昨年の11月末に公募が行われた「酒田商業高校跡地整備事業における事業者募集事業提案」。
当事務所は設計監理担当として、地元グループの一員として参画した。

提出までの間、大きな方針変更が2回ほど有り、何度も何度もへこたれそうになりながらも、仲間に勇気づけられた。グループの皆に感謝である。
紆余曲折を経て今年の4月22日に無事提案書を提出。
我々も含め4グループが提案書を提出し、5月31日に公開プレゼンに臨んだ…。
当グループの最大の魅力は地元チームであるという「地の利」。
それを最大限に活用し、酒田に対する熱い想いをプレゼンでぶつけよう、これが当グループの方針。
そして熱い想いを伝える大役を私が仰せつかった。
何度も練習したプレゼンと想定質疑応答。いざ本番へ。
会場には知人友人の顔が散見され、彼らの顔を見て一層落ち着きを取り戻した。
ゆっくりとメリハリをつけ、間を置き、審査員、傍聴人に訴えるような発表をすることができた。自画自賛。
質疑応答も難なく無事に終えた。
プレゼンの手応えはかなりあり、発表が待ち遠しかった…。
そして当グループが「優先交渉権者」となった通知が届く。つまりは当選!
翌日、酒田市のホームページに結果が公表された。
昨年の12月からの私の半年間のすべてが実を結んだ。
このようなプロポーザルにチャレンジしてから、3度目の正直でついに当選。
やっと、やっと、やっとだ。嬉しさで自然と熱いものが込み上げて来る。
しかし大変なのはこれから。重大なミッションが我々を待ち受けている。
地元酒田の為に、酒田の血が流れ、酒田を愛する酒田人による一大プロジェクト。
肩にのしかかるプレッシャーを楽しめるよう、もう駆け上がるしかない。
~プロポーザルの審査結果詳細はこちらから~
当事務所は設計監理担当として、地元グループの一員として参画した。

提出までの間、大きな方針変更が2回ほど有り、何度も何度もへこたれそうになりながらも、仲間に勇気づけられた。グループの皆に感謝である。
紆余曲折を経て今年の4月22日に無事提案書を提出。
我々も含め4グループが提案書を提出し、5月31日に公開プレゼンに臨んだ…。
当グループの最大の魅力は地元チームであるという「地の利」。
それを最大限に活用し、酒田に対する熱い想いをプレゼンでぶつけよう、これが当グループの方針。
そして熱い想いを伝える大役を私が仰せつかった。
何度も練習したプレゼンと想定質疑応答。いざ本番へ。
会場には知人友人の顔が散見され、彼らの顔を見て一層落ち着きを取り戻した。
ゆっくりとメリハリをつけ、間を置き、審査員、傍聴人に訴えるような発表をすることができた。自画自賛。
質疑応答も難なく無事に終えた。
プレゼンの手応えはかなりあり、発表が待ち遠しかった…。
そして当グループが「優先交渉権者」となった通知が届く。つまりは当選!
翌日、酒田市のホームページに結果が公表された。
昨年の12月からの私の半年間のすべてが実を結んだ。
このようなプロポーザルにチャレンジしてから、3度目の正直でついに当選。
やっと、やっと、やっとだ。嬉しさで自然と熱いものが込み上げて来る。
しかし大変なのはこれから。重大なミッションが我々を待ち受けている。
地元酒田の為に、酒田の血が流れ、酒田を愛する酒田人による一大プロジェクト。
肩にのしかかるプレッシャーを楽しめるよう、もう駆け上がるしかない。
~プロポーザルの審査結果詳細はこちらから~