昨年の今時期、蓮田はウズラシギで賑わっていたが、今春はまだ姿を現さない。
5月3日やっと2羽に出会ったが、ウズラシギとはちと違う変なやつと言いながらみていた。別の蓮田にも6羽、時間をかけて観察していると、ちと変な2羽の事はもう忘れていた。

帰宅し画像の整理の中、変なやつはヒバリシギ(全長14㌢)と分かりどうりでちっこいし、ウズラシギ(全長21㌢)のベレー帽のような頭頂の赤褐色が無かったと今頃気がつくありさま。次の日はヒバリシギとはっきり分かり付き合った。



体に似合わず趾が大きいのも特徴の一つ。

背にV字模様の白線がある。

羽づくろいの後翼上げののび。

飛翔中腰の白さも目立つ。