9月5日(金)東京で大学時代の先生の還暦祝いに出席予定である。一昨年の2月に研究室のOB会が開催された。当時卒業して23年、初めてのOB会だった。それまで大学とは疎遠になっていたが、そのOB会以降大学と関わりを持ってきた。
今回も先生の還暦祝いに呼ばれ、先生はじめ同期先輩後輩との再会は何かと刺激を与えてくれることであろう。今から楽しみにしている。これも還暦祝いの実行委員をしているOBのおかげだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/4db7257ae8ae13e019bac0efabb52d68.jpg)
さて、私は大学時代どんな学生だったか。正直良い学生ではなかったと思っている。授業はよくサボったし、先生にはよく反抗していたし…。先生との思い出はというと、論文の手伝いばかりさせられていたな…と。そればかりだったので、反抗していたのかもしれない。
論文を書いている先生のストレス度合いが高まると、昼でも夜でも学部エントランスホールにあった卓球台で卓球を付き合わされた。当時、先生のストレス解消は卓球だった。マイラケットを購入し、ラケットの手入れも怠らなかった先生。そんな若かった先生も還暦を迎える。
そんな学生時代からすでに25年。私も40代後半に差し掛かった。先生も還暦になる訳だ。
今週末はいい歳の取り方をしたであろう同期、先輩後輩と先生の還暦を盛大に祝って来ようと思う。
今回も先生の還暦祝いに呼ばれ、先生はじめ同期先輩後輩との再会は何かと刺激を与えてくれることであろう。今から楽しみにしている。これも還暦祝いの実行委員をしているOBのおかげだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/4db7257ae8ae13e019bac0efabb52d68.jpg)
さて、私は大学時代どんな学生だったか。正直良い学生ではなかったと思っている。授業はよくサボったし、先生にはよく反抗していたし…。先生との思い出はというと、論文の手伝いばかりさせられていたな…と。そればかりだったので、反抗していたのかもしれない。
論文を書いている先生のストレス度合いが高まると、昼でも夜でも学部エントランスホールにあった卓球台で卓球を付き合わされた。当時、先生のストレス解消は卓球だった。マイラケットを購入し、ラケットの手入れも怠らなかった先生。そんな若かった先生も還暦を迎える。
そんな学生時代からすでに25年。私も40代後半に差し掛かった。先生も還暦になる訳だ。
今週末はいい歳の取り方をしたであろう同期、先輩後輩と先生の還暦を盛大に祝って来ようと思う。