スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「sou・sou」~「酢屋」@京都

2012-09-02 | 京都

実家帰った際に、京都市内をふらっと散策。

なんかよさげな自転車グッズないかと「sou・sou」へ

花遊小路を入ったところに店舗がいっぱい。まさにsou・sou街

Sousou120801

久しぶりの「sou・sou le coq sportif」

なかなか個性派揃いのウェアやグッズがいっぱい。

ついつい何点か購入。

Sousou120802

近くに「レストアの森」という自転車関係のショップがあるんで、行ってみたらなんと閉店。ショック。

レストランに変わってた。

Sousou120803

その後、ちょうど前を通りかかったんで創作木工芸のお店「酢屋」へ寄ってみた。

ここは坂本龍馬と海援隊ゆかりの地。

家の敷地の片隅には、「坂本龍馬寓居之跡」という石碑が立ててある。

お店の方に声をかけて、入場料を払うと、最後に龍馬および海援隊の面々が住んでいた二階の部屋を見せてもらうことができる。

とはいえ、ここはあまり有名でないのか、ほとんど観光客はおらず。お店の方につきっきりで案内してもらえました。

当時は、このお店の前まで舟入で高瀬船が出入りしていたらしく、龍馬はまさにこの出格子より、時々向かいの舟入に向けてピストルの試し撃ちをしていたそう。

100数十年前に、まさにこの部屋で、龍馬と海援隊のメンバーたちが、これからの日本の国づくりについて熱く語り合っていたのだと思うと感慨深いものがあります。ちょっと胸が熱くなりました。

部屋は撮影禁止なので写真なし。

Sousou120804

また、ぷらぷら買い物。

なぜか沸々と物欲がわいてきて、服をいっぱい買ってしまった。

めちゃくちゃ暑かったけど、高瀬川の流れを見ていると、ちょっと涼しく感じるから不思議。

Sousou120806

蛸薬師堂にも寄ってみた。

Sousou120807

子供の頃からよく前は通ってたけど、蛸薬師堂(浄瑠璃永福寺)に寄ったのは初めて。ごちゃごちゃした繁華街の中にあり、狭そうなんだけど、思ったより境内は奥行きがあって広かった。

周りのお店はどんどん変わっていっているけど、ここだけは変わっていないんだろうなぁ。

Sousou120808

読書。「京都自転車デイズ」

この本、いいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする