呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

THE 有頂天ホテル

2006-09-18 | 映画(DVD)の話
♪舞台を見ているようで、楽しい!!

三谷幸喜の「THE 有頂天ホテル」のDVDを見た。
いやぁ~面白かったねぇ。
豪華なキャストそれぞれが、みんないい味出している。
誰が主役ということはないんだけど
一応中心にいるのは、役所広司演じるホテルの副支配人。
でも出演者全員が主役だ、これがいいね!

相変わらずの三谷コメディーが、これでもかと展開する。
登場人物それぞれがいろいろ複雑な人生を抱えているが
開き直って対峙すると、最後はみんなそれなりにハッピーになる。
『人生、本音で生きよう!そうすれば必ず道は開ける!』というメッセージが溢れている。

みんないいねぇ。役所さんも松さんも、西田さんも伊東さんも佐藤さんも・・・。
でも父さんが良かったのは、コールガール役の篠原涼子と
副支配人(役所)の元妻の原田美枝子、ドサ回りの歌手のYOU、だな。
特に篠原は、なんか見直したな。いい役やっている。

映画の相当部分に、舞台の演出を取り入れていて、見ていて面白かった。
映画の場面をそのまま舞台に持ってきて
役者さんがそのまま演じれば舞台芝居になってしまう・・・。
そんな場面がたくさんあった。
さすが舞台脚本家の三谷さん!

最近少し悩んでいて落ち込み気味のあなた、必見ですゾ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷にこんな呑兵衛横丁があるとは・・・!

2006-09-16 | 食べ物・お酒の話
♪阿佐ヶ谷駅北口「スターロード」

東京に出てきて30有余年、高円寺や中野は結構呑み歩いたのに
阿佐ヶ谷にこんな呑兵衛垂涎の横丁があるとは知らなんだ!

写真が用意できなかったので
文章で説明しても伝わるか、もどかしい。
なんたって赤提灯や電飾看板がずら~っと並ぶ。
ひとつひとつは小さな店だけど、どこもなんか暖かそう。
暖簾をくぐると、女将さんや大将が「お帰り!」って声を掛けてくれそうだ。

あぁ~、行きたいな、毎日通いたいな!
会社が近ければ、絶対通うな!
というか、今は会社が新宿だから遠くはないんだけれど
でも通うほど近くはないはなぁ。
それに、職場がまた変わるかもしれない。トホホ・・・。

「善知鳥」にご一緒したKさん、Oさん、
今度はお泊りで「阿佐ヶ谷スターロードツアー」だな!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「善知鳥(うとう)」 阿佐ヶ谷スターロード

2006-09-16 | 食べ物・お酒の話
♪久々に旨い酒を呑んだなぁ

呑み友達の、更にその友達が一度行きたかったというお店。
呑兵衛の行くところなら、どこへでも付き合いますよ、とお相伴・・・。
いやぁ~、おとっつぁん久しぶりに脱帽!
旨ぁ~い!酒も肴(つまみ)も、ご主人も、お店も、最高~!

ご主人の今さんは言う。

「日本酒はどんな種類でも、燗で呑めます」
「大吟醸は燗をしないなんていう店は、燗をする自信がないからです」
「同じ酒でも、冷と燗では全然味わいが違います」
「燗酒は猪口の深さによっても味が変わります」
「濁り酒だって、いい酒は燗で呑んでも美味しいんです」etc・・・。
ご主人は、土鍋で酒をお燗し、銚子を両手で包み込んで温度を確認する。

今さんのお勧めで濁り酒「生酛のどぶ(奈良)」を冷と燗で
そして燗も、深めの猪口と浅い盃とで呑み比べた。
全然味が違う!
最初に冷を口に含むと、甘さがほとんどなくスッキリして旨い。
次に猪口で燗酒を・・・まろやかで芳醇。
盃で呑むと、ほぼ同時に注いだのに温度が低く、猪口よりもきりっとしている。
そしてまた冷に口をつけると・・・さっきより味も香りも強く感じる。



へぇ~、目からウロコ!
「日本酒って、ひとつの銘柄でも呑み方や器でこんなに味が違うんです」
「それを知って欲しいし、味わって欲しい」と今さん。
なんと日本酒の奥深いことか!

酒に合わす肴が、これまた旨すぎ!
「莫久来=ホヤとこのわたの塩辛」「生カラスミ」「にがうるか=鮎の肝」・・・。
もう、酒が進んで仕方がないよ。
青森の郷土料理の「煎餅汁」も美味かった。

どちらかと言うと、このわた系をちょびちょび舐めながら、美味しい日本酒を楽しむ店だ。
「“取り敢えず”のビール&軽いつまみ」を済ませてから
本格的に日本酒を堪能するために立ち寄るのが、正解かな。


店名「善知鳥(うとう)」は、今さんの出身地青森に生息する海鳥の名前。
青森市の市鳥にも指定されているらしい。
現在ビックコミックオリジナルに連載されている「蔵人(クロード)」に登場する
「小野寺せつ」の居酒屋は、この善知鳥がモデル。
店内は、漫画の通りですよ!

【本日のお酒】
・豊盃倶楽部 ・生酛のどぶ ・宇野勇三初駒 ・雁木 ・後は記憶なし・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたまた沢尻エリカちゃん!

2006-09-15 | 徒然なるままに
♪しつこいけど、今日の「食わず嫌い」はよかった!

病院から一人で家に帰ってきて、息子達と適当に飯を食った。
実家から送ってきたフライドチキンと笹かまで一杯…。
父さんの好きな、とんねるずの「食わず嫌い」を、息子達も見ている。
長男のテレビ好きは、なんのことはない、父さん似なんだな。
お笑い番組を見ながらの笑い声もそっくりだ!
だから、余計にイヤになる…。

今日の「食わず嫌い」は加藤茶と、なんと我がエリカちゃん!
(だれが「我が」と決めた?)
可愛いねぇ~~。
お母さんがフランス人なんだってね。道理で綺麗な顔立ちしているわ!
石橋なんて、収録中の地震やなんだかんだにかこつけて
エリカちゃんの手を握っているゾ。
「(自分が)20代だったら勝負にでる!」だってよ。

でも、旬の人間っているよね。
彼女もその一人なんだろうね。
だって明後日公開の「シュガー&スパイス」で柳楽優弥と共演。
11月には「手紙」で、また山田孝之と共演。
シュガー・・・では17歳の柳楽とキスシーンがあるらしい。
こら優弥!ナマイキダァ!
「手紙」は父さんの好きな東野圭吾原作。
まだ読んでいないんだよね。
ぜひ読みます!

と、まあオタッキーな内容ではありますが
「タイヨウのうた」のCDを買ったり
明後日映画を見に行ったりするほど
オタクではありませんよ!
まあTSUTAYAでCDやDVDは、借りるかな・・・。

(これでまたアクセス数が増えるかな?でも二度と来ないだろうな・・・)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母の手術

2006-09-14 | 健康の話
♪本日手術…

今日義母の手術だった。
取り敢えず手術自体は無事終了。
あとは経過を見ないと、今後のことはわからない。

今の病院は、ある意味凄いよね。
切除した部分を、家族に見せて説明するんだよね。
気の小さい人は見れないよな。

手術を待っている間、女房や妹と話していたんだけど
外科医って、絶対子供の頃に工作や技術家庭が好きで得意だったんだろうな。
好きじゃなけりゃ、あんなふうに人間の体にメスを入れて
悪い部分を切り取ったり、縫い合わせたりできないよな。
うん、他の科と違って、外科は絶対趣味的に好きじゃなければ勤まらない。

4時間を越える大きな手術だったし
歳も歳で、術後は暫く様子を見なければ安心できないので
今回の仙台同窓会は欠席することにした。
それこそ30年ぶりぐらいで会う予定の友人もいたが
残念だけど、仕方がない。

とっつぁんも50、これからがいろいろ大変…かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっつぁんの誕生日

2006-09-14 | 家族のこと
♪昨日は誕生日だったよ!

手帳を見ていて「おぉ~、今日は俺の誕生日じゃないかぁ~!」と気がついた。
普通の誕生日じゃありませんゾ!
な、な、なんと50じゃぁ~~~!!

実は暫く前から、50になったら相当のショックor感慨があるんだろうなと思っていた。
でも実際その日を迎えてみると、以外と淡々としたもんだ。
いろいろ忙しくて自分も女房も忘れていたくらいだから。
それに我が家は子供の誕生日はお祝いしても
夫婦それぞれの誕生日は特に祝う風習がない。
まあ父さんとしては、楽チン。
だから自分の誕生日もあまり気にしたことがないんだな。

そうは言っても、それなりには感慨はあるよ。
なんたって、完璧に人生の半分を過ごしたことになる。
で、ショックとかじゃなくて、これで結構満更でもない気分だ。
「良くここまで大過なく人生を過ごしてきたな!」という、それなりの満足感かな。
もちろんこれからがまだまだ長いんだけど
それでも50まで来ればねぇ。
江戸時代なら、楽隠居の歳だな。
そろそろ趣味の世界に没頭したいね。
もう仕事したくないね。

…そうも行かないんだなぁ。
子供もまだ半人前だし、住宅ローンもいっぱいあるし
親はまだ健在だし、病人も周りにいるし…。

もう少し頑張るか!
自分で自分に、乾杯!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞あれこれ

2006-09-12 | 徒然なるままに
♪似たような記事だな…

日経新聞の土曜の夕刊に「文学周辺」という連載記事がある。
日本文学の背景にある人の繋がりや背景の街並みを紹介するものだ。
先週の土曜は江戸川乱歩の「D坂の殺人事件」。
この小説の舞台は文京区の団子坂だそうだ。

新聞に掲載された団子坂の写真がとてもいい。
大正から昭和初期のころの東京の風景が、想像できる。
文京区とか豊島区って、昔の面影を結構残しているんだよね。
明日にでも行ってみたくなる。
涼しくなったら、また「お江戸探索」だな。

ところで、朝日新聞でも土曜の「Be(赤)」で同じような記事がある。
世界の文学の「背景にあるもの」を相当の手間をかけて取材している。
知っている小説の時は、とても興味深く読める。
でも日経とスタンスは似ているよなぁ。
どっちが先?

日経新聞で、こういう文化面の記事を書く記者って、どういう人なんだろう。
最初からそっち方面の記者を目指して入社したんだろうか?
朝日や読売なら分かるけど、日経では傍流だよね。
でも最近(ここ10年ぐらい?)は、日経の文化面はとても充実して、かつ面白い。
経済新聞の編集部にあって、これだけの記事をまとめる記者に、Bravo!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動プログラム&主夫業

2006-09-11 | 徒然なるままに
♪なんか主婦みたい…

今日はパソコンで合唱の楽譜を作って、夕方からルネサンスへ。
夕飯の用意は、買い物は昨日終わっているので、飯炊きは長男に頼んだ。
家庭科で習って以来やったことがないと言うので、米の研ぎ方を教えたよ。
長男は、なんだかんだ言っても協力的ではあるな。

ルネサンスでは、先週K君に指示された筋トレを2セットやって
その後、エアロバイクを30分漕いで…162Kcal消費。
サントリーダイエットビール2本分だな。
今朝呑んだ分が消費された…めでたい!

夕飯は予定通り「回鍋肉」を作りましたよ!
写真を撮ろうと思って、忘れた…。
傑作を掲載できないのは残念。
他にモヤシの味噌汁(父さんの好物)と出来合いの春雨サラダ。
次男が遊びに行って、いつまでも帰ってこない。
飯はウチで食うって言ってたのに…。
回鍋肉、何人前作ればいいんだよ!もう炒めちゃうぞ!
結局「飯いらない」だってよ。
ばかったれ~!

いつもの女房の苦労が身に沁みて分かった夕飯でありました。
これからは、ちゃんと「飯いらないメールorコール」しようっと。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も主夫してます!

2006-09-10 | 徒然なるままに
♪先週に引き続き、朝風呂&朝ビール…

今週も女房殿は実家にお泊り。
お袋さんの手術が今週に決まり
後は暫く「外泊許可」が下りないだろうから
実家で一緒に片付けやらなんやら…。
妹も来て、久しぶりに親子水入らずって奴だな。

お袋さんは、見た目はピンピンしているんだけど
今のうちに手術を、ということらしい。
父さんも昨日病院に行って、先生の説明を聞いてきた。
割と危険度の高い手術らしい。
何しろ年だからなぁ…。

ということで、先週に引き続き主夫をしていますよ。
夕べは戻ったのが遅かったから、店屋物の「釜飯」。
結構美味かったな。
そして今朝は、例によってパンにサラダ、スクランブルエッグ、ソーセージ。
女房のいないのをいい事に、今日も朝風呂・朝ビール。
癖になりそうだね。
それに女房が朝飯を作る時は、父さんの健康を考えて、卵は1個なんだけど
今日は2個使ってスクランブルエッグを作った!
おまけにソーセージまで付けちゃって…。

このところ主夫をやってみて
自分は炊事が好きであることに、改めて気づいたね。
作るだけじゃなくて、食器洗いも好きだよ。
父さんがやったほうが、食器も鍋も綺麗になるな!
なんて、一言でもいったら「じゃぁ、あんたやりなさいよ!」だな。
まあたまにやるからいいんだけどね。

今晩は、「回鍋肉」を作りま~す。ルンルン!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっつぁんのダイエット大作戦 with 運動プログラム

2006-09-09 | 健康の話
♪ルネサンス横浜 第2回目

花の金曜日だってぇのに、何が楽しくて自転車漕ぎやんなくちゃいけないのかねぇ。
一昨日行くつもりで予約をしていたが、北海道会を忘れていた。
で、今日行ってきました、呑みの誘いも断って…。

イケメン爽やか系K君の初めての指導の下
何種類かのマシンとウォーキングをやったよ。
基礎運動は、以前コナミでやったのとほとんど同じ。
でもこれから月一ペースとは言うものの
トレーナーについて運動をするというのは
ちょっと緊張もするし、楽しみでもあるな。
週2回を目指し、頑張ろう!!

この前の北海道会で一緒だった後輩のWも
今回の「運動プログラム」を始めたらしい。
ところが彼は千歳船橋で、なんと若い女性のトレーナーがついたそうだ。
え~、それって不公平~!
別にK君がいやじゃないけど、K君と女性トレーナーとでは
身の入れ方、心の入り方が違うじゃない!
Wなんて「毎日通おうかな~!」なんて、ルンルンだったよ。
やっぱり不公平~~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死に方・・・

2006-09-07 | 徒然なるままに
♪唐突でスミマセン(暗い話題なので、読み飛ばして頂いて結構です)

散々呑んだくれて、丸の内線最終に乗ろうと銀座駅のホームに下りてきた。
そうしたらホームに入ってきた電車が、けたたましい警笛とともに急停車!
人が巻き込まれたらしい。人身事故だ!
駅員も駆けつけ、ホームで電車を待っていた人々も
電車とホームの隙間から、恐々線路を覗き込んでいる・・・。

あぁ~~、酔っ払って誤って落ちたのか、それとも自殺か・・・。
父さんもちょっと覗いたけど、暗くてよく分からなかった。
でも人間みたいな「モノ」が・・・。
やがて警察官や消防隊が大勢駆けつけて
電車のボディーをビニールシートで覆い始めた。

なんなんだろうね。
どうしたんだろうねぇ。
事故ならある意味仕方がないけど
自殺だったら、なんでこんな死に方するんだろうなぁ。
もちろん理由や事情はいろいろあるんだろう。
自殺なんて、精神状態が普通じゃなくなっているから
まともな判断も出来なくなっているんだろう。
でも同じ死ぬのに、電車に飛び込みなんてしたくないな。
ビルからの飛び降りなんかも、いやだな。
何があったんだろうね・・・。


当然電車がなくて帰れない人が駅に数百人(まだ水曜だから良かった)。
「それぞれタクシーでお帰りください。
明日以降領収証をお持ちください!」と駅員さん。
東京メトロの駅員さんも、最悪の夜になってしまった。
父さんもせっかく楽しく呑んだのになぁ、なんか空しいなぁ。
でも亡くなった方には、合掌・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 北海道会

2006-09-07 | 食べ物・お酒の話
♪旧交を温めるだけではないのだよ

2000年前後から最近まで北海道支店に在籍していたメンバーで
「北海道会」を開こうということになった。
合併前のそれぞれの北海道支店の在籍者が対象で、参加者は30名を越えた。
会場は本店の談話室だが、本格的なレストランだ。
懐かしい人も、もちろん初対面の人もいる。
そんな昔のメンバーが集まって「北海道はよかったなぁ~」なんて
思い出話をしても仕方がないだろうって?
まあ確かにそれもそうだ。

でも思い出話をするためだけに集まった訳ではない。
代表幹事であるHさんは「北海道をキーワードに旧社の分け隔てなく集まり
交流を深めて一丸となって事に当たろう」と挨拶をした。
「合併から2年。残念ながら社員の融合が進まない職場もあると聞く
こういう機会を大事にして早期に心の融合を図ろう!」と中締めをしたKuの言葉も
今の当社の現状の難しさを物語っている。
企業合併というのは、なかなか簡単には行かないものだ。

さて、2次会はHさんを中心に両旧社のメンバーで、銀座の老舗バー「樽」へ。
テキーラのサウザーをダブル・ロックで3杯も呑んでしまった。
なにせ大酒呑み仲間のKoが隣にいる。
二人は、割勘負けは絶対にしないな。

これで帰れないオジサン・・・。
Ko、仙台仲間のKi、若手のKa(みんなKだな)と
結局旧N社メンバーだけで、もう一軒行ってしまった。
旧N社本社裏の・・・(店の名前は忘れた)スナックバーへ。
また散々焼酎を呑んで、Kiと歌合戦。
やっぱり旧社メンバーだと落ち着くね、と言い合っているようじゃ
本当の合併融合は、まだまだ先だなぁ~。

最終の丸の内線に乗ろうと銀座駅の階段を駆け下りたら・・・

以下、次号!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HITACHIの黒木 vs. Panasonicの小雪

2006-09-06 | 徒然なるままに
ハイビジョンTV界では、日立と松下のし烈なシェア争いが始まった。
なんて、実際のシェアがどうなのかはよくわからん。
でもCM上では、まさに日立と松下の争いだな。

日立は、真っ赤な花のオブジェの前で
黒木瞳が凛とした微笑みを浮かべるCMが目を引く。
Woooを前に「録画できないTVなんて・・・」
と、オジサンを誘う(?)
かと思えば、世界最大(103インチ)を謳うパナソニックのVIERAの脇では
小雪が、伸びやかで何とも魅力的な肢体を
惜しげもなく披露しながら
これまた艶やかに微笑み、オジサンを魅了する・・・。

う~ん、オジサンはどっちを選んだらいいんだ~。
TVを選ぶんだろうって?そりゃそうなんだけど・・・。
でもひょっとしたら「TV購入者の中から抽選で1名さまを
CMキャラクターとのデートにご招待!」なんて
これから始まるかもしれないじゃない!
ないない、それこそとっつぁんの妄想だぁ~。

でも確かハイビジョンTVのシェアは
シャープとソニーの一騎打ちだったはずだけどね。
まじめな話、地上波デジタル放送開始が近づくと
ますます競争が激しくなるんだろうな。
どんどん安くなるし、今は「待ち」だよね。
(でもウチのTVは、だんだん調子が悪くなっている…)

で、話は元に戻るけど(?)シャープは相変わらず吉永小百合。
団塊の世代にはいいんだろが
父さんたちより下の世代にはなぁ・・・。
女性を選ぶわけじゃないだろうって?分かってるよ!

Tさん、VIERA買ったら
「小雪グッズ」がついてくるとか
ホントにないんですか?

しつこいね、相変わらずばかなこと言ってるよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっつぁんのダイエット大作戦

2006-09-03 | 健康の話
♪今日からrestart!「ダイエットプログラム」・・・

今日から、会社の健保組合の「成人病予防&改善」プログラムがスタート。
まずはトレーナーとの事前面談で、ルネサンス横浜まで行ってきた。
担当のKトレーナーから、今後のスケジュールや運動方法の説明を受ける。
Kは、割りとイケメンの爽やか系・・・。
まあ父さんはイケメンだろうが、関係ないけどね。
可愛い女性トレーナーが担当だったら
仕事サボってでも毎日通って、頑張っちゃうんだけどねぇ。
いやいや自分の体のためだ!K君に付いて一生懸命やろう!

でも土日はいいとして、平日に新宿から横浜のクラブに通うのは、きついなぁ。
ルネサンスのどこの施設でもいいんだけど、新宿や渋谷にはないんだよね。
そのへんがコナミと比べると、規模が違うよなぁ。
毎週火曜日に、合唱の後に運動するかな。
でもそれもきついよね。
まあ健保組合の(会社の)お金で運動できるんだから、贅沢は言うまい。
さてさて3ヶ月で、どのように変身できるでありましょうか!?
酒も食事も制限して、頑張りますよ!
また逐次報告するからね!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝寝、朝酒、朝湯が大好きさ!

2006-09-03 | 徒然なるままに
♪やっぱり朝酒は、美味い・・・

今朝も父さん一人で朝飯です。
例によって長男は昼までご就寝
次男は7時前に練習試合に出ていった。

夕べ、面倒で風呂に入らなかったので
今朝風呂を沸かして、ゆっくり入った。
そして、風呂上がりにはやっぱビールでしょう!
(一応体を気遣って『ダイエット』)
うめ~~!
ついでに昨日少し残ったワインも呑んじゃおう!

はぁ~、いい気分になってきた。
豆挽いてコーヒー飲もうっと。
これで昼寝したら、完璧に「小原庄助」だな。
女房がいないのをいいことに「ちょいワル」してる
小心者のとっつぁんでした・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする