とある企業から出展を依頼された体験授業。5月と10月に地元の高校にお邪魔することとなった。
今まで職業ガイダンスということで、数回高校生に対して自分の職業を説明する機会を頂いた事があった。
その時は悪までもガイダンスだったので、こちらから生徒に対して一方的に説明し質問を受ける形。

今回は一方的な講義型式ではなく職業体験。高校生に肌身で体験してもらうことが主眼である。
昨年高校生のインターンシップを受け入れたときは3日間で住宅の模型を作ってもらったが、今回はそんな時間は無い。
45分の3サイクルでの体験授業。さて何を体験してもらうか…。45分で何ができるか…。
地域貢献の一つでこの手のボランティアは断らないようにしている。
若者よ大志を抱け。誰かの言葉に似ているがそんな気持ちでいつも引き受けている。
私の体験授業を受けて、将来を担っていく若者の中から建築家を目指したいと思ってくれる生徒が一人でも多く現れて欲しい。
ボーイズ・ビー・アンビシャス。
今まで職業ガイダンスということで、数回高校生に対して自分の職業を説明する機会を頂いた事があった。
その時は悪までもガイダンスだったので、こちらから生徒に対して一方的に説明し質問を受ける形。

今回は一方的な講義型式ではなく職業体験。高校生に肌身で体験してもらうことが主眼である。
昨年高校生のインターンシップを受け入れたときは3日間で住宅の模型を作ってもらったが、今回はそんな時間は無い。
45分の3サイクルでの体験授業。さて何を体験してもらうか…。45分で何ができるか…。
地域貢献の一つでこの手のボランティアは断らないようにしている。
若者よ大志を抱け。誰かの言葉に似ているがそんな気持ちでいつも引き受けている。
私の体験授業を受けて、将来を担っていく若者の中から建築家を目指したいと思ってくれる生徒が一人でも多く現れて欲しい。
ボーイズ・ビー・アンビシャス。