昨日今日と、藍のろうけつ染めをした。
ウサギ、虎など。
かたちだけを染め抜き、ヒゲその他の細部は
刺し子(刺繍)で描き上げるのが好きだ。
ろうけつ染めはご存じのように溶かしたロウで
布に字や模様を描き、それを染めると
ロウの乗った部分だけが染まらずに抜けるというもの。
僕なりのポイントは、
1.蜜ろうを使うと、ロウを熱するときの臭いが悪くないし
黄色ぽいので白い布に模様が分かりやすい。
2.ちょいちょい塗り足すと細かな隙間ができやすいから、
なるべく筆で一発書きに近いとよい。
3.熱いロウほど布上で固まるまでの時間が長いため
布裏まで染み込みやすく、きれいに白く抜ける。
火鉢やカセットコンロ、電熱器で温めながらがよい。
4.染め後、手で剥がしきれなかったロウは
鍋の湯で煮溶かすが、そのまま布を上げるとまた付着するから
布を沈めたまま湯を冷ますか、水や氷で冷やして
ロウが固まってから布を出す。
さて、唐突ですがハの磨き方。
どんなにシャコシャコ磨こうと、
歯の隙間に食べ物が挟まっていてはそこから酸化しやすい。
そこで、歯ブラシの繊維を歯に垂直に当てて
歯間に押し込むと意外によく取れる。
歯間ブラシやデンタルフロスでもよいが、
いつもの歯ブラシでそのままできるので
手軽で習慣化しやすくおすすめ。
歯磨き粉は、口内の有用菌まで駆逐するので
使わなくてよい。
こんこんと湧くMyツバキがいちばん。
| Trackback ( 0 )
|