ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



雑木林の中のような広場に親子3人で出かけ、
そこに遊びに来ている人がたと交流した。

僕はタイコ好きだから、落ちてる枝を拾って
のこ(物置で借りられる)で整えて、
2本のばちをこさえた。

そして、丸太の平均台を太鼓代わりにして
トンタカと打ちはじめる。

そのうち子どもたちが集まり出し、
一区切りつけても
もっとやってと言うから、
張り切って打ちつづけていたら
枝の出っ張りに引っかかったのか
指の皮がむけてちょっと血をふいた。

表皮一枚なのでたいしたことはないが、
舐めておいたら血よりも硬い鉄の味。
リヤカーに子どもたちを乗せて引いた時のだ。

色んな味香を得た。
たき火の煙、熾き火でジューシーに
あっためられたミカン、焼き芋、
ご飯のおこげに醤油を塗って焼いた真っ黒せんべい
マキ火の香るご飯や煮込み
あぶった干し芋。

過去も未来も、今を応援している。

純粋で、素直で、わがままで、青鼻垂らして
どろ団子こねて、跳び回って、よく泣いたり
笑ったりする子どもたちたち。。

この輝きを曲げない、消さない世の中にする為には、
目の前に居るたった一人に対して、
丁寧に念入りに沿うこと。
ちょっとしたことを大切にしながらも、
問題の無いことをいちいち氣にしない。
そのバランスが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )