栄養補充した後、また出発。まだまだ上りが続きます。
途中、山腹のところどころから噴煙が上がっている箇所が。そばを通るとすんごい硫黄の匂い。牧ノ戸温泉というバスの停留所があった。
ガンガン上っていくと、ついに牧ノ戸峠に到着。やったぁ~。
標高1333メートル、やまなみハイウェイの最高地点にある峠。久住山への登山口にもなっているそうで、山登りの観光客で賑わっていた。
それにしても5月というのに結構寒い。漕ぐのをやめて少し休憩すると冷える。山をなめたらあかんね。朝、雨降ってたせいで、ゴアテックス着てきて助かった。
その後はほとんど下り。
体は楽やけど、ちょっとブレーキ弛めるとスピードが出過ぎるから怖い。
でも景色は最高。
ずっと下りばっかり続くと、あんだけしんどかった上りが恋しくなってくるから不思議。
「ようこそ熊本へ」の看板だ。
山を降り熊本に入ると、一気に視界が広がった感じ。
見渡す限り広がる草原にのんびりと牛が。長閑です。
この道、最高。
気分良くって、頭真っ白。完全に自然の中に溶け込んでしまい、無の境地で走ってました。
大観峰のほうを回ってから、阿蘇市内に入ろうと思い、途中で右折してミルクロードに。
と思ったら、これまたすんごい上り。
大観峰って結構高いんだな。あとで調べたら標高936メートルもあった。そりゃしんどいはずだ。
その後阿蘇市内に入り、さっきまでいた阿蘇の山を横目に走る。
家族が遊んでいる「阿蘇カドリー・ドミニオン」がゴール。
距離はそれほどではなかったけど、アップダウンがあったんで思ったよりも疲れた~。
距離:75.15km、時間:4時間16分