徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

6年生を送る会

2011-02-16 09:44:02 | PTA・地域活動
 先週の土曜日に、息子Kの所属する野球スポ少の6年生を送る会がありました。6年生10人を含む全団員と指導者、関係者総勢70名の大規模な送別会となりました。卒業生が多いといいですね…。ちなみにうちの息子Kはもう2年あります。

 司会を務めるのはGパパ。いつもはクールな印象だが、今日の司会は軽妙なアドリブ全開で笑いを誘う。監督・コーチの挨拶後に、歯に衣を着せぬトークで突っ込みを入れる。それが嫌味じゃない。こんな一面があったのかGパパ…

 お酒が入り会が中盤を迎えると、一年間の子供たちの活躍を振り返るスライドショーが始まった。製作はSパパ。画像と音声とで構成したスライドショー。スライドショーを見ながら一喜一憂、その時の風景が頭の中に蘇る。最後には、映画のようにエンドロールまで作製してあった。すごいぞ、Sパパ

 最後に、卒業する6年生から両親に挨拶文を読み上げる。壇上で涙を流しながら話す息子に泣きじゃくる親。感動の場面である。いつもは生意気なことをいう子供たちも、このときだけは顔をぐちゃぐちゃにして泣きじゃくっていた…。周りの人達も感極まりもらい泣き…

 卒業する6年生へ…。中学で野球をやるステージはバラバラになっても、同じグランドで汗を流したことは一生の宝物です。そして近い将来、一緒に野球をやる子どもが、この中から一人でも多く現れることを期待しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例の…

2011-02-14 08:40:03 | 今日のひとり言・雑談
 毎年恒例のボーリング大会が先週の金曜日、建国記念の日に行われました。ボーリングも、最近この大会時にしかやらなくなりました。と言う訳で1年ぶりです

 1ゲーム目早々からストライクを出し出だしは良かった。ここでストライク、スペア連発といきたたいところだが、今日は続かない…。ストライクかと思えば、ミス、ミスかと思えばスペア。上手くスコアが上がりません…。終わってみれば1ゲーム目130点台。1ゲームを終わって3位に付けた。

 2ゲーム目も最初からストライク。ここから、優勝を狙う。しかし、どうしたのどんどん結果が悪くなっていく…。上手くコントロールできない…。そのうち握力が低下。結果は尻すぼみの110点台で、2ゲーム合計で何も貰えない6位でした

 このボーリングのおかげで、仕事での首コリ、肩コリと筋肉痛が区別がつかない。昨日、風呂上りに首、肩はほぐしたのでだいぶ楽になりましたが、腕は一昨日より昨日、昨日より今日といった感じでパンパンです。年1回じゃ、こうなるよね…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの種って??

2011-02-09 08:14:03 | 今日のひとり言・雑談
 バレンタインデーも近づいていますが、今日はケーキやお菓子によく使われているイチゴの話をひとつ。イチゴの種ってどこにあるかわかりますか

 イチゴといえば、赤く膨らんでいる部分が実で表面にくっついているツブツブが種だと思っていますよね。あのツブツブは、じつはイチゴの果実、つまり実なんだそうです。えっ、では、我々はいったいイチゴの何を食べているのかと言えば、実は「花托」(かたく)なのです。花托とは花弁・めしべを付ける土台部分。我々はイチゴの異常に肥大した花托を果実だと思って食べているのです。

 では、イチゴの本当の種はどこにあるのかというと、それは他のりんごや桃と同じように、果実の中にあるそうです。ですから、果実であるあの小さいツブツブの硬い皮をはぐと、その中にちゃんと種があるんだって…。知らなかった…

 ちなみにおいしいイチゴの選び方はと言うと…、赤みの強いものが甘いとは限りません。品種によってはあまり赤く色づかないものもあるそうです。 つやがあって形がくずれておらず、へたがぴんと張っているものがいいそうですよ。今日は、仕事の帰りにイチゴでもどうですか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角界に喝!!

2011-02-07 08:30:03 | 今日のひとり言・雑談
 角界に喝。やっぱり有ったんだ八百長相撲…。以前から、噂があったのでやっぱりって感じですね

 今の理事会は全て相撲出身者。このメンバーでは同じことが繰り返される。だって、そういうことをやってきた(多分…)人達ばかりでしょう…。浄化しようと思っても、今まで浸みこんだ慣習はなかなか抜けないもの。もう日本相撲協会も、全部外部の人間で経営、運営をしたらどうだろうか

 ここ数年で発覚した角界の問題。暴力事件、賭博、八百長。相撲経験者以外がその世界に入ることは難しい。言わば、なあなあの世界のような気がしてならない。だから、我々一般庶民には不透明な部分が多い。だから、不祥事が起こっていても見て見ぬふりだったのではないか…。臭いものには蓋をしろ…ってな感じだったのでは

 相撲は私自身あまり興味はないが、ここまで不祥事が起きると興味を持たざるを得ない。どうなるの相撲界
 
 こんなこと書いてると、自分が後ろ向きになっちゃうよ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとしたサプライズ。

2011-02-04 08:44:02 | 今日のひとり言・雑談
 昨日は、朝から目いっぱい仕事に没頭した一日でした。仕事を終え事務所のメールをチェックしていたら、予想もしない方からメールが2通。しかも、2人とも女性、珍しい…

 1人は、大学時代の研究室の職員の方。ざっと、20年ぶりぐらい会ってません…、懐かしい~。新潟の設計事務所で設計職の人材を探していると言う。すごく久しぶりだったので、求人のことより思わず近況報告を返信。求人の件は後日ゆっくり考えることにして…

 もう1人は、東京在住で高校時代の先輩マネージャーの方。お正月に会ったのですが、その時相談を持ちかけられた内容の話。そろそろ酒田に帰ってこようかという内容でした。話に進展がなかったので、催促のメールでした…。私は正月のとき、話半分かと思っていました。しかし、昨日のメールで分かりました、彼女相当本気だ…

 2件とも、お昼過ぎにメールをいただいていたのですが、仕事に没頭して返信したのが夜の8時半頃。ちょっとレスポンスが遅れてしまいました、すみません。でも、ちょっとうれしく懐かしいメール2件に、幸せな気分に浸ってベッドに就いた昨日でありました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする