ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



いつまで続くかな、毎朝導くラッキーアイテム。

自分でも何が出るか分からないから、わくわくです。



色が茶色・動物・両生類
・・・サンショウウオだって。

水の清らなること…山椒・うなぎ・アゲハ
さてさてどんなメッセージ(解釈)があるのか。

昔、タクシーの運転手に聞いた話
…おクニでは、サンショウウオを生きたまま飲み込んでいたという。
まるのみ~

といえば、来年の干支はヘビだす。するする、チロチロ、
ごくんと飲み込む つぶらな黒目の、愛おしき存在。
高知から送られてきたハブ茶を昨晩飲んだばかりなので
ヘビーに連想が傾くが、いやいやここではまだ山椒魚のはず。

1.ようやく涼しい頻度が増してきたので、
きちんと温かなお風呂に浸かって、一日の疲れをとろう。
水にひたるイメージ。

2.料理を盛る器に氣を配ろう。
なんとなく、山椒魚の肌に陶器の風情を感じたので。

まず、サンショウウオの写真(実物歓迎)を観たり、イラストを描くとよい。
イモリも似てるが、山椒魚はお腹が赤くないのと、イモリよりつるんとツヤがある。
ウオという響きからも、清らなる水を象徴する天使のようだ。
清流の天使~トウキョウサンショウウオ、と呼びたい。

ゆえに、3つめは
いつも体に美しい水が流れているように、品位・品格をもって生きよう。
東京山椒魚からのメッセージでした!

後から読み返せば、最初に「さ」と書いていた。
さあという意味だが、既に頭文字が出ていたとは。
物事はみんな決まっているな。今日を決めたのは昨日の思い。
今日の思いが明日を創る。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )