毎春 ここ蓮田では数羽の小群が現われ珍しくは無い種。
キジ科のウズラに体色が似た色合いなのでこの名がついたとあるが、このウズラシギの特徴はなんといっても夏羽のベレー帽のような頭頂の赤茶色。
ビギナーの私はまずこれを確認する。
マイフィールドの蓮田では、単独はあまりなく毎年小さな群れで行動しているのがみられる。

いつも見られる夏羽のウズラシギ。

胸まで赤茶色に染まった個体。サンカクは初めて出会う。

ペアーだと思う。左の個体がちと体が大きいので♀だと思うが?

青空の中、同じ大きさのハマシギの群れと飛ぶ。