ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



今日は表参道にて ふろしき関係(たぶん僕は写らない)の
撮影があるのですが、交通費に関してはいつも節約モードのため
1つ先の日野駅から乗り吉祥寺から井の頭線で渋谷、
そこから徒歩というダブルパンチで向かう予定を立てたが
乗り過ごしたので、新宿から山手線で原宿、
そして徒歩のルートに切り替え。

原宿も少し久しぶり。
時間に余裕があれば、竹下通りを歩いちゃおうか。
平日だけど、何かの氣づきは得るだろう。

(7時間後・・・)
やはり竹下通りは肌に合わないかも。10代向きかな。
撮影は無事完了しましたが、個人的にお昼を
得なかったため、久しぶりに朝から食べてない日。
出がけになつめやし三粒はかじりました。

基本的に人一倍食いしん坊ですが
うちのご飯が安らぐし、外食はいつもと違う食事による
特別感やぜいたく感を味わうためもあるので
時間に余裕のないときにかっこむのは嫌であるし
現在は、大変悲しいことにどうしても放射能が氣にかかってしまい
心から楽しんで外食できない。
まあ、たまにはこんな日もあるね。

空腹感はそれほどないが、それより昨日の読書による首のこり、
徐々にほぐれてきました。
こういうのは指圧すべきでない。
散らすだけで原因を解決するわけでなく、
散らされた毒素のようなものは全身を巡って、
もっとでっかくなって戻ってくる。
指圧も、磁石の貼り薬も、やらないほうが体によい。

人の体の電磁氣力は1億分の1ガウス。
そこに、自然界に無い強い磁氣を取り入れるのは
体にとって抵抗となるだろう。
はっきりいって、磁氣グッズや磁石を通した水は生命のためにならない。

様々な情報の中から、何と出逢い、何を選ぶかは
自らの覚悟次第だ。
命に対してどのような選択をするか。
そうはいっても今さら撤退できない
重たいしがらみがある人も、
本音を裏切らずに生きたなら、天は全力でサポートしてくれる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




愛蔵版の、大きな漫画を読み続けたお蔭か
朝起きると首がいたかったが、ままよく参ります。

今日のアイテムは
銀・・・動物・・・鳥類・・・日本にいる
・・・野鳥・・・小さい→うぐいすです。

メジロがうぐいすと勘違いされることが多いですが、
うぐいすは意外に地味な羽色です。

ホーホケキョ♪、とうぐいす餅、うぐいすのフン、モズが鳴きまねる。
まずそんな連想がうかびましたが、
ここから、メッセージを読み解いていきます。

やはり、音に関してです。
モゴモゴ、ぼそぼそ話していないで、
前に向かってハッキリと、声を出して話そう。
なぜなら、声や言葉は、相手にだけではなく
全世界に向けて発信されるものだから。

ゆえに、陰口や又聞きの悪口、本人に向かって言えないようなことは
言うべきではない。
熟考した本心は、はきはきと風に乗せる。
正直者が馬鹿をみない世の中にするのだ。
相手を傷つけることを氣づかうことも、
程度によってはかえって失礼にあたる。

信頼して、はっきりと前に伝える、我が思い。

ウグイスほど美声でなくとも、芯に響く素直な思いを
音に換えて、広き世に発信してみませんか。

話が戻りますが、ウグイスの声を聴くのと、姿を観るのもよいです。
鶯という漢字を書いてみるのもグー。上に火が二つある、あつい字です。

ホーーーーーと準備しながら、思いを溜める時も必要ですが、
ここぞという時に、ホケキョ!っと♪発して
おさえるべき所はおさえて形にしながら、一歩一歩堅実に重ねていく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )