十方世界共生山一法寺

自己の世界を建設しよう
 日本のことも世界のことも自分自身のこともみな自己の内のこと。

胆石で手術決定

2010年05月26日 | 生活

 昭和63年頃エコー検査で胆石が見つかった。薬で溶けるかも知れないということで半年程服用してみたが変化がなかった。痛みの出ないサイレントストーン(沈黙の石)だし、そのまま放置、痛みが出ればその時手術すればと思っていた。

 経歴の中で一時期病院の事務職をしていた時がある。院長が外科の専門医で各種の結石のコレクションとしていて、大きさ、形状、色模様が様々なのが百以上院長室に並べてあった。こんな大きなものが臓器の中に収まっていては身体に変調を来すのは無理がないと思われるものがゴロゴロ。医者嫌いな人の石だと容易に推測できた。

 コレクションの中に砂状のものがあったが、私のもその類でフラスコの底に砂が溜まったようなようなエコー画像だった。

 そのまま20年ほど経過して職場の健康診断で肝臓データに異常値が出てたので近くの医院で再検査をしてもらうと、胆石のせいで胆汁の流れが悪くなり肝臓に影響しているとのことで、肝臓の働きを改善したり胆汁の流れをよくする薬をずっと飲み続けている。石が溶けるわけでもないが、肝臓が悪化しても困るので飲んでいるわけである。

 ところが昨秋時々胃のあたりが痛くなる。悩ましいことに胆石でも胃のあたりが痛くなることがよくあることらしい。胃を胃カメラで調べてもらうと特に悪いところはなかったので胆石の痛みだろうと言われた。
 
 となると、いつ、きつい痛みに襲われるか分からないし、現に肝臓に悪影響を与えているし、石がガンの原因になることもあるらしいので、手術を受けることにした。ただ、まずいことに新型インフルエンザが流行中、春暖かくなってからにしようということになった。

 かかりつけ医の紹介状をもって、近くの医大病院へ入院の申し込みに行ってきた。担当医師の説明を受けて納得の上で手術を受けることにした。腹腔鏡により胆のうを摘出する手術である。術中術後合併症、胆管損傷、腸管損傷、胆汁瘻、遺残結石等の不具合の数値が表になったものを見せられた。やはり、100%安全というわけではないようであるが、この手術が原因で死んだ人はいないということだし、合併症等での再手術率も0.4%ということでそれほど心配するものでもない。

 6月3日に術前検査、7日に検査結果の通知、10日入院、11日手術、5日間ほどて退院予定となった。

 心配はしていないが、入院,手術は、気が重い。嫌だね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする