り口といえるそうで、日本史上の重要なポイント。住んでいるまち島本から、どんな日本史がみえてくるのかと思うと、さすがのわたしでも(歴史的教養に乏しい)興味がわいてきます。
さて、意図的に静養した黄金週間が明けたら、案の定、猛烈社員ならぬ猛烈議員に逆戻り。息抜きに、週末、水無瀬神宮で行われるマーケット情報をお知らせします!
■【明日のマーケットは中止です】
お天気を考慮して中止されます(12日午後のお知らせ)
「おきに召すまま隠岐みやげ」
5/13(日)みなせ野オーガニックマーケット
隠岐のブースができました!
10~15時
水無瀬神宮横駐車場スペースにて
4月から隠岐と水無瀬をつなぐ小さな試みとして、マーケット本部と隠岐をフィールドに人文地理学を研究している大学生が協力。隠岐のオーガニックな品々の紹介と販売がはじまりました。
「みなせ野オーガニックマーケット」は、水無瀬神宮の献茶会にあわせて行われているので、和服姿の方をみかけます。大きな樹木に囲まれた素敵な空間です。是非お運びください。
FBはこちら
画像(季節外れ)
「水無瀬駒」「中将棋ルールブック」
水無瀬神宮は将棋の聖地
水無瀬兼成のつくった水無瀬駒は
作者がわかる最古の将棋駒(町指定文化財第一号)
秋に開かれる島本・将棋教室では
そのレプリカを使って子どもたちが将棋を指します
また島本町は「中将棋」(古将棋のひとつ)
昭和初期頃まで指されていたこの公家将棋を
将棋の聖地で復興させる取り組みを続けています