スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「かぴばらこーひー」@真庭

2018-10-16 | グルメ

勝山散策して、

ちょっとお茶でもしようと、

前もってネットで調べておいた、

「かぴばらこーひー」というお店に。

このクリーニング店の奥、

看板が出てたので、場所はすぐわかりました。

細い通路を抜けると、

お店発見。

入り口で注文してお支払い。

好きな席に座っていると持ってきてくれるシステム。

窓際の席からは、旭川の流れを眺めることができます。

窓から吹きこんでくる秋の風が気持ちいい。

レモンコーヒー

意外とレモン合う

豆乳カフェオレ

裏口の石段を降りると、旭川の川辺に出ることができます。

テーブルとチェアが置いてあり、こちらでもゆっくりくつろげるようになっていました。

と、ほっこりできるカフェでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山を散策

2018-10-15 | 日記

勝山の町並み保存地区を散策。

かつては出雲街道の要衝として繁栄していた町。

白壁と格子窓の古い建造物が並び、ノスタルジック溢れる町並みです。

この床屋もなんか懐かしい雰囲気。

最近は床屋もチェーン店が増えたもんなぁ。

谷崎潤一郎の疎開の地でもあったみたい。

多くの家の前には、のれんが掛かっていて、それぞれ個性的で面白い。

ここは自転車屋さん。

郵便局ののれんは、可愛くてわかりやすい。

協会にものれんが。

その後、武家屋敷を発見したので見学に。

勝山は、高田城というお城の城下町で、このあたりは武家屋敷が並んでいたとのこと。

この渡辺邸は、勝山に残されている唯一の完全な武家屋敷。

後世の補修もなく、建築以来約200年経っている。

畳の間が細かく別れているが、合わせるとかなりの広さ。

台所

お庭と蔵

と、勝山の古い町並みを散策、堪能。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西蔵」@真庭

2018-10-14 | グルメ

岡山県真庭市勝山にある「西蔵」でランチ。

外観は大きな酒蔵。

1階ではお酒を販売しており、レストランは建物の2階にあります。

お店のすぐ前には、寅さんロケ地の石碑が。

「男はつらいよ」最終話のロケ地になったようです。

2階は、大きな梁がむき出しになっていて、なかなか趣のある空間になっていました。

「西蔵ステーキ重」

しょうゆ麹の風味のお肉、なかなか柔らかくって美味。

「西蔵定食」

テーブルも広く、ゆったりと食事を楽しむことができます。

お店の本業は造り酒屋なので、ほんとは日本酒と一緒に楽しめればよかったけど。

車なので残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BAR APOLLO」@倉敷

2018-10-13 | グルメ

倉敷市阿知にある「バー アポロ」に。

かなり昔からある老舗のバーです。

ちょっと急な階段を上がった右側に入り口が。

店内には、大きな水槽が置いてあり、その中にマスキングテープが。

以前は、熱帯魚が泳いでいたそう。

なかなかに落ち着ける大人のバーでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「d'elue」@岡山

2018-10-12 | グルメ

岡山市北区楢津にある「ドゥ・エリエ」でランチ。

180号線からちょい北側、少し郊外にあるフランス料理のお店です。

お店の入り口に張り紙が。

この10月でお店を閉めるとのことでした。

スープ&サラダ

平日限定の、ローストビーフ丼のフォアグラソテー載せ

期待以上にフォアグラ、うまかった。

日替わりのランチの前菜盛り合わせ

パン

メインは鶏肉の煮込み バターライス添え

エスプレッソ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よしうみいきいき館」@大島

2018-10-11 | グルメ

「道の駅 よしうみいきいき館」でランチ。

来島海峡大橋がきれい。

ここは、七輪で焼く海鮮BBQが有名なんだけど、今回は食堂で。

「海鮮かきあげ丼」

かき揚げ、うまい。

けど、ボリュームがすごい。

お腹パンパン。

「焼豚玉子丼」

食後に、島レモンソフトも。

ソフトというよりシャーベットっぽい。

その後、大三島に移動して、「リモーネ」にも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「来島海峡急流観潮船」@大島

2018-10-10 | 日記

少し前から和田竜の「村上海賊の娘」を読んでて、

舞台が瀬戸内海、しまなみ周辺、

ってことで、こちらへ。

大島にある道の駅、よしうみいきいき館で受け付け、チケットを買って、

少し歩いた、こちらから乗船。

この船に乗りました。

これが意外とスピードもあって楽しい。

世界最大の吊り橋、来島海峡大橋を下から眺めることができます。

その橋のケーブルを支えてるのが巨大なおもり、アンカレイジ。

近くまで寄ると、その巨大さがわかります。

海面からは高さ約60メートル、海面から海底までは約30メートルあるらしいです。

使用されたコンクリートは、15万㎥とのこと。

いくつか島を回って、

こちらが来島。

来島村上水軍の本拠地で、島全体が急流に守られた天然の要塞。

島の周囲には、数百年前に岩を削って作られた階段も見ることができます。

海賊たちは、あそこの階段を上り下りしてたんでしょう。

その後、今治の造船場も。

近くによると、船の巨大さがよくわかります。

これ新しい船なので、スクリューが新品でピカピカ。

金色に光り輝いていました。

それにしても海の上、気持ちいい。

潮流も見学。

まだ時期&時間的にそこまでじゃなかったけど、激しいときはすごい迫力のようです。

潮が湧いてきている場所もあり、その周辺には大漁のサヨリが海面を飛び跳ねてました。

と、めっちゃ楽しい来島海峡急流観潮船でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れのしまなみライド

2018-10-09 | 自転車

西日本からは台風も過ぎ去り、

秋晴れ~

夏が戻ってきたかのような暑さだけど。

ロードバイクで走ろ。

そろそろミカンが出だした、ということで訪れた大三島にある「道の駅御島」

ここからスタート。

いきなりの三村峠を越えて、多々羅大橋のふもとまで。

秋晴れの最高の天気ということもあり、サイクリストの聖地には、自転車の人でいっぱい。

なかなかの暑さだけど、気持ちいいわ。

因島まで。

やっぱ海はいい。

はっさく屋で待ち合わせ。

やっぱウマい。

ちょっと瑞々しさが少ないのは、まだ冷凍のはっさくを使ってるからかな。

距離:35.53㎞、時間:1時間24分11秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「にしき 庭瀬本店」@岡山

2018-10-08 | グルメ

ちょうど車で庭瀬あたりを走ってて、

ちょい遅いランチを食べようと、

思いついた「にしき」

かなーり久しぶり。

お店がきれいになったな。

平日で、お昼時過ぎてたけど、満席。

ちょっと待ったら入れたけど。

久々に来たけど、うまいな。

またこよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中之島ビーフサンド」@新大阪

2018-10-07 | 大阪

新大阪駅来たら、ちょこちょこ買っちゃう。

「中之島ビーフサンド」

ちょっと高いけど、肉肉しくて好き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デリチュース」@新大阪

2018-10-06 | 大阪

新大阪まで行ってたんで、新大阪駅構内でお土産購入。

「デリチュース」というチーズケーキ。

初めて買ってみた。

チーズの王様。

てりが入って美味しそう。

お、これは期待以上の美味しさ。

ほんと、レアチーズのような感じ。

酸味と甘味のバランスがいい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豚屋とん一 イオンモール倉敷店」@倉敷

2018-10-05 | グルメ

イオン倉敷のフードコートでランチ。

ちょっと前にできた「豚屋とん一」

普通に美味しい。

ここ、丸亀製麺で有名なトリドールのお店なのね。

映画。「ペンタゴン・ペーパーズ / 最高機密文書」

さすがのスピルバーグ。「レディプレイヤー1」と連チャン、振り幅あるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「CHERCHIO」@総社

2018-10-04 | グルメ

総社市中央にある「チェルキオ」でランチ。

ピッツェリアです。

メニュー

サラダ

マルゲリータ

ミニデザート

コーヒー

ピッツァ食べたくなったら、ここ来ちゃうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe BISCUIT」@倉敷

2018-10-03 | グルメ

倉敷の美観地区を散策して、

ネコに出会って癒やされたり、

ここでモーニング食べてみよ。

「クラシキ庭苑」内にある「カフェ ビスキュイ」

ホットサンドセット

ホットサンドに挟む具は、4種類の中からチョイスできます。

ベーコン&エッグで。

食パンは、岡山では有名な岡山木村屋のものを使っているとのこと。

これまた地元、梶屋食品のビスケット付き。

ビスケットも5種類の中から好きな3種類を選べます。

やっぱり平翠軒にも寄っちゃう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BEEF×ITALIAN Montare」@岡山

2018-10-02 | グルメ

岡山市北区問屋町にある「モンターレ」でランチ。

ここのところ、どんどん新しいお店ができてきている問屋町。

休みの日ともなると、車を停めるところ少なくって困るほどの人気ぶり。

前菜

冷製スープ

フォワグラ丼

ローストビーフ丼の上にフォワグラがのせられていました。

こちらも見た目インパクトありの、ローストビーフ丼。

コーヒー

ガッツリお肉で、なかなかボリュームあり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする