ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



今度、かぶと虫の雄をもらう予定なので、増やすために
雌も欲しいな って思ってたら、今日くぬぎのオアシスの裏で発見。
やはり野生のかぶと虫は力強く、がっちりと張りついていました。

先日見つけた雄は放したけど、今日は持って帰る。
蚊帳で作った小風呂敷を結んだ虫カゴ(袋)に入れる。具合よい。

帰宅し、さっそくカブト虫の家を作る。
ダンボールに新聞紙と麻布を敷いてから
庭の土(野菜くずの分解されたほっこら土)を入れて、
使っていない鳥カゴの金網部分をかぶせる。
風通しがよく、土に水分が溜まりにくい構造なのでカビやダニも防ぎやすいだろう。
逆に乾きすぎぬよう、6月に収穫した小麦のわらで土を覆った。

しかし、住人は大馬力で脱走名人のかぶと虫だから、
油断せずに、蚊帳の大風呂敷(約120cm幅)で全体をくるむ。
普通の風呂敷では息苦しいが、蚊帳ならすぅすぅ涼しい。

ご飯は、びんにバナナと水と塩(日本酒も少々)を混ぜて置いて
少し発酵したものを、近所の林で拾った枯れ木のくぼみに注ぐ。
捕まった身だというのに、夢中で吸いつづけている。
願わくば、もう一匹ほど雌がほしい。そこに雄が1,2匹加われば、
卵がとれる。

かぶと虫の家には、逃げ遅れた 小さなだんご虫もいる。仲良くね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どれも、有意義な講習会としておすすめです。
申し込みやお問い合わせは、メール isamix@gmail.com までお願いします。

・9/15(土)ナチュラルハーモニー 越谷 レイクタウン店
・第一部 11:30~13:00
・第二部 15:00~16:30
(内容はどちらも同じです)
参加費1500円 定員10名


・9/16(日)神楽坂 日本なでしこの風呂敷講座
14:00~16:00 会場 bar 英(ei)
参加費 2000円 お茶とお菓子付き
神楽坂の芸者さんの主催です。着物も似合うお店。男性も大歓迎です。
老若男女共通の技で、実用的であり、感動をあたえる一芸ともなります。


・9/29(土)立川 きものりさいくる工房五箇谷
13:00~15:00  参加費3000円
お店のページ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

・10/20(土)鷹の台駅前 喫茶店「シントン」
10:00~11:30 参加費2000円(飲み物付きです)


・10/20(土)「ふろしき大活用体験会」at 根津
会場 みのりCafe
18:30~20:00
参加費 2800円(1ドリンク付き)

芸工展のイベントとして行ないますので、
参加者や雰囲氣も一風変わって、非常に楽しめると思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )