市の図書室で先に見つけた華厳経の口語全訳前巻を借りてきた。
昭和9年12月25日に国書刊行会という出版社が発行したもの。頁数は1141頁で6円50銭。
訳者は江部鴨村(えべおうそん)。1884-1969大正ー昭和時代の仏教学者。明治17年10月5日生まれ。大谷大、武蔵野女子学院短大教授を歴任。昭和44年10月16日死去。85歳。
というものでまずは前段の解説文を読み始めたがこれが50頁に及び文字がびっしり、14頁読んだところで一時ストップ。書いてあったことを思い出そうとするもごく断片的なことしか思い出せない。