トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

積雪直後の藤原岳へ

2013年01月27日 | データ
■2013.01.27 昨日夕方から、温暖なこの地方にも雪が降った。そこでライブカメラで冬の遊び場、鈴鹿の藤原岳をチェック、今年は中々積雪が増えず行くチャンスを狙っていた。

6:30自宅出発。
鈴鹿に向かう場合は6時-7時の自宅出発で8時頃から登り始めでいい。
山自体も標高が低く周回ルートで繋いでもこの時間で十分だ。
逆に言えば朝の天候をみてからの出発でよく、山の遊び場としてありがたい限りだ。

本日は昨日来からの雪で自宅から既に雪があり橋の上など凍結しており車も少な目だ。
前を走っていた警察車両も凍結路でスリップしあぶない所だった、冬タイヤを履いていないのか。暫く同じ道をゆくとその車両は産業道路で事故った現場へ向かう途中であった。

伊勢湾岸も追い越し車線は一部凍結しており、貰い事故をしないように一番左側の車線で車を走らせる。


高速を出てからいなべが近くなると道は更に凍結路が多くなる。

天候もあまり良くなく木和田からの周回ルートを諦め大貝戸登山口の駐車場に残り少ないスペースを確保。
8:15 準備をし登り始める。この時点では東の空から薄日が差していた。
登山口から雪道。

8合目からは冬道へ。
今回もかなりの入山者(団体)があり山荘は込むだろう。
道は積雪直後ということもあり、アイゼンやかんじき類は必要ないが既にスノーシューで登高している人もおり、折角できたツボ足トレースが消されてゆく。
雪の多くなった8時合目からはスノーシュー組を追い越してゆく。
ツボ足に追い越されるような状況下では本来必要ない道具だが?

10:20 約2時間で藤原山荘。新雪は20cm-30cmと思われる。
山荘でミドルレイヤーを着込む (ここまでは暑くインナーとアウターのみ)

山荘から先(天狗岩方面)のトレースは無く、突入する前に『カンジキ』を装備する。

適当なコースでもいいが後続者も来るだろうからコースは丁寧に赤テープ・赤ペンキを拾いながら行く、見通しが利かないので一部GPSも活用する。

昨日来の雪でトレースは完全に消えている、脛から膝までの雪でたまに吹き溜まりなどではまる程度。
鈴鹿にしては雪が軽く問題ない。

バージントレースは雲の上を歩く様で気持ちが良い。

天狗岩への最後の登りは吹き溜まりでちょっと大変。
ようやく到着するが雲に押しつぶされたような天候で眺望は無い。
当然誰もいないしトレースも無し。

天狗岩にかわいい雪屁が。

木々や葉っぱは氷に閉じ込められている。
気温は-5度くらいで寒くはない。

天狗岩からの帰路、このコース初めて人に合い山話をする。
奥様が調子悪く昨年の9月から山に登っていないとの事で今回久々の山行との事で楽しそうだった。
このおじさんも伊吹よりは天気が良いだろうと藤原をチョイスしたが残念、しかし真っ白な雪を楽しむと言っていた。
昼食は藤原山荘の2階を貸切で利用。1階は座る場所は無く混んでいるのに誰も2Fへは上がって来ない、皆土足厳禁で靴も脱ぐのが嫌なのだろう。
2回のドアを開けた状態で1階の熱気を呼び込むと2階は暖かくなる。

本日の昼食
・塩ラーメンにカルパスをトッピング・・・油濃くなり残念な味に。
・トドクロちゃんの炊いた赤飯おにぎり、小豆はお汁粉用と赤飯用に分けていたようだ。
今回の赤飯おにぎりは最高に美味しかった。
・酒は黄桜とし量は少なめにした。

12:40 昼食後酔い覚ましに藤原岳山頂(展望台)へ
ここも展望なし。

今回スノーシュが多く山頂までは縦横無尽にルートが出来ている。

13:30 下山開始。
下山は気を使いたくないので軽アイゼン(6本爪)を装着。
鈴鹿は6本これで充分です。
3合目から一部泥道になりますがそのまま下山。
逆に泥道で滑らないのでよかったかも知れない。

14:20 無事下山、楽しかった。
新調したパックテクノロジーK2ソロも使い勝手が良かった。

何時ものように阿下喜の里で温泉に入りトドクロちゃんが無くなったと言っていた『ほじ茶』を売店で購入。

今回の山行音楽は図書館で借りた『山の歌』・・・そのまんまです。

身近な山遊び、自分で音楽や山飯を演出し楽しむ。


振り返れば藤原岳が見送ってくれた。




コメントを投稿