スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

矢掛まで朝ポタ

2015-04-09 | 自転車

4月やのに、寒っ。

数日前までかなり暖かかったのに。

でも、晴れてるからロードバイクで走っとこ。

今週末エンデューロもあるし。

というわけで、冬用のウェアで出かけることに。

グローブだけ指切りにしたら、寒くてかじかんだ。

いつもの道で真備まで出て、今回は小田川沿いを走ってみることに。

家出る前に、他の人のルートラボで、矢掛までの道をチェックしといた。

菜の花が咲いていて春らしさ全開。

でも寒くて鼻水が。

たけのこはし

桜はだいぶ散っちゃってた。

川沿いにあった、まきびさくら公園。

約1キロに渡って続く桜並木。

満開やったら、かなり綺麗そう。

来年は、ここに花見に来ようかな。

琴弾岩

吉備真備が、中秋の名月の夜に、この岩の上で琴を弾いたとのこと。

ただ、岩が二つあって、どっちの岩かがよくわからない。

どーんと存在感のある桜。

左側の山道を入っていくと、猿掛城跡がある。

この橋もおもしろい。

矢掛に到着。

旧矢掛本陣石井家住宅で。

本陣は、参勤交代で、江戸と国元を行き来する大名等の宿泊や休憩の場として利用されていたとのこと。

この建物は、やかげ郷土美術館。

しだれ桜が綺麗。

江戸時代の宿場町だけあって、旧山陽道は、なかなか風情あり。

一里塚跡。

帰りは逆風でしんどかった~。

ちょうど桜が散って、この道、ピンクの絨毯に。

今回、初めての道を走ってみたけど、小田川沿いは、車も信号も少なく、自転車で走るには最適。

たまに橋と交差するときだけは、注意が必要だけど。

距離:52.1km、時間:2時間19分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする